2020.03.16
200316 六甲山初冠雪
今シーズンはもう雪は降らないと思っていましたが、3月後半になった今頃、雪が降りました。 ベランダの気温は5℃で底冷えします。 寒の戻りでしばらく寒くなりそうです。
Posted on 3月 16, 2020 at 06:40 午前 | Permalink
|
2020.02.14
200214 神戸も曇り空
ようやく山の疲れが抜けて、落ち着きました。 今日は月一回の通院で王子公園に行きます。 朝からどんより曇っていますが、相変わらず暖かくて、春の陽気です。
Posted on 2月 14, 2020 at 11:19 午後 | Permalink
|
2020.02.06
200206 週末は好天
気温が下がってやっと冬らしくなってきましたが、六甲山は昨年末からまだ一度も冠雪していません。 風が穏やかな好天は過ごしやすいけど、例年とのギャップに戸惑います。
Posted on 2月 6, 2020 at 11:50 午後 | Permalink
|
2020.01.30
200130 夕陽
天気が回復して暖かくなりました。 この分では週末の例会は汗ばむ陽気になるかも知れません。 夕陽の日差しもなんとなく春めいています。
Posted on 1月 30, 2020 at 08:17 午後 | Permalink
|
2020.01.10
200110 明日は快晴で積雪無し
11時発表の明日1月11日(土)の京都南部の降水確率は午前午後とも0%です。 ただし、気温は最低気温が1℃、最高気温が12℃の予想なので、花折峠はもっと寒くなりそうです。 期待?していた雪は全く無さそうで、今朝の京都大文字山のLIVEカメラでも火床には全く雪がありません。 №1698 1月24日(金) 京都北山「百井峠から天狗杉(雪中登山)」 №1702 2月1日(土) 京都北山 「花折峠から西折立山(雪中登山)」 の例会は雪中登山としていて参加申込も好調ですが、雪に期待していただいているので、何とかそれまでに雪が積もってほしいものです。 なお、1月24日(金) №1698は定員を増枠して35名にしましたが、路線バスの定員から考えてこれ以上の増枠は難しいので満席としました。 申し訳ありません。
Posted on 1月 10, 2020 at 11:21 午前 | Permalink
|
2020.01.08
200108 夕空晴れて
昨日は午後から雨になり、気温も急激に下がりました。 今日は気温も上がり、雲が切れて天気は回復しましたから、週末まで好天が続きそうでよかったです。
Posted on 1月 8, 2020 at 04:56 午後 | Permalink
|
2019.11.22
191122 紅葉の京都
ようやく見頃を迎えた京都の紅葉。 今日は蹴上で講習会があったので、午後から京都へやって来ました。 南禅寺や永観堂など紅葉の名所が多いので平日にもかかわらず人出が多くて驚きます。 明日は嵯峨野から水尾の下見なので、紅葉も楽しみですが、倒木の片付けがスムーズにいけば良いのですが、気を引き締めて行ってきます。 昼ご飯はJNKさんが久し振りのミニ焼き肉を用意しているので楽しみです。
Posted on 11月 22, 2019 at 08:16 午後 | Permalink
|
2019.11.21
191121 夕焼け空
今日もよく晴れていましたが、すっかり涼しくなりました。 西の空には雲一つ無く、見事な夕映えです。
Posted on 11月 21, 2019 at 05:29 午後 | Permalink
|
2019.11.10
191110 今日も京都
昨日も京都は快晴でしたが、今日もよく晴れて少し肌寒いです。 今日は岩谷峠の藪こぎ、三度目の正直です。 峠まであがっても、縁坂峠までは急登が二度あり、縁坂峠からの下りも倒木が多そうなので、気を引き締めて歩きたいと思います。
Posted on 11月 10, 2019 at 08:40 午前 | Permalink
|
2019.11.02
191102 京都は快晴
予想通り今日の京都はすっきりと晴れ渡った秋空です。 JNKさん、ドタサンで今日は8人で賑やかです。
Posted on 11月 2, 2019 at 08:46 午前 | Permalink
|
2019.11.01
191101 明日は快晴
明日の下見は参加していただける方が増えて、7名になりました。 17時の発表では明日の京都南部の降水確率は午前午後共0%で快晴です。 西陽がくっきり見えています。 りんごちゃんも窓際でのびのびとしています。
Posted on 11月 1, 2019 at 05:05 午後 | Permalink
|
2019.10.28
191028 気象予報区区分地図に山名を補足
10月22日(火)のブログで以下の記事を掲載しました。 再掲になりますが、試行錯誤しながらも府県別の気象予報区区分地図に区分名をすべて追記し、更に主に境界上に位置する山名を判る範囲で追記しました。 地図の大きさも統一しましたので、多少見やすくなったと思います。 実際には関西ハイク山友会としてのローカルルール、例えば「気象予報区区分では京都府南部に含まれる南丹市の美山町は福井県との県境に位置し、気象的にも日本海側の天候に左右されやすいので、京都府北部とする。」などの申し合わせを行っています。 これらのローカルルールも今後追記していきますが、既述の通り: 「どの気象予報区区分に含めるか、あいまいな場合は、主要な歩行エリア、歩き出し登山口、現地の気候的特性、等から判断してリーダーが決める。」と明記するようにしたいと思います。
◆10/22の記事 関西ハイク山友会では、例会開催の可否判定に例会前日17時00分発表の目的山域エリアの気象台の天気予報によっています。 そのことは会報にも明記されていますので、参加予定者の判断基準は明確で混乱することは滅多にありませんが、たまに、天気予報の区分を勘違いしたり、天気予報を聞き逃して集合地に来られたりすることがあったので、前日17時の発表の結果を参加予定者全員にメールまたはFAXで確認するようにしています。
ところが、会報に掲載するときにうっかり山域とは異なる地方気象台の予報区分と電話番号を記載する場合があり、あとで間違いに気付いたりすることがあったので、気象台のカバーする予報区分と対象山域とを明確に紐付きにしようと考えて、GTUさんにお教えいただいた気象予報区区分表を参考にして、各県別の気象予報区分と対象山域との紐付きを表示する作業に入りました。
上の図では、左はこれまで使っていた地図ですが、これではどこの山までが滋賀県南部なのかはっきりしませんから、右の図のように地図に主な山名も入れてみました。 大阪府のように各県で区分が一つしか無かったりすれば、混乱は起きませんが、ほとんどの県が二つの区分に分かれているので、山によってはどちらの予報区分に入れるべきか迷うケースも多いです。 また、予報区分ははっきりしていても、縦走などで複数の予報区分にまたがったり、隣接する県とまたがった行程など、地図上だけで厳格に設定するのにも限界がありますから、昨日の小委員会では、判断基準があいまいな場合、最終的には気象予報区分は、リーダーが決めることとしました。
取りあえず、この作業を近畿2府4県+三重県、福井県、岐阜県の9県について作ることにします。 なお、滋賀県の気象予報区分は判りにくいので、以下の補足を追記します。(10/24修正)
・ 鈴北岳は行政区画上は3つの市や郡にまたがり、滋賀県北部・南部・三重県北中部の気象区区分のどれもが含まれるが、所在地住所から滋賀北部とする。 ・ 鈴鹿山脈は鈴北岳以北が滋賀北部、鈴北岳を含まない以南を滋賀南部とする。
・ 大津市はおおむね和邇川より北が近江西部として滋賀北部、おおむね和邇川より南が近江南部として滋賀南部の気象予報区区分とする。 ・ 結果的には比良山系はすべて滋賀北部の気象区分となる。
・ どの気象予報区区分に含めるか、あいまいな場合は、主要な歩行エリア、歩き出し登山口、現地の気候的特性、等から判断してリーダーが決める。
Posted on 10月 28, 2019 at 12:53 午前 | Permalink
|
2019.10.26
191026 京都は曇り空
昨日17時発表の降水確率では、今日は午前午後共10%でしたが、何となくひと雨来そうな空模様です。 昨日はかなり降ったそうですから、最初からスパッツを着けて歩きます。
Posted on 10月 26, 2019 at 08:18 午前 | Permalink
|
2019.10.25
191025 気象予報区区分と山名
Posted on 10月 25, 2019 at 04:38 午後 | Permalink
|
2019.10.22
191022 気象予報区区分
関西ハイク山友会では、例会開催の可否判定に例会前日17時00分発表の目的山域エリアの気象台の天気予報によっています。 そのことは会報にも明記されていますので、参加予定者の判断基準は明確で混乱することは滅多にありませんが、たまに、天気予報の区分を勘違いしたり、天気予報を聞き逃して集合地に来られたりすることがあったので、前日17時の発表の結果を参加予定者全員にメールまたはFAXで確認するようにしています。
ところが、会報に掲載するときにうっかり山域とは異なる地方気象台の予報区分と電話番号を記載する場合があり、あとで間違いに気付いたりすることがあったので、気象台のカバーする予報区分と対象山域とを明確に紐付きにしようと考えて、GTUさんにお教えいただいた気象予報区区分表を参考にして、各県別の気象予報区分と対象山域との紐付きを表示する作業に入りました。
上の図では、左はこれまで使っていた地図ですが、これではどこの山までが滋賀県南部なのかはっきりしませんから、右の図のように地図に主な山名も入れてみました。 大阪府のように各県で区分が一つしか無かったりすれば、混乱は起きませんが、ほとんどの県が二つの区分に分かれているので、山によってはどちらの予報区分に入れるべきか迷うケースも多いです。 また、予報区分ははっきりしていても、縦走などで複数の予報区分にまたがったり、隣接する県とまたがった行程など、地図上だけで厳格に設定するのにも限界がありますから、昨日の小委員会では、判断基準があいまいな場合、最終的には気象予報区分は、リーダーが決めることとしました。
取りあえず、この作業を近畿2府4県+三重県、福井県、岐阜県の9県について作ることにします。 なお、滋賀県の気象予報区分は判りにくいので、以下の補足を追記します。(10/24修正)
・ 鈴北岳は行政区画上は3つの市や郡にまたがり、滋賀県北部・南部・三重県北中部の気象区区分のどれもが含まれるが、所在地住所から滋賀北部とする。 ・ 鈴鹿山脈は鈴北岳以北が滋賀北部、鈴北岳を含まない南を滋賀南部とする。
・ 大津市はおおむね和邇川より北が近江西部として滋賀北部、おおむね和邇川より南が近江南部として滋賀南部の気象予報区区分とする。 ・ 結果的には比良山系はすべて滋賀北部の気象区分となる。
・ どの気象予報区区分に含めるか、あいまいな場合は、主要な歩行エリア、歩き出し登山口、現地の気候的特性、等から判断してリーダーが決める。
Posted on 10月 22, 2019 at 05:17 午後 | Permalink
|
2019.10.21
191021 今日も雨
昨日だけ晴れましたが、今日も夕方から雨模様で明日の朝方まで降りそうです。 秋の長雨と言いますが、今年は台風も多いから、すっきりした秋空がなかなか見られず残念です。
Posted on 10月 21, 2019 at 08:55 午後 | Permalink
|
2019.10.13
191013 台風一過、ミルクちゃんの通院と秋祭り
台風19号は各地に河川氾濫の爪痕を残して北海道の東海上に去りましたが、河川の氾濫は千曲川、多摩川、荒川など広大な地域にまたがり、まだ被害の全容は把握出来ていないようです。 浸水の被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。 神戸でも昨日昼前後に30mあまりの風と雨が吹き荒れましたが、幸い大きな被害は無かったようです。 今朝は雨も上がり、予定通り弓弦羽神社の祭礼が開催され、山車が何台も引き廻されています。 ミルクちゃんも定期検診でリバティ神戸動物病院へやって来ました。 最近はりんごちゃんにお株を奪われて、めったにブログに登場しませんが、元気ですからご安心下さいニャン!
Posted on 10月 13, 2019 at 10:21 午前 | Permalink
|
2019.10.10
191010 台風19号
瞬間最大風速75m! 風速40m位なら何となくイメージ出来ますが、75mの風がどのようなものか、想像もつきません。 三年前に神戸で43mの風が吹いた時にはマンションの玄関を出て、一歩も前に進めず、すぐに部屋に戻りました。 むかし、次女がまだ歩き始めた頃、荒川の河川敷で突風に吹かれて後ろ向きにとんぼ返りしたのを見たことがありますが、75mの風だと大人が吹っ飛んだり、車が一回転するかも知れません。 週末は風が強くなりそうだから、外出はひかえましょう。
Posted on 10月 10, 2019 at 09:27 午前 | Permalink
|
2019.10.04
191004 明日は快晴
昨夜は少し雨がパラつきましたが、今朝はきれいに晴れ上がりました。 夕方17時の発表では明日の京都南部の降水確率は午前午後共に0%最低気温19℃最高気温30℃なので、快晴で爽やかな日和になりそうです。
Posted on 10月 4, 2019 at 07:26 午後 | Permalink
|
2019.09.06
190906 明日は好天、高温
昨日は午後から新大阪で集まりがありました。 パソコンが使える喫茶店でテザリングでネット接続して無事に終わりましたが、Wi-Fiが使える喫茶店はまだまだ少ないようです。 会合を終えて、久し振りに豚玉を食べましたが、数年ぶりなので、おいしかったです。 今日は午後から32℃まで気温があがり、日差しが強くなりました。 明日は丹波篠山ですが、兵庫県北部は明日の最高気温が36℃の予想で、猛暑になりそうですから、熱中症対策が必要です。
Posted on 9月 6, 2019 at 06:27 午後 | Permalink
|
2019.09.04
190904 厚い雨雲
昼間は暑い日差しで気温があがりましたが、夕方になって京都や奈良では急な豪雨でJRが止まりました。 神戸では雨は降りませんでしたが、西の空には厚い雨雲がかかっています。 夜遅くには雨になりそうです。
Posted on 9月 4, 2019 at 06:37 午後 | Permalink
|
2019.09.03
190903 夏の終わり
ようやく天気が安定して来ました。 暑さも朝晩はしのぎやすくなってきました。 サルスベリの花を見ると何故か秋の気配を感じます。
Posted on 9月 3, 2019 at 05:48 午後 | Permalink
|
2019.09.01
190901 京都は曇り空
降水確率は午前中40%ですが、駅前は小雨がパラついています。 午後から雨を予想して傘や雨具を持って来たから問題ありませんが、やっぱり晴れて欲しいですね。
Posted on 9月 1, 2019 at 08:55 午前 | Permalink
|
2019.08.20
190820 今日は30℃
ようやく猛暑が和らいで、今日は日差しが少し和らぎました。 風が無いのでまだ蒸し暑いですが、気温が下がったので多少しのぎやすいです。
Posted on 8月 20, 2019 at 07:25 午後 | Permalink
|
2019.08.15
190815 今日は夕方から雨
台風10号が接近していますが、昼過ぎまでは曇り空でした。 夕方18時頃から雨が降り始め、19時過ぎにはかなりの雨足になっています。 雨は明朝にはあがるようですが、明後日の例会開催の可否を判断するため、明日は三度目の下見で逢山峡の増水状況を確認してきます。
Posted on 8月 15, 2019 at 07:27 午後 | Permalink
|
2019.07.30
190730 今日は32℃
昨日は33℃、今日は32℃ですが、日差し強いので日中の外出は大変で、日傘があって助かりました。 用事を終えて、三宮でステーキ丼を食べたら生き返りました。
Posted on 7月 30, 2019 at 03:00 午後 | Permalink
|
2019.07.29
190729 夏空
昨日はまだ曇り空だったけど、今日はすっきり晴れて、きれいな巻雲が青空にくっきり映えています。
Posted on 7月 29, 2019 at 04:55 午後 | Permalink
|
2019.07.23
190723 梅雨明け
昨日まで、すっきりしない曇り空でしたが、今日は午前中に雲が切れて、日差しが強くなって来ました。 今日も京都ですから、3日連続になります。 ようやく梅雨があけたようです。
Posted on 7月 23, 2019 at 11:11 午前 | Permalink
|
2019.07.17
190717 梅雨明け近し
一昨日、昨日と昼間は久し振りに日差しが強くて、少し汗ばむ陽気になりました。 東京では20日連続で日照時間が3時間未満で1961年の統計開始以来の記録だそうです。 大阪や神戸でもほとんど日差しが見えない日が6月26日頃から続いていますので、うっとうしい日々でした。 一昨日、兼安公園で今年初めて蝉の鳴き声を聞いて、夏の訪れを感じましたが、昨日はマンションの中庭で蝉の脱け殻を見つけて何となく嬉しくなりました。 来週には梅雨も明けそうです。
Posted on 7月 17, 2019 at 09:42 午前 | Permalink
|
2019.07.13
190713 今日は午後から雨?
昨日17時の予報では今日は曇りでしたが、今朝5時の予報では午後は60%になりました。 無理のない範囲で切り上げたいと思います。
Posted on 7月 13, 2019 at 07:24 午前 | Permalink
|
2019.06.26
190626 明日は大雨
今日は近畿地方も梅雨入りしました。 歴代もっとも遅れた梅雨入りだそうですが、梅雨入り直後の明日は台風の接近もあって、九州から中四国にかけて、豪雨の危険がありそうです。 近畿も明日昼頃から大雨になるかも知れません。
Posted on 6月 26, 2019 at 07:11 午後 | Permalink
|
2019.06.15
190615 これから嵐?
今日の例会は雨天中止になりました。 でも昼前には雨がやんで、暇になって、堂島まで腰椎手術で入院しておられる山仲間のお見舞いに来ていました。 帰りかけたら、夕方から雨と風が強くなるとの予報に変わりました。 嵐になる前に帰れるでしょうか? リクローおじさんのチーズケーキは一時間待ちだそうです。
Posted on 6月 15, 2019 at 04:18 午後 | Permalink
|
2019.06.13
190613 土曜日は80%
昨日まで60%だったけど、今日17時の予報で6月15日の京都の降水確率は80%になっています。 残念です。
Posted on 6月 13, 2019 at 05:54 午後 | Permalink
|
2019.05.28
190528 雨の外出
今日は雨だから家にいるつもりでしたが、JNKさんに付き合って神鋼病院経由で三ノ宮に出て来ました。 あと一時間くらいで雨はやみそうです。 昼食は久し振りに「うを勢」で寿司です。
Posted on 5月 28, 2019 at 01:08 午後 | Permalink
|
2019.05.27
190527 明日は雨
今日まで暑くて好天が続きましたが、明日は一転全国的に雨になるようです。 明日に予定されていた仲谷さんの街道歩き・清滝街道と岡平さんの台高・池木屋山はいずれも中止になりました。 最近の天気予報はよくあたりますから、明日は外出をひかえた方がよさそうです。
Posted on 5月 27, 2019 at 11:02 午後 | Permalink
|
2019.05.15
190515 初夏
りんごちゃんは棚の奥から出て来ませんが、ミルクちゃんは相変わらずイスこたつで丸くなっています。 外は24℃で爽やかな初夏の陽気です。
Posted on 5月 15, 2019 at 12:33 午後 | Permalink
|
2019.04.09
190409 週末の天気は微妙
今週末の4月14日(日)は海津大崎から万路越えの例会を予定していますが、今日夕方17時の週間予報では4月14日の降水確率は50%にあがっています。 二年連続で雨天中止になっていますから今年こそスッキリ晴れてくれると期待していたので、残念です。 でも何とか天気が回復して三度目の正直で例会が開催出来るよう祈っています。
Posted on 4月 9, 2019 at 11:11 午後 | Permalink
|
2019.03.30
190330 今日は曇りのち雨
降水確率は午前中10%、午後50%ですが、夕方には雨が降りそうです。 今日は後半は車道歩きなので傘を持って来ました。 でも、紀伊路の例会は5回とも雨天中止にならなくてよかったです。 来週の6回目も晴れたら良いですね。
Posted on 3月 30, 2019 at 06:59 午前 | Permalink
|
2019.03.13
190313 和歌山で震度4
今日は13時48分に地震がありました。
先日行った湯浅の広川町でも震度4です。
震源は紀伊水道の深さ50kmですが、津波の心配はありません。
発生の10秒位前に警報が鳴ってビックリしました!
Posted on 3月 13, 2019 at 05:06 午後 | Permalink
|
2019.02.22
190222 「はやぶさ2」、「りゅうぐう」にタッチダウン成功
2014年12月の打ち上げから4年余り、3億キロメートルという想像も付かない長い旅路を終えて、小惑星「りゅうぐう」に到達した「はやぶさ2」が今朝、無事に「りゅうぐう」にタッチダウンしてサンプル採取に成功したそうです。
初代の「はやぶさ」では着陸時に姿勢を崩して甚大なダメージを受け、満身創痍で数ヶ月も行方不明になっていましたが、今回はそういったトラブルもなく、順当に着陸してサンプルを採取し、すぐ「りゅうぐう」を離れたそうです。
同様のタッチダウンを今後数回繰り返すそうですから、事故の無いことを祈ります。
サンプルを搭載して地球に戻ってくるのは、来年秋だそうですが、帰路の無事を祈ります。
今度の帰還では「はやぶさ2」はサンプル採取のカプセルだけを地球に落下させ、本体は再び宇宙の彼方へ向かうそうです。
初代「はやぶさ」のような劇的な展開にはならないでしょうが、無事名馬といいますから、道中安全が第一です。
はやぶさ2、着陸成功 小惑星探査で偉業
日本経済新聞 2019/2/22 7:53
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機「はやぶさ2」が地球から約3億キロメートル離れた小惑星「りゅうぐう」へ着陸したとみられると明らかにした。岩だらけの地表で半径わずか3メートルの場所を狙って着地し、岩石を取って数秒後に離れたという。小惑星への着陸は、世界でも2005年の初代「はやぶさ」以来。極めて高い精度の着陸をなし遂げ、日本の技術力を証明するとともに小惑星探査で世界に存在感を示した。
はやぶさ2、着陸成功 小惑星探査で偉業
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、探査機「はやぶさ2」が地球から約3億キロメートル離れた小惑星「りゅうぐう」への着陸に成功したとみられると発表した。着地の際に岩石を取って数秒後に離れたとみられる。
小惑星の岩石は太陽系が46億年前に生まれたころの痕跡を残す「タイムカプセル」。19年夏までに再び着陸に挑み、20年末に地球へ持ち帰る。宇宙の成り立ちや生命誕生の謎を探る今後に期待が膨らむ。
はやぶさ2は22日午前6時すぎから最終の降下を始めた。地球からの指示が遅れる最終盤はカメラや高度計を駆使した自動運転に入り、22日午前7時50分ごろに着陸したと明らかにした。
着陸の前後は地形に合わせて姿勢を傾け、地球とは通信が滞る。着陸前後の一連の動きは、JAXAが探査機から届くわずかなデータで推測した。
岩石の採取にも成功したとみているが、成否がわかるのは回収カプセルが地球に戻ってからだ。
はやぶさ2は、10年に小惑星「イトカワ」の微粒子を地球に持ち帰った初代はやぶさの後継機。14年12月に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げ、18年6月にりゅうぐう周辺に到着した。地球帰還までの総事業費は約289億円を見込む。
小惑星探査の狙いの1つは「地球の生命はどこからきたのか」という人類の根源的な問いに応えることだ。
りゅうぐうは直径約900メートル。生命の元となる有機物や水分を含む岩石が豊富とされる。かつて地球に衝突した小惑星が有機物などをもたらし、生命誕生を促したとの仮説がある。小惑星は火星と木星の間に多いが、火星と地球の間にあるりゅうぐうは岩石を地球に持ち帰って調べやすく、目的地に決まった。
月や火星、その先の天体に向かう技術力を世界に示す思惑もある。はるか遠くの小惑星に搭載カメラの画像や星の位置を頼りに近づき、ピンポイントで降りる。こうした手順や経験は強みになる。
米航空宇宙局(NASA)も「米国版はやぶさ」と呼ばれる小惑星探査機「オシリス・レックス」を小惑星「ベンヌ」周辺に到着させた。20年に岩石を採取し、23年に地球に運ぶ予定だ。はやぶさ2の成否に関心を寄せているという。
Posted on 2月 22, 2019 at 10:07 午前 | Permalink
|
2019.02.15
190215 明日は晴
歳を取っても、あまり食欲は衰えませんが、最近は休日の山行以外、普段はあまり歩かなくなったせいか、食べ過ぎるとどうしても体重が増えてしまいます。
ですから、できる限り間食を止めて、三食だけはきっちり食べるようにしています。
ご飯の量もお茶碗一杯に抑えようとはしていますが、どうしてもお替わりしてしまうのは食欲のなせるワザです。
今日は久し振りに三宮に出てお馴染みの土佐清水のカツオの藁焼きを食べましたが、JNKさんのご飯を半分もらいましたから、やっぱり食べ過ぎですね。
明日は熊野古道・紀伊路の下見「海南から藤白坂、紀伊宮原」です。
雨の心配をしていましたが、17時の発表では午前が10%、午後が0%で雨は大丈夫のようでよかったです。
7名の参加で、女性ばかりだから賑やかで楽しそうです。
Posted on 2月 15, 2019 at 09:41 午後 | Permalink
|
2019.02.14
190214 春の兆し
先週まで朝方3時過ぎは7℃位しかありませんでしたが、今朝は10℃まで上がって、穏やかです。
弓弦羽神社の梅も満開になりました。
今週末の紀伊路も春の兆しが見られると期待しています。
下見参加は6人になりました。
ありがとうございます。
Posted on 2月 14, 2019 at 04:12 午前 | Permalink
|
2019.01.11
190111 明日の例会は予定通り開催します
皆さん、こんにちは!
本日17時発表の明日1月12日(土)の和歌山県北部の降水確率は午前中が30%、午後が50%です。
規程により、予定通り例会を開催させていただきます。
最低気温4℃、最高気温9℃の予報で、午後からところにより雨となっています。
生憎の天候ですが、午後の行程である紀ノ川沿いの古道は傘を差していても歩けますので、雨傘もご持参下さい。
気温が低くても風が無ければそれ程寒く感じないかも知れませんが、防寒着や懐炉などもご用意下さい。
紀州路快速は京橋始発で環状線内回りです。鶴橋は通りません。
大阪駅から乗車の場合、空き席がない可能性がありますので、時間に余裕があれば京橋まで足を伸ばして乗車 するようお薦めします。
日差しがあるよう祈りましょう。
Posted on 1月 11, 2019 at 09:16 午後 | Permalink
|
2019.01.09
190109 六甲も初雪?
今朝は4℃しかなくて底冷えします。
六甲は雲に覆われて、雪が降っているようです。
ミルクちゃんは相変わらず椅子こたつで丸まっています。
部屋の中は暖かいから別世界ですね。 align="left" hspace="5"/>
Posted on 1月 9, 2019 at 09:26 午前 | Permalink
|
2018.12.27
181227 年末は好天だけど寒波襲来
今週は天気が安定していますが、明日から冬型気圧配置になって日本海側は雪になるそうです。
29日の熊野古道の下見は和歌山だから、雪の心配はなさそうですが、寒くなりそうなので、懐炉を持って羽毛服を着ていきます。
Posted on 12月 27, 2018 at 11:40 午後 | Permalink
|
2018.10.11
181011 今日も京都は曇り空
昨夜から雨が降ったり止んだりで、朝5時の予報では、午前中が70%、午後は60%の降水確率になっています。
今回も雨の下見になりそうです。
Posted on 10月 11, 2018 at 08:12 午前 | Permalink
|
2018.10.06
181006 久し振りの京都
天気が好転して、今日は杉阪口から峰山、西明寺の下見。
今朝、少し雨が降ったようで、駅前は濡れています。
台風21号の後遺症で山城高雄から神護寺への参道は土砂崩れで通行止めになっているそうです。
帰り道は槙ノ尾からバスになりそうです。
Posted on 10月 6, 2018 at 07:19 午前 | Permalink
|
2018.09.28
180928 明日の下見は10月6日(土)に延期
予想通り、明日、明後日は雨になりそうです。
17時発表の京都市南部の明日9月29日(土)の降水確率は午前午後共に80%です。
下見なので雨天決行としていましたが、台風過でかなりの倒木が予想され、雨中の歩行は相当な困難が予想されますので、雨天中止としました。
例会本番が10月14日(日)なので、日程が詰まっていますが、10月6日(土)に下見を延期します。
10月に入れば、雨にたたられた9月から解放されて好天になることを期待しましょう。
ちなみに9月の例会は予定していた20回のうち、明後日を含めて難と3回も中止になってしまいました。
きよもりの例会も予定していた2回とも雨や台風過による高野線不通のため中止になってしまいました。
8月25日(土)を最後にひと月以上山歩きからご無沙汰で、身体が鈍ってしまい心配です。
Posted on 9月 28, 2018 at 11:36 午後 | Permalink
|
2018.09.26
180925 カツオのたたきと夕焼け空
今日は散髪のついでにひと月振りでカツオのたたきを食べました。
夕方、西の空が夕焼けで真っ赤に染まりました。
Posted on 9月 26, 2018 at 05:45 午前 | Permalink
|
2018.09.23
180923 台風21号「根返り倒木」相次ぐ/NHKニュース
台風21号は9月4日(火)に神戸三宮付近に上陸して、そのまま北上し日本海に抜けました。
神戸では35mの風が吹きましたが、昨年平成29年10月23日(月)に掛川辺りに上陸した同じく台風21号では、神戸は43mの暴風で、立って歩けないほどでしたから、今年の台風は直撃した割に昨年より小さいのかと思っていました。
ところが、その後、和歌山や奈良、京都で相当な被害が出ていることを知り、台風の被害範囲が中心付近より暴風圏が広い外周寄りの方が多いことを納得しました。
現実的に9月9日(日)に予定していたきよもりの高野山町石道は、昨年に続き今年も高野線が台風による被害の影響で橋本から高野下間が不通になったため中止せざるを得なくなり、京都北山でも登山道が崩れてルート変更を余儀なくされた例会が増えました。
叡山鉄道も台風21号による影響で市原から鞍馬の間が今もまだ不通になっています。
昨日夕方のNHKニュースで京都北山では台風による「根返り」で倒れた木が広範囲に及んでおり、実態調査のためドローンを使った上空からの調査を進めている、と報じられました。
「根返り」という言葉は知りませんでしたが、元来 根が地下深くまで伸びず横に広がりやすい杉などでは、強風による根返りが発生しやすいのだと思います。
きよもりは9月末から12月にかけて、京都北山や東山の下見や例会が8回も続きますから、心準備をして臨む必要があります。
杉の倒木は太くて横に長いので幹を潜ったり跨いだりすると倍以上時間がかかるためコースの短縮やコース変更もやむを得ないかも知れません。
NHK ONLINE 09月22日 21時10分
“根返り”被害 ドローンで調査
京都市の山あいでは、台風21号の強い風で、木が根元からひっくり返って倒れる「根返り」と呼ばれる被害が相次ぎ、土砂災害が起きやすくなっているとして、研究グループが22日、ドローンを使って調査を始めました。
京都市左京区の山あいで調査を始めたのは、森林の災害に詳しいNPO法人の高田研一さんと島根大学の米康充准教授の研究グループです。
9月4日の台風21号では各地で倒木が相次ぎ、京都市の森林組合によりますと、京都市内では倒木が起きた面積が少なくとも甲子園球場40個分以上におよんでいます。
木が途中から折れるのではなく、根元からひっくり返って倒れる「根返り」の被害が広範囲で見られるのが特徴で、22日はカメラを搭載したドローンを上空に飛ばして「根返り」が集中している場所を撮影していきました。
「根返り」が起きた場所は水を吸い込みやすく土砂災害のおそれが以前より高まっているということです。
研究グループは「今後の少しの雨によって山肌が崩れるおそれがあり、今のうちに丁寧に調べておく必要がある」として撮影した映像を分析し、倒木の撤去などに役立てていきたいとしています。
Posted on 9月 23, 2018 at 10:28 午前 | Permalink
|
2018.09.22
180922 HDDの換装完了
昨日、HDDの換装は終わりましたが、ドライブレターが変わったり、DropboxをCドライブからDドライブに移動したりするのに今日まる1日かかってしまいました。
朝4時から始めたDropboxの移動が終わったら14時。
130Gbyteもあるから仕方がありません。
更にドライブレターの変更でFastStoneImageViewerやClipOut、カシミール3Dなども修正や再インストールを強いられ、結構大変でした。
夕焼け空が見事だから明日は久し振りにスッキリ晴れそうでよかったです。
Posted on 9月 22, 2018 at 09:55 午後 | Permalink
|
2018.09.04
180904 夕空晴れて
Posted on 9月 4, 2018 at 06:27 午後 | Permalink
|
180904 台風21号、神戸に襲来
Posted on 9月 4, 2018 at 02:16 午後 | Permalink
|
2018.08.24
180824 台風20号は姫路に上陸
台風20号は0時過ぎに姫路に再上陸しました。
御影辺りも猛烈な風雨が吹き荒れていますが、昨年10月22~23日の台風21号の時のように45mもの風では無く、朝方までにはおさまりそうです。
171023 瞬間最大風速45.9m
しかし、雨は次第に強くなっていて、1時間100mmを超える降水量だそうです。
午前0時55分、神戸市全域の土砂災害警戒区域の住民10万3千人に対して「避難指示(緊急)」が発令されました。
外は次第に風が強くなって、ベランダの窓が風圧のため開けられません。
Posted on 8月 24, 2018 at 12:35 午前 | Permalink
|
2018.08.23
180823 台風20号襲来
台風20号は四国の南海上に接近中です。
今夜から明朝にかけて神戸辺りを通過しそうです。
神戸市に発令していた避難準備が避難勧告に引き上げられました。
マンションは大丈夫ですが、風がかなり強そうですから、外出はひかえます。
Posted on 8月 23, 2018 at 06:12 午後 | Permalink
|
2018.08.03
180803 酷暑のぶり返し
また昼前から34℃になり日なたは歩けません。
それでも食い気には勝てず、わざわざ三宮までいつもの藁焼きかつお叩きを食べに来ました。
Posted on 8月 3, 2018 at 06:44 午後 | Permalink
|
2018.07.29
180729 台風12号通過
Posted on 7月 29, 2018 at 11:46 午後 | Permalink
|
2018.07.28
180728 台風が接近中
今日も三日前と同じように夕焼けが真っ赤に燃えています。
明日はいつもとは逆に東から台風12号が接近中で大雨特別警報が出ています。
Posted on 7月 28, 2018 at 07:16 午後 | Permalink
|
2018.07.25
180725 夕焼け空
今日も日中は暑かったけれど、19時でも31.6℃あります。
好天が続いているので夕焼けが見事です。
でも、高温のせいか、普段より赤みが強いようで、少し不吉です。
Posted on 7月 25, 2018 at 07:38 午後 | Permalink
|
2018.07.24
180724 猛暑は続く
神戸の昼間は36℃ですが、空の色がまた赤っぽくなって、猛烈に暑いです。
夕方17時になっても日差しは弱くならず、直射日光を受けたベランダの温度計はついに、47.3℃になりました。
でも、20時を過ぎたら32℃まで急降下していたのは風があるからでしょう。
今夜は涼しそうです。
Posted on 7月 24, 2018 at 09:01 午後 | Permalink
|
2018.07.23
180723 京都はやっぱり熱風
昨日の神戸は36℃で暑かったけれど、空がくっきり晴れ渡り、風も爽やかでした。
今日は午後からの会議で京都に来ましたが、昼には38℃になり、空は晴れているのに、風は熱風です。
祇園祭の花傘巡行は中止になって正解です。
Posted on 7月 23, 2018 at 01:07 午後 | Permalink
|
2018.07.21
180721 尾道へ
今日も暑かったけれど、空気が乾燥しているから尾道は爽やかな暑さでよかったです。
Posted on 7月 21, 2018 at 08:59 午後 | Permalink
|
2018.07.20
180720 熱気去る
昨日まで夕方になっても瘴気が消えず、空全体がもやもやとした熱気に覆われていました。
今日も昼間は35℃ありましたが、日没前には30℃を切って、西空はすっきりくっきり、澄み渡っています。
ようやく猛暑の峠は越えたようでよかったです。
Posted on 7月 20, 2018 at 07:40 午後 | Permalink
|
2018.07.19
180719 アッチチの42.9℃
Posted on 7月 19, 2018 at 04:44 午後 | Permalink
|
2018.07.18
180718 熱気
今日は多治見市で40℃を超えて記録的な暑さになったそうです。
神戸も猛暑が続いていて、19時を過ぎてもベランダは36.7℃もあります。
風が無いから、上空は熱気がこもり、雲は止まったまま、三日月も熱気を帯びているみたいです。
Posted on 7月 18, 2018 at 07:44 午後 | Permalink
|
2018.07.15
180715 神戸のベランダは39.6℃
昨日も一昨日も暑かったけれど、今日も猛暑日です。
明日の例会が心配ですが、できるだけ木陰の多い登山道を歩きますが、皆さん、日傘やうちわをお忘れなく!
Posted on 7月 15, 2018 at 04:26 午後 | Permalink
|
2018.07.07
180707 明日の例会は中止
一昨日から降り続く雨は西日本全体に記録的な雨量になっています。
京都府と兵庫県には大雨特別警報が発令されました。
渡月橋は橋桁のすぐ下まで激流が迫っているし、地元の東灘区でも甲南病院のすぐ近くで土砂崩れが発生して、道路に溢れ、電柱も倒れています。
このような状況下で明日の例会を開催すべきか否か悩みましたが、集合地の極楽橋や高野山まで、京都や奈良、神戸方面から来られる会員の足の便や、皆さんの自宅周辺の浸水や増水の被害状況などの事情を勘案して、開催中止を今朝6時に決定し、全員にメールまたはFAXさせていただきました。
明日の和歌山県北部は午前中が30%、午後が10%と天気が回復しそうですが、9月に再度挑戦、ということでご了解いただくようお願い申し上げます。
【18.07.07 05:54 のメール】
皆さん、おはようございます。
今朝5時発表の明日7月8日(日) の和歌山県北部の降水確率は午前中30%、午後10%となって、三日間降り続いた雨はやっと止んで天気は好転するようです。
規定通りであれば明日の例会は予定通り開催となりますが、会員の皆さんがお住まいの地域での被害状況や 交通機関の乱れなどを配慮すると、集合時刻までに極楽橋や高野山に到着できない会員がおられるのでは無いかと懸念します。
申込みいただいた会員の皆さんが全員が揃ってこその例会ですから、明日の例会開催は中止にした方がよいと判断いたしました。
折角楽しみにしていただきながら申し訳ありませんが、規定外になりますが、明日7月8日(日)№1342例会「奥の院町石と大門から紀伊細川」は中止いたします。
まことに勝手で申し訳ありませんが、状況を判断しての中止ですので、どうぞご了承下さい。
リベンジは9月の上旬に予定したいと思います。
私鉄の「高野山1dayチケット」は改札を通らない限り11月25日(日)まで有効です。
JRの「夏の関西1デイパス」は残念ながら、すでに購入されておられる場合は、払戻の手続きをお願い申し上げます。
JRは9月に同様の企画があるか否かは未定です。
本日17時発表の予報にかかわらず、明日の例会は中止しますので、お間違いの無いようお願い申し上げます。
Posted on 7月 7, 2018 at 01:56 午後 | Permalink
|
2018.07.06
180706 大雨でクラッセも早仕舞い
昨日から丸二日間降り続く雨。
御影の山手でも道路が土砂崩れで通行止めになっています。
クラッセも15時で閉店です。
ミルクちゃんだけは全く関知せずのんびりと丸くなって寝ています。
Posted on 7月 6, 2018 at 05:57 午後 | Permalink
|
2018.07.01
180701 梅雨明け?
昨日の雨から一転、今日は神戸も夏空が戻って、昼前に乙女塚温泉に汗を流しに向かう頃には36℃の真夏日になっていました。
神戸も梅雨明けが近いです。
Posted on 7月 1, 2018 at 02:53 午後 | Permalink
|
2018.06.30
180630 例会はかろうじて無事完了
昨日17時の予報では、今日は午前中40%、午後は20%の降水確率だったのに、今朝5時の予報で午後は60%に跳ね上がり、悪い予感がしていました。
午前中は快晴で快調でした。
目標の三重岳に20分早い14:36に着いて、南尾根の下りに入りました。
ところがブナの急尾根を下り切って石楠花群生の緩い尾根になった途端に雨が降り出して、雷鳴が轟き出しました。
夕立なら30分もすれば止むのに、今日のはいっこうにおさまらず、まともにゲリラ雷雨に直撃されました。
一時間豪雨と落雷の連続で、肝を冷やしました。
結局、石田川ダムに戻って来たら予定より一時間も遅くなってしまい参加者の皆さんには申し訳ありません。
Posted on 6月 30, 2018 at 10:16 午後 | Permalink
|
2018.06.21
180621 はやぶさ2 リュウグウ到着
4年(2014年12月3日打上)に及ぶ長旅を終えて、はやぶさ2が目的地のウラシマに到着しました。
イトカワはラッコみたいな長細いヒョウタン型でしたが、リュウグウはそろばん珠みたいです。
角度を変えると正方形に近いから、玉手箱の方がリュウグウらしいかな?
Posted on 6月 21, 2018 at 11:42 午後 | Permalink
|
2018.06.09
120609 明日の例会は雨天中止
皆さん、こんにちは!
かすかな希望を抱いていましたが、本日17時発表の明日6月10日(日)の兵庫県南部の降水確率は午前中が50%、午後が60%です。
規程により、残念ながら例会は雨天中止とさせていただきます。
同行程は9月に再挑戦しますので、その折りには再度の参加申込をお待ちしております。
展望コースなのでスッキリした秋晴れに期待しましょう。
Posted on 6月 9, 2018 at 08:03 午後 | Permalink
|
2018.05.18
180518 気になる週末のお天気2
つい一昨日、気になる週末の天気を話題にしたばかりですが、今朝5時発表の週末の降水確率を見て、ビックリ!
昨日までの週間予報では5月19日(土)は80%の降水確率だったのが、今朝5時の発表では、
5月19日(土)の兵庫県南部の降水確率は午前中が10%、午後が0%、と劇的に変わっています。
週末は雨を予想していたので、急遽気持ちを切り替えて山行モードにします。
Posted on 5月 18, 2018 at 10:55 午前 | Permalink
|
2018.05.16
180516 気になる週末のお天気
今週末は5月19日(土)は関西ハイク山友会の例会で
西六甲「菊水山から鍋蓋山、摩耶山」、翌5月20日(日)は先週雨で延期にした下見 六甲「摩耶山から三国池、記念碑台」、と連チャンで六甲へ行く予定です。
ところが、先週同様、今週末も天気は下り坂で、5月16日(水) 17時の発表では5月19日(土)は80%、5月20日(日)は30%となっていて、例会の開催は難しそうです。
折角、塩屋から須磨アルプス、高取山から菊水山、と順調に歩いてきましたから、何とか三度目も開催できるよう祈ります。
Posted on 5月 16, 2018 at 11:15 午後 | Permalink
|
2018.05.13
180513 今日は雨で下見中止
今日の降水確率は午前中40%、午後80%の予報でしたが、雨では意気消沈しますので、一昨夜には中止を決めていました。
結果的には今朝からかなりの雨足で降り続いているので、中止にして正解でした。
三宮方面も六甲の山麓も雨で霞んでいます。
下見は5月20日の日曜日に延期しますので、同行していただける方はメール下さい。
なお、前日5月19日土曜日は例会開催なので、連チャンになります!
Posted on 5月 13, 2018 at 01:18 午後 | Permalink
|
2018.05.07
180507 今日は雨
昨日は下見でしたが、夕方になって少し雨がぱらついただけで、好天に恵まれました。
今日は昨日までとがらりと変わって、朝から雨が降っています。
5月4日(金)、5月6日(日)の下見ではたいして雨に遭わず幸いでしたが、毎年恒例の御影だんじり祭も滞りなく終了できてよかったです。
Posted on 5月 7, 2018 at 05:50 午後 | Permalink
|
2018.04.20
180420 明日は快晴
皆さん、こんばんは!
好天が続き、17時発表の天気予報で明日4月21日(土)の京都南部の降水確率は、午前0%、午後0%です。
ただし、最低気温が12℃、最高気温が30℃で一気に真夏日になり暑くなりそうです。
三本杉周辺は植林と広葉樹林ですが、尾根上のチセロ山周辺は日当たりがよく、日差しが強いと思いますので、飲み物や日除け帽子なども充分ご用意下さい。
会報では出町柳から路線バス利用となっていましたが、お知らせの通り、集合場所、集合時間が変更になっていますので、ご注意下さい。
集 合:地下鉄・北大路駅前 南側 ビブレ1階広場 7時50分
地下鉄は一番後ろ(京都駅寄り)から降りて地上にあがってください。
貸切バスは大谷大学の東側・烏丸通りを8時に出発します。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
/_/_/_/_/_/_/_/ 18.04.20 17:10 _/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 4月 20, 2018 at 08:17 午後 | Permalink
|
2018.04.14
180414 明日の例会は雨天中止します→4/15 湖北「海津大崎から万路越え」関西ハイク山友会№1290例会
皆さん、こんにちは!
本日17時発表の明日4月15日(日)の滋賀県北部の降水確率は午前中が90%、午後が20%となっています。
非常に残念ですが、規程により明日の例会は中止とさせていただきますので、ご了承下さい。
これで二年連続での中止になってしまいましたが、来年こそ好天に恵まれるよう期待したいと思います。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
/_/_/_/_/_/_/_/ 18.04.14 17:18 _/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 4月 14, 2018 at 05:40 午後 | Permalink
|
2018.04.12
180412 週末は雨?
今週末4月15日(日)は海津大崎から万路越えの例会を予定していますが、天気が崩れそうで心配です。
昨日までの週間予報では60%だったのに、今日11時の発表では80%まで上がってしまいました。
「春は三日の晴れ間無し」という天気のことわざがあるそうですが、冬場なら西高東低の気圧配置がおおむね一週間サイクルで回るのに、今の時期は一週間に二回くらいのサイクルで回るような気がします。
この時期は大陸の高気圧の勢いも太平洋の高気圧の勢いもまだ強くないので気圧の谷が発生しやすいからですね。
昨年の12月・魚谷山南尾根の初冠雪以来、3月・須磨アルプスまで、9回連続で例会が開催できていますから、そろそろ雨にあう頃合いです。
急に好転する兆しも無さそうですから、たまには休養日があってもよいのかも知れません。
でも、折角大型バスで46名もの申込をいただいているのに非常に残念です。
桜や、タムシバの花もお預けかな~
Posted on 4月 12, 2018 at 11:21 午後 | Permalink
|
2018.04.06
180406 今日は雨、明日は晴
今日は朝から雨が降り始めて、夕方現在もまだ雨が降っています。
17時現在の天気予報では明日は午前10%午後20%で天気は回復しそうです。
明日は六甲全山縦走の3回目の下見で菊水山から鍋蓋山、摩耶山の登りが多い長い行程です。
気温は最低気温が10℃、最高気温が14℃の予想なので意外に低い花冷えになりそうです。
急な登りが三度もあるので、息切れしないよう適宜休憩を取りながらゆっくり登るようにします。
Posted on 4月 6, 2018 at 06:32 午後 | Permalink
|
2018.03.10
180310 明日の例会は予定通り開催
皆さん、こんにちは!
明日の京都南部の降水確率は午前が0%、午後が10%で好天が期待できそうです。
気温が最低0℃、最高14℃なので朝夕はまだ冷え込みますから、防寒の用意もお忘れ無くお持ち下さい。
バス会社には電話していますが、23名では臨時バスは出ないようですから、少し早めに集合場所の出町柳へお越し下さい。
新たな積雪はないようなので、3月11日(日)の例会では輪カンやスノーシューは不要です。
ただし、桑谷山山頂は925mあり、南西尾根への下降は歩き始めがかなり急坂ですから、アイゼンがあった方が歩き易いと思いますので、軽アイゼンをご持参下さい。
最終バスは杓子屋発17時32分で日没が近くなりますから、念のためヘッドランプも持ってきてください。
桑谷山西峰925mから桑谷山東峰931mの往復には50分程度かかりますので、西尾根を登り切って桑谷山西峰到着が13時40分を過ぎるようなら、東峰往復は諦めますので、あらかじめご了承ください。
820mの岩峰は岩稜の上を歩きます。距離は20m程度しかありませんが、左右とも切れ落ちていますから、ゆっくり、慎重に歩きます。
好天を祈りましょう。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
ブログ: http://morii3.cocolog-nifty.com/
/_/_/_/_/_/_/_/ 18.03.10 17:26 _/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 3月 10, 2018 at 07:30 午後 | Permalink
|
2018.03.01
180301 春の訪れはナッコ君の命日
今朝は夜明け前にすでに14℃もあって、夜が明けると猛烈な風になりました。
低気圧が通り過ぎ、雨が止むと雲が切れて綺麗な虹がかかりました。
ナッコ君が亡くなった2011年3月2日にも綺麗な虹の橋がかかったのを思い出しました。
あれから7年も経ったのですね。
もう春です!
Posted on 3月 1, 2018 at 04:07 午後 | Permalink
|
2018.02.15
180215 梅一輪ほどの暖かさ
毎朝3時に猫ちゃんにご飯をあげながら、お参りしている弓弦羽神社は、羽生結弦さんの回復と健闘を祈願する絵馬が更に増えていますが、絵馬のすぐ横に綺麗に開花を迎えた白梅が夜目にも鮮やかです。
明日は羽生結弦選手登場です。
怪我しないよう、悔いの無い演技を全うされるよう祈ります。
Posted on 2月 15, 2018 at 11:04 午後 | Permalink
|
2018.02.09
180209 明日は雨
Posted on 2月 9, 2018 at 07:42 午後 | Permalink
|
2018.02.07
180207 京北の積雪状況は?
Posted on 2月 7, 2018 at 11:56 午後 | Permalink
|
2018.02.01
180201 月食の名残
折角の皆既月食でしたが、あいにく東空から中天にかけての月なので、西空が開けたマンションの窓からはほとんど見られませんでした。
かろうじて食が終わる時刻に中天に懸かった月を見ることが出来ましたが、わずかに右端が欠けているように見えましたから、まあよしとします。
Posted on 2月 1, 2018 at 12:28 午前 | Permalink
|
2018.01.31
180131 今夜は皆既月食
【スラドの引用記事】 1月31日夜、日本全国で皆既月食が観測できるとのこと(国立天文台)。
https://www.nao.ac.jp/astro/feature/lunar-eclipse20180131/
部分食は20時48.1分に始まり、21時51.4分には皆既食が始まる。
その後南東から南に月が移動しつつ22時29.8分に食が最大となり、23時8.3分に皆既食が終了、0時11.5分に部分食が終了する。
冬の夜は空気が冷えているためか、結構月がくっきり見えます。
今朝も3時頃、西空にまん丸な満月が残り、辺りをほんのりと照らしていました。
月食は日食と違って、結構よく発生しているように感じますが、頻度は日食も月食も平均年1度乃至数度発生しているのだそうです。
日食を観測できる場所がごく限られた帯状のエリアなのに対し、月食は月が昇っていれば広い範囲で見上げれば見える点での違いだそうです。
【Wikipediaの解説】
月食の発生頻度は日食より低い。
にもかかわらず普通、日食よりも月食の方が目にする機会は多い。
これは月が見えてさえいれば月食は地球上のどこからでも観測が可能なのに対し、日食は月の影が地球表面を横切る帯状の限られた地域でしか見ることができないためである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E9%A3%9F
Posted on 1月 31, 2018 at 12:58 午後 | Permalink
|
2018.01.25
180125 京都の積雪状態は?
週末の例会に備え、京都北山南部の積雪状況が知りたくて、一年ぶりに京都のライブカメラをいくつか開いてみました。
金閣寺の周辺、宝ヶ池ドライビングスクールの画像ではほとんど雪は見られません。
大文字は火床辺りだけ少し雪があるようです。
京都の市街地の雪はほとんど溶けたようです。
山に近いところ、ということで周山から東の山国にある「パラグライダースクール京北」のリアルタイムライブを見ると、パラグライダー基地の方は雲に隠れて見えませんが、山国周辺の田畑は20cmくらいの雪が積もっているようです。
この動画ではあまりはっきり判りませんが、晴れた日なら山肌の着雪状況も見えるかも知れませんので、明日、明後日ももう一度見てみます。
京都市右京区のLIVE Camera
パラグライダースクール京北
【追記】
ブログ記事を作成中にもう一度開いたら、山の雲が晴れていて、山肌が見えました。
テイクオフの基地のアップを見ると山上では30cm程度の積雪があるようです。
有り難うございます。
Posted on 1月 25, 2018 at 01:41 午後 | Permalink
|
2018.01.23
180123 六甲は雪
昨日から寒くなり、今日は午後から曇って、六甲山はすっぽりと雪雲に隠れています。
天気予報では、明日の京都南部は曇りのち雪の予報なので、週末の例会は雪道歩きになりそうです。
今シーズン初めての輪カンの出番になるでしょう。
Posted on 1月 23, 2018 at 02:16 午後 | Permalink
|
2018.01.12
180112 明日の例会は予定通り開催
皆さん、こんばんは!
今週後半から冬型気圧配置になり、一段と寒さが厳しくなりました。
幸い、明日の兵庫県南部の降水確率は午前午後共に20%ですが、最低気温が-1℃、最高気温が7℃の予想で、山上では更に気温が下がると思います。
最高地点が荒地山で549mしかありませんから、積雪の心配は無いと思いますが、谷筋は日当たりが悪いので、滝は少し凍っているかも知れません。
羽毛服、懐炉、防寒手袋・替え手袋など寒さ対策を充分してご参加下さい。
空気が澄んでいますから、展望にもこうご期待です。
一般向きとしていますが、サブをお願いしている8名の方のサポートが頼りなので、よろしくお願い申し上げます。
今日は朝から出掛けて、三宮で昼食をとりました。
午前3時頃には3℃でしたが、午後は少し暖かくなって6℃。
風があまり無いのは救いですが、今週後半は西高東低の気圧配置になって、一段と寒さが厳しくなりました。
明日も寒いでしょうが、風が強くなければ、日なたではそれ程震えることは無いと思います。
Posted on 1月 12, 2018 at 08:30 午後 | Permalink
|
2018.01.10
180110 六甲も雪化粧
昨日から気温が下がり、今日は神戸でも午後から少し雪が降りました。
マンションから見上げる六甲もうっすらと雪をかぶっています。
ミルクちゃんは椅子こたつから一歩も動きません。
Posted on 1月 10, 2018 at 05:50 午後 | Permalink
|
2017.11.15
171115 週末はまた雨?
やっと今週末の地図読み例会「花背峠から百井峠、石楠花尾根」の計画書が出来て、参加会員の皆さんに送り終えました。
でも、週末11月18日(土)の降水確率は70%で、開催は難しそうです。
先週末11月11日(土)も午前中は雨でしたが、翌日11月12日(日)は絶好の快晴になって、JNKさんのお供で須磨アルプスの岩稜と栂尾山、高取山からの大展望が楽しめました。
今週末も11月18日(土)は70%ですが、翌日11月19日(日)は30%になっていますから、同じような天気の推移になりそうで残念です。
例会が中止になったら、また翌日にJNKさんのお供でどこかへ行くことになりそうです。
Posted on 11月 15, 2017 at 11:28 午後 | Permalink
|
2017.10.28
171028 下見は中止・降水確率80%~90%
今朝5時発表の京都の降水確率を見ると、今日は午前中が70%、午後が80%、明日も午前中が80%、午後が90%と、ずっと雨が続く予報になっています。
二転三転して、昨日夕方には10月28日(土)~10月29日(日)の「佐々里峠から天狗峠、三国岳」の下見を決行する決断をしましたが、その後同行していただく方の参加辞退が続き、タクシー手配や食糧計画、団体装備計画の変更が余儀なくされるので、最終的に22時になって下見山行は中止としました。
同行していただく方には電話連絡をしましたが、タクシーの予約電話が繋がらず、今朝6時になってやっと予約キャンセルが出来、取りあえず一件落着です。
このところ毎週末の台風で、例会や下見山行の中止が三件も続き非常に残念ですが、これだけ天気が悪ければあきらめも付きます。
天気図を見ると台風が近づいているのは当然として、日本列島は高気圧の谷間にかかっていて、前線に接する太平洋岸はかなりの荒天が当然です。
ただ、日本海側は前線から遠く離れているので、今回の山行も京都と福井の県境に近いので意外に雨量は多くないかも知れませんが、量はともかく、雨は避けられなかったでしょう。
Posted on 10月 28, 2017 at 08:12 午前 | Permalink
|
2017.10.24
171024 台風の爪痕
台風21号は強烈な風で通り過ぎましたが、一夜あけてあちこちに爪痕を残しています。
弓弦羽神社の参道でも松の大木が根元からなぎ倒されて、参道をふさいでいました。
これはチェーンソーで切らないととても片付けられません。
Posted on 10月 24, 2017 at 03:57 午前 | Permalink
|
2017.10.23
171023 瞬間最大風速45.9m
昨夜22時頃から間断無く猛烈な暴風雨が続きました。
神戸では45.9mの瞬間最大風速の記録的な風が吹きました。
暴風雨は朝方4時まで続き、5時頃にようやく止みました。
台風一過、嘘のように青空が広がって虹がかかっています。
Posted on 10月 23, 2017 at 07:50 午前 | Permalink
|
2017.10.22
171022 台風21号襲来
午後から神戸でも風が強くなり、神戸市に土砂災害避難準備の警報が発令されました。
16時頃には更に風が強くなって、20m以上の北風が間断なく吹きつのり、傘も差せない状態です。
この台風は更に北上して、明日午前3時には浜松市の南海上に達するとの予報です。
今夜も風は止まないので、外出は控えるようにします。
今日予定していた下見は中止にしてよかったです。平成29年 台風第21号に関する情報 第56号 (位置)
平成29年10月22日16時45分 気象庁予報部発表
(見出し)
超大型で非常に強い台風第21号は、日本の南を
1時間におよそ40キロの速さで北北東へ進んでいます。
(本文)
超大型で非常に強い台風第21号は、22日16時には
日本の南の
北緯30度05分、東経134度50分にあって、
1時間におよそ40キロの速さで北北東へ進んでいます。
中心の気圧は945ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルで
中心から半径280キロ以内では
風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の西側1300キロ以内と東側750キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
この台風は22日17時には、日本の南の
北緯30度25分、東経135度00分にあって、
1時間におよそ40キロの速さで北北東へ進んで
いるものと推定されます。
中心の気圧は945ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルで
中心から半径280キロ以内では
風速25メートル以上の暴風が
また、中心の西側1300キロ以内と東側750キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
今後の台風情報にご注意下さい。
Posted on 10月 22, 2017 at 05:20 午後 | Permalink
|
2017.10.20
171020 明日、明後日は雨
明日は第1192回例会 京都北山「灰屋から雲取山西尾根」を予定していましたが、17時発表の天気予報で明日10月21日(土)の京都南部の降水確率は午前70%、午後80%で終日雨の予想です。
かなりの風雨が予想されますので、規定通り例会の開催は中止させていただきます。
折角楽しみにしていただいていたのに残念ですが、歩き易い行程なので、年明け若葉が芽吹く頃に再挑戦したいと思いますので、その折にはまた参加申込いただくようお願い申し上げます。
10月22日(日)も11月18日(土)第1209回例会 京都北山「花背峠から百井峠、石楠花尾根」の下見を予定していましたが、台風21号の接近で更に雨が強くなりそうなので、雨天中止にせざるを得ません。
下見は11月5日(日)に延期しますので、下見に参加していただける方はメールでご連絡いただけると有り難いです。
Posted on 10月 20, 2017 at 08:20 午後 | Permalink
|
2017.10.06
171006 天気回復
昨日まで降水確率70%だったので、明日の例会は中止になると諦めていましたが、今朝5時の発表では、明日10月7日の降水確率が午前50%午後20%に劇的に好転しました。
最高気温25℃、最低気温19℃の予想なので、涼しい山歩きになりそうです。
よかったです。
Posted on 10月 6, 2017 at 05:20 午前 | Permalink
|
2017.09.18
170918 台風18号通過
台風18号は昨日11時半に鹿児島県に上陸するまでは沖縄近海で動きが止まっていましたが、九州上陸後は速度を上げて17時には高知県に再上陸、22時には兵庫県明石市を通過しました。
神戸でも22時から23時頃にはかなりの暴風雨が続きました。
その後、更に速度をあげて、佐渡島をかすめて日本海を北上し、今朝10時頃には北海道に再々上陸して北に向かっています。
各地で雨による河川増水による被害が出ていますが、当初予想通りされた風による被害が意外に少なかったようで、神戸でも同様でした。
台風一過、神戸の空はあおぞらが広がっています。
Posted on 9月 18, 2017 at 12:48 午後 | Permalink
|
2017.09.16
170916 台風18号の影響で例会は中止
気象庁の取り決めでは最大風速が44m以上の場合は「非常に強い台風」と呼び、強風域(風速15m/s以上)半径が500km~800kmだと大型とされています。
今回の台風18号は「非常に強い大型台風」とされるので、もしこの勢力のまま九州に上陸すると24年振りの大型台風直撃となるそうです。
一昨日から降水確率がどんどん高くなって、昨日の17時発表では降水確率が80%になりましたので、今日予定していた第1173回例会 六甲「芦屋地獄谷からキャッスルウォール」は中止にしました。
申込数37名と盛況の予定でしたが、台風には勝てません。
年明け3月頃に再度挑戦したいと思います。【参考】
台風18号 24年ぶりに非常に強い勢力で上陸の可能性あり 9/15(金) 9:39 Yahoo!ニュース
饒村曜(にょうむら よう)/ 気象予報士 青山学院大学・静岡大学非常勤講師
台風18号 24年ぶりに非常に強い勢力で上陸の可能性あり
台風の大きさと強さ 気象庁のHP
台風の大きさと強さ
Posted on 9月 16, 2017 at 06:27 午前 | Permalink
|
2017.09.13
170913 週末は荒天?
秋空に鰯雲が広がって、すっかり涼しくなりました。
でも、台風18号のスピードが上がって、週末にかけて近畿地方に近づくとの予報です。
9月16日(土)の神戸の降水確率は60%にあがりました。
例会の開催可否は微妙です。
Posted on 9月 13, 2017 at 12:19 午後 | Permalink
|
2017.09.07
170907 カミナリとミルクちゃん
今日は天気予報でも雷雨に注意、と警告していましたが、昼前に突然真っ暗になって、稲妻が走り、びっくりしました。
ミルクちゃんはトットと寝室の方へ避難しましたが、一時間程して雷雲が去って明るくなると、何事もなかったかのようにベランダの窓際に戻って来ました。
Posted on 9月 7, 2017 at 05:22 午後 | Permalink
|
2017.08.06
170806 山行記録:8/5 六甲「逢山峡から水無滝」 関西ハイク山友会№1152例会
昨年9月の例会が意外?に好評だったので今年も沢歩きを楽しみました。
逢山峡は神鉄・唐櫃台駅から手軽に入れる沢として人気があります。
鍋谷ノ滝と猪ノ鼻滝以外は大きな滝はなく、小滝が連続しますがいずれも沢靴かわらじなら簡単に直登できます。
谷は広くて明るく、すぐ横を一般車両が通らない車道が並行するので遡行するにしても巻くにしても臨機応変に対応できますから、沢歩きの初心者でも気軽に挑戦できます。
今回は中間の鍋谷ノ滝出合の上流にある三段の幻の滝・不動滝にも行くことが出来ました。
不動滝はゴルジュとその上に続く7m+3mの斜瀑の総称ですが、ゴルジュは深さ3mもありへつれないので下から眺めていったん車道に戻り、ゴルジュ上の二段滝下の川床に下りて、そのまま滝の横を巻いて最後の猪ノ鼻滝下に出ました。
午後は仏谷を源流まで詰めて仏峠、水無峠を越え、水無滝を見てから荒れた水無谷を神鉄・有馬口へ下山しました。
【山行記録】
六甲「逢山峡・沢歩きから水無滝 」 8/5関西ハイク山友会№1152例会 初心の山 21
日 時:平成29年8月5日(土) 8:57~16:53
参加者:24名
レベル:一般向き (沢歩きなので沢靴または地下足袋+わらじ必携)
行き先: 六甲「逢山峡から水無滝」
コース: 神鉄・唐櫃台駅―東山橋―逢山峡谷遡行―鍋谷ノ滝―ゴルジュ―猪ノ鼻滝(遡行終了)―広河原(昼食)―仏谷峠―水無滝―車道―高速下―神鉄・有馬口駅(16:53、解散)
地 図: 国土地理院25000分の一「有馬」、昭文社「六甲・摩耶」
歩行断面図 、歩行ルート図
歩行ルート拡大図:前半 、後半
行 程:約8.8km、所要時間:7時間56分(歩行時間:4時間35分、休憩・昼食:3時間21分) 、天候:快晴、気温:28℃→29℃→27℃
神鉄・唐櫃台駅(集合9:00)320m8:57―高速下360m9:16―東山橋360m(遡行準備)9:22~44―谷遡行―堰堤下390m10:20~25―鍋谷ノ滝出合400m(28℃)10:42~49―鍋谷ノ滝420m10:55~11:02―鍋谷ノ滝出合400m11:09―堰堤上車道430m11:15~26―ゴルジュ410m11:20~26―車道430m11:30―不動滝420m11:37~40―猪ノ鼻滝下440m(遡行終了)11:45~54―車道440m11:55―広河原460m(昼食)12:10~56―仏谷中間520m(29℃)13:16~24―仏谷峠610m(27℃)13:46~14:04―深戸谷鞍部590m14:09~13―水無峠610m14:17―水無谷出合490m14:34~45―水無滝510m14:56~15:09―水無谷出合490m15:15~23―堰堤Ⅰ上460m15:39―堰堤Ⅱ下(27℃)440m15:44~58―堰堤Ⅲ上400m16:12―林道330m16:28~37―高速下310m16:42―神鉄・有馬口駅290m16:53(解散)
計画行程:約8.0km、所要時間:7時間30分(歩行時間:5時間00分、休憩・昼食:2時間30分)
神鉄・唐櫃台駅(集合9:00)320m―20分―高速下360m―10分―東山橋360m(9:40頃、遡行準備10:00出発)―30分―堰堤390m―30分―鍋谷ノ滝420m(11:20頃)―30分―ゴルジュ430m―20分―猪ノ鼻滝450m(遡行終了)―10分―広河原460m(昼食、12:30頃)―50分―仏谷峠610m(14:10頃)―10分―水無峠610m―20分―水無滝510m(15:00頃)―50分―車道340m―5分―高速下310m―15分―神鉄・有馬口駅290m(16:30頃、解散)
装 備: 沢靴または地下足袋+わらじ、昼食弁当、飲み物、雨具、着替え、替え靴下、スパッツ、ストック、日除け帽(日傘)
参加費:200円 /交通費は各自払い
Posted on 8月 6, 2017 at 06:01 午前 | Permalink
|
2017.07.02
170702 梅雨明け?
今朝の天気図 を見ると梅雨前線は日本海まで上がり、太平洋の高気圧が北上しています。
この気圧配置になると夏型ですから、梅雨明け宣言がそろそろ出ると思います。
ベランダの温度計も朝9時でも28℃を超えていますから、今日は35℃近くまで上昇する気配です。
Posted on 7月 2, 2017 at 09:48 午前 | Permalink
|
2017.06.30
170630 明日も雨?
11時の天気予報では、明日の京都南部の降水確率 は午前中60%午後40%です。
今朝から神戸も小雨で、六甲山も雲の中です。
Posted on 6月 30, 2017 at 11:49 午前 | Permalink
|
2017.06.07
170607 梅雨入りと猫
夜明け前の3時頃にはまだ降り始めで灯籠猫ちゃんも元気に三匹出て来てご飯を食べていましたが、8時頃から本降りになり、夕方のニュースで、近畿地方も梅雨入り宣言が出たそうです。
しばらくははっきりしない天気が続きます。
ただ、例年より気温が低いような気がします。
Posted on 6月 7, 2017 at 11:59 午後 | Permalink
|
2017.06.03
170603 今日は快晴
7時現在、気温は18.5℃です。
最高気温の予想が25℃なのでしのぎやすい日和になりそうでよかったです。
マンションの窓から正面に今日のコースがよく見えます。
たまには近くて歩く距離が短い例会もいいですね。
Posted on 6月 3, 2017 at 07:41 午前 | Permalink
|
2017.06.01
170601 日本版GPS衛星「みちびき」2号機、打ち上げ成功
先ほど「日本版GPS衛星「みちびき」2号機、打ち上げ成功」のニュースが流れました。
GPS(Global Positioning System, 全地球測位システム)は元来はアメリカが軍事目的で地球全体をおおうように20基以上の衛星を打ち上げ、戦略的に活用されていましたが、1983年の大韓航空機撃墜事件を契機に民生利用の要請が高まり、1996年3月には『GPSを直接課金することなく全世界に開放する』ことが発表され、それ以降一般にも利用が可能になりました。
当初は航空機、船舶、測量機器を主体に利用されてきましたが、近年はカーナビや携帯電話などに搭載され利用範囲が拡張しています。
更に今後は車の自動運転や、老人介護などでの利用が進められるでしょう。
GPSは山行の歩行軌跡を記録するためには必需品ですが、20年近く前(2001年5月3日~5月7日・台高全縦走 )から利用していますが、利用できるGPS衛星が増えるのは大歓迎です。
【引用記事】 日経ネット 2017/6/1 9:50
日本版GPS衛星「みちびき」2号機、打ち上げ成功 2017/6/1 9:50
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、日本版GPS(全地球測位システム)をめざす準天頂衛星「みちびき」2号機を載せたH2Aロケット34号機の打ち上げに成功した。1日午前9時17分に種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げ、約28分後に衛星を分離し、所定の軌道へ投入した。
H2Aの打ち上げ成功は28回連続。成功率は97.05%と、国際的に高い信頼性の目安とされる95%を大きく上回る。
準天頂衛星は位置を測る電波を地球に送り、受信機の正確な位置がわかる。日本の真上を通る軌道を飛び、電波がビルや山に遮られにくい。位置情報の精度が飛躍的に向上する。GPSで約10メートルだった誤差が、準天頂衛星と地上設備をGPSと併用するとほぼ6センチメートルにおさまる。
政府は今年度中に準天頂衛星をあと2基打ち上げ、1、2号機と合わせて合計4基体制の運用を来春にも始める。
4基そろうと少なくとも1基が常に日本上空にとどまり、高精度な位置情報サービスをいつでも利用できるようになる。正確に走る自動運転車や無人で動く農機、高齢者の居場所を見守るサービスなどへの応用が期待される。
米国のGPSは軍事システムとして開発が進み、位置情報を部隊の配置などに生かしてきた。GPSを民生分野でも使えるようにし、スマートフォン(スマホ)で使う位置情報サービスの普及や自動運転の研究を後押ししている。
政府は2023年度をめどに4基から7基体制へ拡充する計画をまとめている。7基になると、GPSに頼らず、日本独自に位置情報を取得できるようになる。
日常生活に欠かせなくなった位置情報が使えなくなると社会が混乱しかねない。安全保障の面からも、日本独自の衛星測位システムの構築を急ぐ。海外では欧州や中国などが独自の衛星測位システムの整備を始めている。
Posted on 6月 1, 2017 at 01:51 午後 | Permalink
|
2017.05.17
170517 明日は快晴
昨日、今日と爽やかな好天が続きました。
予想外に涼しくて、まだ半袖では肌寒い位です。
明日の京都南部の降水確率は午前、午後とも0%、気温は最低14℃、最高26℃で爽やかな好天に恵まれそうです。
明日は昨年一度中止になった京都北山「大岩山から点名奥山」の №1106例会が予定されていますので、開催できてよかったです。
今回は平日開催ということもあって、申込数が少なく最終17名の参加予定です。
石楠花が咲いていれば良いですね。
午後からは展望がよいスポットがありますから、午前中の急登を頑張りましょう。
_/_/_/_/_/_/_/_/ 17.05.17 17:15 _/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 5月 17, 2017 at 08:53 午後 | Permalink
|
2017.05.12
170512 明日は雨
夕方16時頃、NKTさんから電話がありました。
明日予定している例会は降水確率が高いので、中止になりそうだけど、明後日は天気が回復するので日曜日に順延したい、とのことです。
参加申込者全員の合意があれば、順延もやむを得ませんが、原則的には会報記載の例会は雨の場合は中止と決めています。
ただ明日の例会申込者は11名と比較的少人数なので、この時間なら全員に電話なりメールでの変更連絡は出来そうです。
代表の承認もいただくということで、順延を決めました。
きよもりの例会も先週5月6日(土)で同じ土曜日が中止になりましたから、このところ毎週土曜日は天気が安定しないようです。
4月29日(土)も地蔵杉の山頂でゲリラ雷雨に遭遇しましたから、天気が一週間サイクルになっています。
土曜日開催が多いきよもりの例会はこの先も心配です。
Posted on 5月 12, 2017 at 08:00 午後 | Permalink
|
2017.05.04
170503 山行計画:5/6 京都西山「明智越え」 関西ハイク山友会 №1099例会
週末は天気が崩れそうで心配ですが、好天を祈りながら山行計画を作成します。
いつも遅くなり申し訳ありません。
亀岡駅の北側広場で川上先生から地図読みの基本を少しご指導いただいてから出発します。
川下りの乗船場を左に見て保津川を渡り 保津の町を抜けて少しあがると明智越えの登山口になります。
ここからしばらくはえぐれた谷沿いの通い道ですが、支尾根の登りになる頃から開けてきて峯の堂に着きます。
ポイントポイントで現在地の確認と進行方向を確認しながら歩き易い尾根を東に向かいます。
樹林帯を抜けて鉄塔に着くと視界が一気に開けます。
明智越えのルートから少し離れた鉄塔Ⅲで昼食後、地図読みの勉強をします。
・真北と磁北の違い、地形図に磁北線を引く
・地形図とシルバコンパスの連携により現在地から進行方向を確認する
・地形図から尾根や谷のイメージをつかむ、地形図から斜面の角度を読み取る
・現在地から見える山を地形図から読み取る
・逆に、見える山から現在地を把握する
講習会終了後は明智越えのルートに戻り、高瀬山三角点から少し下った分岐から左折して支尾根を下りますが、後半の谷道は荒れているので避けて松尾谷林道を下って、水尾の車道に合流し保津峡駅に向かいます。
【山行計画】
京都西山「明智越え」 関西ハイク山友会 №1099例会 地図読みハイク再開 1
日 時:5月6日(土) 8:45~16:00
集 合:JR亀岡駅北口(山陰本線) 8時45分
【参考】 京都発 亀岡方面の時刻
京都8:14 → 8:42亀岡
京都7:59 → 8:28亀岡
京都7:42 → 8:11亀岡
京都7:35 → 7:56亀岡(快速)
【雨天の場合】
前日、5月5日(金) 17:00発表の気象情報で、京都南部の降水確率が当日午前(6:00~12:00)、午後(12:00~18:00)いずれかが50%以上(50%を含む)場合は中止します。
℡情報:京都府南部 075-177(前3月31日(金) 17時発表の予報)
今回は降水確率50%以上の場合は中止にしますのでご注意下さい。
参加予定者:38名 /5/3現在
参加者名簿で黄色マークの方は以前の講習会にも参加された方です。
始めて参加の方が多いので講習会でのお手伝いをお願い申し上げます。
行き先:京都西山「明智越え・地図読みハイク」
コース: JR亀岡駅―明智越登山口―峰の堂―土用の霊泉―明智越え分岐―関電道3本目の鉄塔―明智越え分岐―水尾分岐―高瀬山三角点―保津峡駅分岐―松尾谷林道―水尾川車道―JR保津峡駅(解散16時頃)
レベル:一般向き (峯の堂までは少し長い登りで足元注意)
地図: 2万5千=「京都西北部」「亀岡」 昭文社=「北摂・京都西山」
国土地理院の25000分の1地図:「亀岡」「京都西北部」と方位確認用に「シルバコンパス」(磁石)を持参 して下さい。
地図読みの習得が目的なので今回はルート図は貼付していません。
当日、川上講師より磁北線入りの地形図のコピーが配布されますが、ご自身の地形図にあらかじめ磁北線を引いておかれると便利です。
参考までに磁北線だけ入った地図を添付します。
プリンターの印刷で縮尺25000分の1の地図を原寸通り印刷するのは非常に難しいのですが、左右の余白で調整してほぼ原寸で印刷できるようにしました。
印刷の際、A4用紙いっぱいに印刷する設定にして左右それぞれ10.9mmの空白を入れて印刷するとほぼ原寸になります。(MS-paintでの設定)
行 程: 約10.4km 所要時間7時間15分 (歩行時間:4時間30分、講習・休憩・昼食:2時間45分)
JR山陰線 亀岡駅北口(集合8時45分)/JR亀岡駅90m(9:05頃)―40分―明智越登山口150m―50分―峰の堂380m(10:50頃)―20分―土用の霊泉400m―20分―明智越え分岐380m―10分―鉄塔Ⅲ420m(11:50頃、昼食&地図読み教室、13:20頃発)―10分―明智越え分岐380m―20分―水尾分岐330m―20分―高瀬山三角点340.6m(14:20頃)―10分―保津峡駅分岐320m―50分―松尾谷林道180m―水尾川車道120m―20分―JR保津峡駅(解散16:時頃)
装 備: 昼食弁当、飲み物、雨具、着替え、ストック
国土地理院・2万5千分の一地形図 「京都西北部」「亀岡」、シルバ3型コンパス
費 用:各自払い
【参考】
予習されるなら 「山岳地図の読み方・使い方」
出版社: エイ出版社 (2008/3/6) 1404円
山岳地図の読み方・使い方 がお奨めです。
10年近く前の本なので書店では購入は難しいですが、Amazon等では購入可能です。
図版が小さいのが玉に瑕ですが、地形図の説明から地形と地図の連携へ順を追った解説なので非常に判りやすいと思います。
【参考】 歩行範囲の地形図
断面図
【参考】
5月6日(土)の例会計画
第1099回例会 地図読みハイク再開 1 定員なし
洛西 明智越え 一般向き
5月6日(土) 雨天中止:50%以上、気象情報:京都府南部(075-177)
集 合 JR山陰線・亀岡駅北口 8時45分
行 程 JR亀岡駅―明智越登山口―峰の堂―土用の霊泉―関電道分岐―関電道3本目の鉄塔(昼食&地図読み教室)―分岐に戻る―水尾分岐―高瀬山三角点340.6m―300m南の分岐東へ―保津川沿いの林道―JR保津峡駅(解散16:時頃)
費 用 交通費各自
地 図 2万5千=「亀岡」「京都西北部」 昭文社=「北摂・京都西山」
装 備 一般日帰り山行、シルバ3型コンパス
(L) 森井 潔 (SL・講師) 川上久堅
申込み E-mail・往復ハガキ・Faxでリーダー宛に申込み
◆川上リーダー主催で大好評だった地図読みハイクを再開します。前回(№200回例会)は55名の参加で大盛況でした。再開シリーズでも川上さんに講師をお願いして、次回以降は各リーダー持ち回りで地図読み技術の習得を図ります。前回と同じコースですが練習のためコンパスを使いながらゆっくり歩きます。国土地理院の地図とコンパス(シルバー3型または相当品)を必ず持って参加して下さい。地図読み初心者歓迎です。ベテランの方の参加も可能ですが、会講習では助手としてお手伝いをお願いします。
Posted on 5月 4, 2017 at 02:09 午前 | Permalink
|
2017.04.14
170414 明日の天気は?
今朝5時発表の滋賀県北部の明日4月15日(土)の降水確率は午前中が20%、午後が40%です。
ところによって午後は雨模様とのことで、天気は下り坂です。
夕方17時の予報で確定ですが、折角の花見で残雪も解けているようですから、何とか開催できればいいですね。
最低気温9℃、最高気温21℃なので、快適な尾根歩きに期待できそうですが・・・
Posted on 4月 14, 2017 at 09:58 午前 | Permalink
|
2017.03.31
170331 明日は好天
明日は京都北山「井戸山からジョウラク峠、飯森山」の例会が予定されています。
今朝方から曇り気味で午後から弱い雨が降り続き夕方になっても肌寒くはっきりしない天気でした。
でも、17時の天気予報を見ると明日の京都南部の降水確率は午前中10%、午後は0%ですから、明日は天気が回復しそうです。
3月は週半ばに天気が崩れ、週末に一度回復してまた週明けに悪くなるようなサイクルの繰り返しで、あまり気温が上がらず桜の開花も遅れ気味でした。
明日から4月ですからそろそろ本格的に暖かくなってほしいものです。
先週3月25日(土)に行った海津大崎の桜もまだつぼみは堅く、急尾根を登り切った東山594.6mでは30cmから50cmも残雪があって驚きました。
例年なら残雪があっても10cm程度で歩行に苦労することはないので、思わぬラッセルで時間を食ってしまいました。
4月15日(土)に予定している例会本番の頃には雪は消えていると思いますが、気温が上がって、まとまった雨でも降らないと完全に消えない可能性がありますから、輪カンを持って行くべきかどうか思案処です。
Posted on 3月 31, 2017 at 11:38 午後 | Permalink
|
2017.03.21
170321 春近し
午前中は雨が降っていましたが、午後は天気が回復して暖かくなりました。
陽が長くなりましたから18時を過ぎても明るく、気温も14℃もあります。
春はそこまで来ています。 16時39分、陽はまだ高い 18時05分、ようやく陽が沈む
Posted on 3月 21, 2017 at 06:11 午後 | Permalink
|
2017.02.16
170216 灘五郷SAKEプラザと夕焼け空
昨日から少し寒さが和らいで日中の日差しが暖かくなりました。
今日明日は恒例の灘の酒祭り「灘五郷・SAKE プラザ 」
三杯500円で色々な酒が楽しめますから仕事帰りの方達でいつも賑わいます。
陽が長くなって、18時頃まで明るく、夕日が綺麗です。
Posted on 2月 16, 2017 at 11:44 午後 | Permalink
|
2017.01.20
170120 寒波の再襲来
先週末に続いて今週も週末に寒波 がやってくるようです。
夕方の西空はまだ晴れていますが、六甲は薄く雪をかぶっています。
明後日の花折峠例会はどの程度の積雪かわかりませんが、先週末の雪が残っているから、輪かんが活躍しそうです。
期待半分、不安半分です。
Posted on 1月 20, 2017 at 08:01 午後 | Permalink
|
2017.01.13
170113 天気予報の電話番号_近畿6府県と岐阜、三重、福井
関西ハイク山友会では例会開催の可否を前日17時発表の降水確率で翌日の午前(6:00~12:00)または午後(12:00~18:00)が何パーセントかによって決めています。
開催可否の%はリーダーによってまちまちですが、きよもりの場合は通常60%としています。
問題は天気予報は177ということは判っても、例会の山域がどこにあるかが明確で無いと、たとえば滋賀県北部の天気を聞いても山域が滋賀県南部だと降水確率が大幅に異なるケースがしょっちゅう起こりえます。
そういった誤解を招かないために、印刷物の会報には天気予報問い合わせの電話番号を「気象情報:滋賀県北部 (0749-177)」という風に明記しています。
もちろん、関西ハイク山友会のホームページにも同様に明記されていますので、会員の皆さんが迷うことはありません。
ただし、貼付一覧のように滋賀県と奈良県だけは北部と南部を一つの応答で両方アナウンスされますから、最後まで聞いて北部と南部を確認しないと、とんでもない聞き間違いが発生します。
今回、会報印刷に際して、天気予報の問い合わせ電話番号を洗い直してみました。
前述の滋賀県と奈良県についても実際に電話してアナウンスを聞くと、市外局番は滋賀北部(彦根)は0749、滋賀南部(大津)は0775、と当然市外局番は異なりますが、どちらも流れているのは同じメッセージ内容でした。
同様に奈良県の場合も奈良北部(奈良)は0742、奈良南部(十津川村・風屋)は0746で同じメッセージが流れます。
ちなみに各県の地域別に降水確率が発表されるのは前日5時以降ですから、翌々日以降の天気予報は週間天気予報を聞くことになります。
週間天気予報は地域別の降水確率は発表されず各府県単位で一本になっていますのであくまでも参考にしかなりません。
ついでですが、今回一覧にまとめた近畿6府県+3県のうち、大阪府だけは地域の区別が無くて天気予報は一本化されています。ただし、週間予報は他県と同様であくまでも目安にしかなりません。
添付ファイルと同じ内容のファイルを添付しておきます。
「TenkiYoho_DenwaBango.xls」をダウンロード
【関連事項:山域と地域の判別】
例会開催の山域は京都北山とか鈴鹿、比良、湖北など一般的な呼称でエリアを記載していますが、各リーダーが山域と天気予報を聞くべき地域の電話番号を特定する場合、例会で歩く山域の位置によってはどの気象通報地域にすべきか迷うことが頻繁にあります。
きよもりの例会のように京都府と福井県の県境を歩く場合、たとえば高島トレイルの行程にある三国峠775.9mの場合だと、京都北部0773-177、福井嶺南0770-177、滋賀北部0749-177の三県にまたがることになります。
そのような時、きよもりの場合、交通機関のアプローチと主に歩くルートなどから判断して決めています。
気象庁の方で各県別の地域区分地図を公開していますので貼付しておきます。
地図は各県別のPDFファイルですが、個別に開くのは面倒なので9府県を一つのPDFファイルにまとめました。
「TenkiYoho_KenbetuEria9ken.pdf」をダウンロード
Posted on 1月 13, 2017 at 05:58 午前 | Permalink
|
2016.12.24
161224 明日は好天
明日は年内最後の山行で「花折峠から西折立山P812m」を予定しています。
17時発表の予報では午前、午後とも降水確率は0%ですから、天気の心配はありません。
気温が最低気温4℃、最高気温12℃なので寒くなりそうです。
そろそろ懐炉の用意が必要ですが、年末に掛けてもう一度天気が崩れそうなので年明け平成29年1月22日(日)に予定している例会本番ではどの程度雪があるでしょうか。
過去5度この尾根を歩いていますが、平成23年1月23日(日) には花折峠からわずか1km登ったP762mの手前で60cm以上の積雪に阻まれて引き返しましたから、1月下旬の例会は油断出来ません。
Posted on 12月 24, 2016 at 06:52 午後 | Permalink
|
2016.12.21
161221 天気は下り坂
今日も渦森台公園へ登って来ました。 よく晴れていますが、大阪方面は地上付近に厚く雲がかかっていて、あべのハルカスやコスモタワーだけが雲の上に頭を出しています。
明日は例会が予定されていますが、11時現在の降水確率は午前中は40%ですが午後は80%になっていますから、中止になりそうです。
予想天気図では気圧の谷にかかっていて寒冷前線が通過しますから、全国的に天気が崩れるようなので中止はやむを得ないようです。
Posted on 12月 21, 2016 at 11:56 午前 | Permalink
|
2016.11.09
161109 夕陽と米国大統領選
陽が短くなり、17:30過ぎには沈みます。
朝から米国大統領選の開票速報に目が離せませんでしたが、まさかのトランプ氏の勝利!
クリントン氏の敗因は折角の女性初大統領誕生アピールして、半数を占める女性や若者を取り込めなかった点にもあるように感じました。
Posted on 11月 9, 2016 at 11:57 午後 | Permalink
|
2016.10.31
161031 夕焼け
10月も今日でおしまい。
昨日は久し振りに見事な夕焼け空でした。
日が沈む位置がだいぶ南になっています。
木枯らし一号も吹いたそうですから、秋が深まり、冬の気配が感じられる季節になりました。
そろそろ羽毛のベストを用意します。
Posted on 10月 31, 2016 at 04:35 午前 | Permalink
|
2016.09.30
160930 気になる天気
10月2日(日)は若狭「青葉山から松尾寺」の例会を予定しています。
久し振りの大型バスで40名定員ですが、駆け込みで参加申込みが増えて、現在参加予定36名になっています。
参加申込みいただいた方にお礼申し上げます。
気になるのは天気が不安定なこと。
降水確率は週間予報では50%になっているので好転するか悪化するか微妙なところです。
今年の9月は天気図を見るとおり、秋雨前線がずっと日本列島に居座っていて、太平洋高気圧と大陸の高気圧の押し合いで前線が北上したり南下したりを繰り返しています。
例年なら太平洋高気圧の勢いが弱って少しずつ大陸の高気圧が張り出し、やがて冬将軍が訪れるのですが、今年は8月がほとんど雨が降らず太平洋高気圧の勢力が強かったのが9月の長雨の原因です。
雲の様子を見ると西日本にかかっている雲はかなり薄くなっているので、少しずつ天気はよくなるような予感がありますが、明日の朝まで何とも言えません。
好天を祈りましょう。
Posted on 9月 30, 2016 at 11:28 午後 | Permalink
|
2016.09.20
160920 台風16号
台風16号は四国から近畿に移動中です。(9/20 10:00現在)
先ほど、神戸市全域に避難準備情報が発令されました。
風が強くなっているので、外出は危険です。
これから雨が強くなりそうです。
Posted on 9月 20, 2016 at 10:23 午前 | Permalink
|
2016.09.04
160904 虹
この時期には珍しい虹が三ノ宮辺りにかかっています。
明日は台風が接近するから、天気が下り坂です。
Posted on 9月 4, 2016 at 03:14 午後 | Permalink
|
2016.08.29
160829 雨の京都へ
今日は午後から関西ハイク山友会の会議があるので、出掛けています。
生憎の雨です。
天気図を見ると日本海の低気圧と大平洋にある台風10号が連携して雨雲が長く伸びています。
台風は日本海の低気圧に引っ張られて、北西に向かいそうです。
明日午前中までは天気が悪そうです。
Posted on 8月 29, 2016 at 11:48 午前 | Permalink
|
2016.07.09
160709 明日の例会は予定通り開催
17時発表の滋賀県北部の明日7月10日(日)の降水確率は、午前、午後共に0%で好天に恵まれそうです。
予定通り、第927回例会 若狭『三国山から黒河越』を開催しますので、よろしくお願い申し上げます。
参加者は昨日まで21名でしたが、今朝になって参加申込みを次々いただきましたので、最終的にはバスの定員通り、25名の参加となりました。
今回はこれまでほとんど歩かれていない明王の禿 東尾根を登り、赤坂山と三国山の両山を制覇してから黒河越へ下ります。
明王の禿 東尾根(仮称:烏帽子尾根)は高低差が400mあり、まだ多少の藪刈りが残っていますが、距離1.7kmと短いので、意外に時間がかからないと思います。
100m位の急登が三ヶ所ありますので、黒河林道の取付から東尾根分岐まで2時間弱とみていますが、うまくいけば1時間30分程度で登り切れると思います。
予想最高気温が32℃で暑くなりそうです。
途中に水場もありますが、主稜線は日差しが強いので飲み物は余分にご持参下さい。
後半、三国山から黒河越、黒河林道2.2kmは日除け帽子や日傘があると重宝すると思います。
時間に遅れないよう京都駅八条東口に集合をお願いします。
琵琶湖や湖北の展望を楽しみましょう。
Posted on 7月 9, 2016 at 05:47 午後 | Permalink
|
160709 明日は快晴
昨日朝から雨が降ったり止んだり、今朝もまだ雨が降っていますが、西の方から雨はあがってきているようで、午後には晴れそうです。
明日は関西ハイク山友会 №927例会 若狭『三国山から黒河越』を予定しています。
昨日までの予報では降水確率が50%でやきもきしていましたが、今朝5時00分の発表では、滋賀県北部の明日7月10日(日)の降水確率は午前、午後共に0%になっています。
国体尾根の例会6月30日(木)が中止になったので、不倒記録は26回で途切れましたが、まだ雨の神様には嫌われているようでよかったです。
晴れを見通されたのか、今回は昨夜から参加申込みが三名もあって、参加予定者が24名になりました。
有り難うございます。
明日登路で予定している明王の禿 東尾根はイバラはありませんが、まだ多少藪刈りが残っていますので、ノコギリをお持ちの方はご持参いただければ助かります。
この尾根に登路が出来ると赤坂山へも三国山へも最短の好ルートになります。
明王の禿東尾根では名前が長すぎるので、中間にある巨岩・烏帽子岩 にちなんで烏帽子尾根とでもしましょうか?
ちなみに烏帽子尾根(仮称)の黒河林道からの取付は林道入口から約1km入ったところです。
取付のすぐ手前には駐車場もあって、ここまでは舗装されていますので、マキノ駅からタクシーで入るのにも便利です。(3500円位)
地図参照
Posted on 7月 9, 2016 at 06:51 午前 | Permalink
|
2016.06.29
160629 明日は雨模様
11時現在、明日6月30日の京都南部の降水確率は午前中60%午後が50%の予想です。
17時現在の予想で確定しますが、気圧配置 を見ると、大陸には低気圧があって、梅雨前線は北寄りに移動しています。
Posted on 6月 29, 2016 at 11:44 午前 | Permalink
|
2016.06.28
160628 明後日は雨?
昨日は早く下山出来たので、雨に遭わず幸いでしたが、昨夜からまた雨模様です。
明後日は竹次谷から雲取山、国体尾根の例会ですが、降水確率が80%でまたまた雨天中止になりそうです。
過去三回も雨天中止になった因縁のコースなので残念です。
梅雨前線の動きが気になります。
Posted on 6月 28, 2016 at 09:49 午後 | Permalink
|
2016.06.21
160621 今日は雨のち晴
昨夜から雨が降り出して、自宅を出るときは傘をさして出発しました。
滋賀県北部の降水確率は、今日午前中は80%ですが、午後は10%になって雨は止みそうです。
7月10日例会の下見ですが、この先は予定が詰まっているので、雨にもかかわらず出かけてきました。
Posted on 6月 21, 2016 at 06:04 午前 | Permalink
|
2016.06.17
160617 明日は快晴で猛暑日
明日の下見は降水確率が終日0%なので快晴です。
でも、最高気温が34℃になっているから、猛暑日になりそうです。
後半は車道歩きになるので、日よけ対策が必要です。
Posted on 6月 17, 2016 at 11:33 午後 | Permalink
|
2016.06.07
160607 不安定な天候
日本列島の南海上には梅雨前線が東西に延びているため、不安定な天候が続いています。
6月9日(木)は京都北山の国体尾根の下見、6月12日(日)は若狭の赤坂山の例会が予定されていて、降水確率は6月9日が40%、6月12日が50%となっていて微妙です。
下見は雨でも行きますが、例会は60%以上になると中止なので、もう少し様子を見ないと何とも言えません。
この時期は仕方がありませんが、もう少しスッキリ晴れて欲しいところですね。
Posted on 6月 7, 2016 at 11:05 午後 | Permalink
|
2016.06.03
160603 明日は晴のち曇
明日の京都は午前中0%、午後10%で好天が続きそうです。
予定通り例会 京都北山『大比叡から横川越』が開催できてよかったです。
天気図 によると梅雨前線が東上しつつあるので明日の夜辺りから天気は崩れそうです。
Posted on 6月 3, 2016 at 07:01 午後 | Permalink
|
2016.05.27
160527 5/29~5/30の下見も中止
5月29日(日)~30日(月)に予定していた下見、若狭『黒河林道から赤坂山、三国山から乗鞍岳』もきよもりの私用で中止にしました。
幸か不幸か、週末から週明けにかけては天気が崩れそうで、降水確率が50%、60%になっています。
皆さんにご心配いただいた尾道の母は今日連絡が入って集中管理室(HCU)から一般病棟へ移ったそうですから、病状も快復しつつあるようで少し安心しています。
週明けにまた尾道へ行って様子を見ることにします。
Posted on 5月 27, 2016 at 11:48 午後 | Permalink
|
2016.05.26
160526 明日の例会は中止
夕方から雨が降り出しましたが、この雨は明日の朝方には止んで、天気は回復しそうです。
しかし、きよもりの私用で明日の例会は開催を中止とさせていただきますのでご了承下さい。
昨日、一昨日と母が在住する尾道へ行っていました。
5月23日(月)の夜に入院したと連絡があったためですが、幸い対応が早かったため、病状は回復しつつあります。
ただ、まだHCU(High Care Unit、準集中治療室)にいるので予断は許しません。
主治医の医局長からお聞きした病状では、原因は高齢(96歳)に伴う身体機能の低下によるものですから、全快は難しいようです。
先週まで元気に台所仕事をこなしていましたからショックですが、本人はいたって元気で食欲もあり病院の食事も完食していましたから、また元気に歩き回れるよう快復を祈っています。
Posted on 5月 26, 2016 at 11:15 午後 | Permalink
|
2016.05.14
160514 明日は快晴
17時の天気予報で明日5月15日(日)の滋賀県北部の降水確率は午前午後とも0%です。
気象衛星 でも日本付近にはほとんど雲がかかっていませんから、快晴で最高気温が24℃なので暑くなりそうです。
最近は快晴でも霞がかかって遠望がきかないことも多いのですが、明日は箱館山スキー場からの展望がよいと思いますので楽しみです。
日差しが強そうだから日除け帽を持って行きます。
Posted on 5月 14, 2016 at 11:20 午後 | Permalink
|
2016.05.12
160512 今日は快晴
スッキリ晴れあがって爽やかです。 今日は長い登りなので、ゆっくり歩きたいと思います。
Posted on 5月 12, 2016 at 07:00 午前 | Permalink
|
2016.05.11
160511 明日は快晴
三日間降ったり止んだりのスッキリしない天候が続きました。
やっと前線が東に抜けて、西空が明るくなりました。
明日の下見は晴天ですが、暑くなりそうです。
日除けの帽子を忘れないようにします。
Posted on 5月 11, 2016 at 06:36 午後 | Permalink
|
2016.05.06
160506 今日は雨、明日は曇のち晴
昨日までの週間天気予報では、5月7日(土)は降水確率が60%になっていて、昨年8月以来連続22回も続いているきよもりの例会開催が中止になるのではないか、ついに雨の神様に好かれてしまったか、と覚悟していました。
でも、今朝5時の気象庁発表の降水確率を見ると、明日5月7日(土)は午前中が10%、午後が0%になっていて、明日明け方までで雨は上がりそうです。
明日の例会は六甲高山植物園 が目玉ですから、中止になると次回は7月以降になり、咲いている花も様変わりで、ニッコウキスゲや紫陽花、ハクサンフウロなど初夏の花になってしまいます。
明日開催ならコマクサ、ミヤマオダマキ、九輪草、ドウダンツツジ、チングルマ、石楠花などに加え、「ヒマラヤの青いケシ 」の特別企画も開催されているので見所はより多いと思います。
ということで、明日の例会は予定通り開催の見通しでよかったです。
今朝の気象衛星の画像ではすでに九州、四国は雨になっていて、厚い雲が西日本にかかっています。
天気図では前線が南北に延びているので明日朝までにあがるのか不安がありますから、傘を持っていった方がよさそうです。
Posted on 5月 6, 2016 at 06:16 午前 | Permalink
|
2016.04.24
160424 今日は曇りのち晴れ
朝5時に家を出る時には曇っていましたが、京都駅で集合する頃になると、雲が切れて日が差して来ました。
天気が回復して良かったです。
今日はロングコースなのでペース配分に気をつけて頑張ります。
Posted on 4月 24, 2016 at 08:02 午前 | Permalink
|
2016.04.23
160423 明日は晴天、例会は予定通り開催→第881回例会 京都北山『光砥山から天狗峠、三国岳』
今日は夕方になって雨が降り出しましたが、17時発表の明日4月24日(日)の京都南部の降水確率は午前、午後とも0%ですから、明日の例会は予定通り開催します。
12.8kmのロングコースですが、ほとんど樹林帯歩きなのでそれ程暑くないと思いますが、最低気温13℃、最高気温23℃ですから、飲み物は余分にご持参ください。
参加者が少し減って48名になりましたから、小型バス2台で補助席を使わずゆっくり座っていただけます。
明日朝、午前7時40分までに京都駅八条東口のアバンティ前でお会いしましょう。
【山行計画】
京都北山 『光砥山から三国岳 』 関西ハイク山友会 第881回例会
北山の尾根と峠歩き 第32回
日 時:4月24日(日) 9:20~17:50
集 合:京都駅八条東口 南側アバンティ前 団体バス乗り場 7時40分出発
団体バス乗り場は、京都駅東口南側のアバンティ(AVANTI)前に変更になっていますのでご注意下さい。
バスは京都バスの小型バス2台です。参加者名簿に指定の1号車または2号車に整列乗降をお願いします。
リーダーは2号車(先頭車)に乗ります。
【雨天の場合】
前日(4/23) 17:00発表の気象情報で、京都府南部の降水確率が当日午前(6:00~12:00)、午後(12:00~18:00)いずれかが60%以上(60%を含む)場合は中止します。
℡情報:京都府南部 075-177(前4月23日(土) 17時発表の予報)
参加予定者:48名 /4/23現在
行き先:京都北山『光砥山から三国岳』
コース:京都駅八条東口(集合7:40)=貸切バス・花背峠、能見口経由=9:10能見北尾根取付―支尾根上―P856m―コウンド谷東尾根分岐―光砥山P951m―深洞山分岐P927m―P921m―天狗峠P928m―天狗原870m―P936m―岩屋谷分岐―三国岳959.0m―高島トレイル分岐―P686m―下壷谷登山口―桑原橋(17:50頃)=貸切バス・梅の木、途中経由=京都駅(解散19:40頃)
レベル:中級向き (ロングコース、最初の急登と最後の長い下りに要注意)
地図: 国土地理院25000分の一「久多」、昭文社「京都北山」、
北山分水嶺クラブ「北山分水嶺トレッキングマップ」、高島トレイル運営協議会「高島トレイル詳細マップ」
行 程:約12.8km 所要時間:8時間30分(歩行:6時間45分、休憩昼食:1時間45分)
京都駅八条東口(集合7:40)=貸切バス・花背峠、能見口経由=9:10能見北尾根取付
能見北尾根取付500m(9:20出発)―30分―支尾根上650m―40分―P856m―10分―コウンド谷東尾根分岐860m(11:00頃)―15分―コウンド谷分岐870m―10分―光砥山P951m(11:30頃)―30分―深洞山分岐P927m(12:05頃、昼食)―30分―P921m―30分―天狗峠分岐890m―10分―天狗峠928m(14:00頃)―10分―天狗峠分岐890m―25分―東尾根分岐890m―10分―天狗原870m(14:55頃)―20分―P936m迷点―30分―小鞍部850m―20分―岩屋谷分岐890m―10分―三国岳959.0m(16:30頃)―10分―桑原分岐920m―20分―急坂下730m―35分―下壷谷登山口(430m)―10分―桑原橋(400m、17:50頃)=貸切バス・梅の木、途中経由=京都駅(解散19:40頃)
装 備: 昼食弁当、飲み物、雨具、着替え、スパッツ、ストック、ヘッドランプ(念のため)
ロングコースなので飲み物は余分にご持参ください、
会 費:3,500円 /参加費 200円+貸切バス代3,300円
Posted on 4月 23, 2016 at 05:14 午後 | Permalink
|
2016.04.18
160418 週末は曇
今週末4月24日(日)は京都北山『光砥山から天狗峠、三国岳』の例会を予定しています。
週間天気予報では降水確率40%、気温は12℃~24℃で汗ばむような陽気になりそうです。
予想天気図では4月21日(木)辺りに前線が通過して天気が崩れそうですが、その後は再び回復しそうですから、例会は予定通り開催できる見込みです。
今回の行程は歩行距離が12.8kmのロングコースで桂川上流の能見から針畑川の桑原まで中央分水嶺に沿った尾根歩きになります。
4月6日(水)~4月7日(木)の下見では二日目は夜半から強烈な風が吹く暴風雨で、夜明けを待ってテントを慌ただしく撤収し、9時には桑原橋に降りてきました。
もちろん天気予報でも二日目は降水確率が90%でしたから、雨は予想していましたが、夜中にあれほどの風が吹くとは読めなかったので、2006年4月 三十三間山で夜中の強風でテントを撤収して雪中を這々の体で逃げて以来の体験でした。
060403 ラウンド琵琶湖・三十三間山/お疲れ様でした
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2006/04/060403__5dea.html
例会は若葉やイワウチワ、タムシバなど花盛りの尾根歩きになるといいですね。
Posted on 4月 18, 2016 at 10:54 午後 | Permalink
|
2016.04.07
160407 雨の三国岳から無事下山
Posted on 4月 7, 2016 at 10:59 午前 | Permalink
|
2016.04.06
160406 今日は曇り、明日は雨
今日明日は4ヶ月振りのテント泊です。
今日は大丈夫だけど、明日は降水確率70%なので出来るだけ早く降りて来るようにします。
Posted on 4月 6, 2016 at 05:54 午前 | Permalink
|
2016.04.01
160401 明後日の例会は予定通り開催→4/3 六甲『社家郷山焼き肉と夙川堤花見』 関西ハイク山友会 第865回例会
皆さん、こんばんは!
天気が下り坂で、やきもきしましたが、二日前4月1日(金) 17時00分発表の予報で、4月3日(日) の兵庫県南部の降水確率は50%です。
会報にも記載の通り、材料手配の関係で二日前の予報で開催の可否決定としていますので、予定通り開催させていただきます。
天気図を見ても微妙な気圧配置ですから、焼き肉の途中でひと雨あるかも知れませんので、各自傘や雨具などご持参ください。
炊事棟には屋根がありますが、55名も入れません。
森井もタープ(180cm×240cm)を2枚持って行きますが、大きめの防水シートをお持ちの方は持参していただければ雨除けとしてロープで木から張り回せますのでよろしくお願いします。
ポリロープは森井が持っていきます。
なお、計画書には明記していませんが、各班長にお願いしているガスバーナーはカセットガスは森井が14個一括購入して持参しますのでガスバーナーだけご持参いただければ結構です。
使用したカセットガスはバーナーご持参の方に差し上げますので、終了後はそのままお持ち帰りください。
宮野リーダーのプレ山行にも参加される方は27名の参加予定です。
宮野リーダーの案内で奥池からキャンプ場まで歩きます。
※奥池―大藪谷―キャンプ場は1時間40分~2時間(休憩含む)の歩行になります。
※阪急芦屋川駅 集合8:25/8:38発 阪急バスに乗車します。
遅れないよう阪急芦屋川駅にお集まりください。
夙川堤の桜はちょうど満開を迎えます。
好天を祈りましょう。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
E-mail:kgh03517@nifty.com
ブログ:http://morii3.cocolog-nifty.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/ 16.04.01 18:41 _/_/_/_/_/_/_/_/
【追記】 平成28年4月2日(土) 5時00分の天気予報
4月2日(土) 朝5時 気象庁発表の明日4月2日(土)の兵庫県南部の降水確率は午前中が20%、午後が40%になっています。
曇り空ながら何とか夕方まで天気は保ちそうでよかったです。
夙川堤の花見は傘を差して見ることになるかも知れませんけど・・・
Posted on 4月 1, 2016 at 06:41 午後 | Permalink
|
2016.03.24
160324 今日も好天
四条大橋を渡るときにはまだ曇っていましたが、次第に雲が消えて晴れ間が広がりました。
今日も天気に恵まれてよかったです。
これで例会は19回連続開催ですからお天気の神様に感謝申し上げます。
Posted on 3月 24, 2016 at 08:13 午前 | Permalink
|
2016.03.23
160323 明日は晴時々曇
すっかり陽が長くなり、桜の開花も迎えて、春が本格化しました。
明日の№858例会は京都南部の降水確率が午前、午後とも10%で好天に恵まれそうです。
気温が最低気温7度、最高気温12度の予想ですから、尾根ではかなり冷え込むと思いますので念のため防寒具もご持参下さい。
また、菅原バス停から衣懸坂までは1時間程度 谷道を歩きますので、何度か谷の徒渉があります。
水量が少ないので靴の甲が濡れる程度ですが、念のためスパッツもあった方がよいと思います。
Posted on 3月 23, 2016 at 07:49 午後 | Permalink
|
2016.03.18
160318 ブログアクセス150万件突破、桜開花
2004年から始めたブログはもう12年目に入りました。
サイドバーに設置したカウンターを見たら、1,500,000を越えていて、ビックリ!
最近は仕事関係もパソコン関係もアクセスが ぐっと減って山関係のアクセスがほとんどですから、なかなかカウンターがあがりませんが、それでもコンスタントに一日300件程度アクセスしていただいています。
有り難うございます。
100万件を突破したのは2012年7月なので50万件増えるのに3年8ヶ月かかっていますが、一日平均370件は結構よいペースです。
120725_cocologアクセス 1百万回を突破
ネタ切れにならないようこれまで通り、毎日更新を目指して頑張りますので、皆さん よろしくお願い申し上げます。
毎朝6時頃から歩いている坂道散歩ですが、弓弦羽神社から深田池を抜けていくと先週まで梅しか咲いていなかったのに、今朝は深田池の湖畔にちらほらと桜が咲き始めました。
蕾も一斉にふくらみ始めているので今週末から来週に掛けて開花を迎えそうです。
Posted on 3月 18, 2016 at 07:44 午後 | Permalink
|
2016.03.15
160315 下見の日程変更:3月19日(土)→3月20日(日)、山行計画:南山城『上醍醐から高塚山』
今週末3月19日(土)に予定していた南山城『上醍醐から高塚山』 4/9 第869回例会の下見ですが、天気予報によると19日の降水確率は70%になっています。
2月の高御位山(2/20→2/21)に続いて、今回も下見の開催日を翌日3月20日(日)に順延したいと思います。
同行を予定していただいていた方に連絡したところ、OONさんはご都合が悪いそうで残念ですが、HMDさん、AIMさんはOKとのことなので、開催日を3月20日(日)に順延させていただきます。
皆さん、申し訳ありません。
【コメント】
桜のシーズンにはまだ早いので蕾程度ですが、4月9日例会の下見で上醍醐まで300mの参道を登ります。
上醍醐で山城の展望を楽しみながら横嶺峠からは尾根上の車道を北上します。
高塚山から長い下り尾根を長尾天満宮へ下り、スタート地点の醍醐駅に戻ります。
備考:上醍醐寺は西国三十三ヶ所の十一番札所。本堂の准胝堂(ジュンテイドウ)は2008年8月24日落雷による火災により焼失しました。 復旧資金集めのため、現在 上醍醐への入山には600円の入山料が必要です。
【山行計画】
南山城 『上醍醐から高塚山 』 関西ハイク山友会 4月9日 №869例会の下見
日 時:平成28年3月20日(日) 9:50~17:20
集 合:地下鉄・醍醐駅 改札口 9時00分
JR山科駅から京都市営地下鉄東山線に乗り換えて4駅目
JR山科8:45→8:53醍醐 260円、または山科8:37→8:45醍醐
【雨天の場合】
下見なので雨天決行です。
参加予定者:5名 /3/16現在
HMDさん、AIMさん、KWIさん、JNKさん、きよもり
下見に同行していただける方はメールでご連絡下さい。
コース: 地下鉄・醍醐駅―醍醐寺山門―女人堂―不動の滝―上醍醐寺―開山堂―横嶺峠―牛尾観音分岐―高塚山485.0m―朱雀陵分岐―長尾天満宮―醍醐寺山門―地下鉄・醍醐駅(解散 16:40頃)
レベル:一般向き (醍醐寺から奥醍醐までは急坂300mの参道)
地 図: 国土地理院25000分の一「京都東南部」
予定断面図 、予定ルート図
予定ルート拡大図:前半 、後半
行 程:約10.0km 所要時間:7時間30分(歩行:5時間20分、休憩昼食:2時間10分)
地下鉄・醍醐駅30m(集合9:00、9:10出発)―20分―醍醐寺山門40m―20分―女人堂90m(10:00頃)―50分―不動の滝260m―60分―上醍醐寺420m(12:20頃、昼食)―20分―開山堂440m―10分―醍醐山455m―10分―横嶺峠400m(13:50頃)―40分―牛尾観音分岐470m―10分―高塚山485.0m(15:00頃)―20分―朱雀陵分岐360m―30分―長尾天満宮80m(16:00頃)―10分―醍醐寺山門40m―20分―地下鉄・醍醐駅30m(解散 16:40頃)
装 備: 昼食弁当、飲み物、防寒具、雨具、着替え、スパッツ、ストック
費 用:600円 /奥醍醐寺入山料
Posted on 3月 15, 2016 at 11:49 午後 | Permalink
|
2016.03.08
160308 春Ⅲ
先週から暖かくなってこのまま春を迎えそうです。
今朝も5時30分に家を出て、渦森台公園に6時30分。
いったんバスに乗って白鶴美術館前で下車、瀟洒な邸宅が並ぶ御影山手のお屋敷通りを抜けて深田池経由で帰宅したら7時25分でした。
冬場なら寒くて夜明け前の暗闇を二時間も歩けませんが、朝から15℃もありますから、散歩も苦になりません。
でも、2時間の散歩はちょっとハードです。
今年も春が一気に花を運んできた感じで、梅が散る前に早くも白木蓮が満開を迎えそうですから、来週辺り桜のつぼみも膨らむかも知れません。
やっぱり春は何となく気持ちが高揚します。
Posted on 3月 8, 2016 at 01:29 午後 | Permalink
|
2016.03.07
160307 春Ⅱ
夜明けが早くなり、暖かくなってきたので今日は5時30分から歩き始めました。
梅は満開、白木蓮も白い花が開きだして何となく気持ちも浮き立ちます。
渦森台公園に6時30分に着いて、バスで白鶴美術館まで降りてきてから再度深田池で鳩にもご飯をあげました。
帰宅したら7時30分、朝から2時間の散歩は堪えますね。
雲南黄梅も緋寒桜もネットで名前を教えていただきました。
有り難うございます。
Posted on 3月 7, 2016 at 04:00 午後 | Permalink
|
2016.03.06
160306 春
今週後半はすっかり春らしくなりました。
320mの渦森台公園でも18℃もあります。
これから花が一斉に咲き揃うのが楽しみです。
Posted on 3月 6, 2016 at 04:20 午後 | Permalink
|
2016.02.25
160225 今日も快晴
京都駅前は雲一つ無い快晴です。
気温は3℃しかありませんが、風が無いのでそれ程冷えません。
Posted on 2月 25, 2016 at 07:03 午前 | Permalink
|
2016.02.18
160218 好天と灘の酒祭り
冬には高取山あたりに沈んでいた夕陽が、かなり北寄りに沈むようになり、日没時間も遅くなって来ました。
今日と明日は御影クラッセの広場で恒例の灘の酒祭りが開催されています。
灘の酒造13社の酒三種と乾きもののセットで500円
ワンショットカップですから2セットは呑まないと満足感がありませんが、いつもながらかなりの賑わいです。
Posted on 2月 18, 2016 at 06:18 午後 | Permalink
|
2016.02.13
160213 明日の例会は予定通り開催します
皆さん、こんばんは!
明日、2月14日(日)は第835回例会 京都北山『龍王ヶ岳から紅葉峠』が予定されています。
今日は午後から本降りになって、11時現在では明日の降水確率は午前中60%、午後40%になっていましたが、
17時00分発表の明日2月14日(日)の京都南部の降水確率は午前が50%、午後が20% に下がっています。
きよもりも含め、皆さん明日はのんびり骨休めと考えておられたかも知れませんが、雨の神様に嫌われたきよもりなればこそで、明日の例会は予定通り開催させていただきます。
今日の京都は午後から気温が13℃以上に上がって、暖かくなっていますから、山でも雪では無く雨が降っているものと思われます。
雨具レーダーによるといったん雨が上がっても九州にかかっている雨雲が東に移動すると、明日の朝まで雨が残りそうですが、例会は予定通り開催させていただきます。
雨具と下りで滑らないよう、ストック、軽アイゼンも持ってこられた方が無難です。
きよもりの例会はこれで15回連続開催となり、昨年の8月末(国体尾根が雨天中止)以来、半年近く雨天中止になっていません。
計画書を再掲しますので、八木駅8時24分発のバスに遅れないようご参集下さい。
【計画書再掲】
龍王ヶ岳498.7mは500mにも満たない低山で、回りには三郎ヶ岳613.7mや千歳山622.3mがあり、愛宕三山や牛松山のようなスケールは期待できませんが、神吉の高地集落に隣接し、南に亀岡盆地が広がりますから、冬枯れの山里を眺めながら曲折した尾根を歩きます。
北面はおおむね杉檜の植林なので尾根上には作業道があり藪漕ぎは最後の紅葉山からの下り尾根だけです。
下山時刻が早いので、50m程の急登ですが紅葉峠のすぐ北東の小ピークにある四等三角点445.3m(点名:紅葉峠)にも寄り道します。
紅葉山から南に延びる尾根を下ると瑞雲寺で車道に出て西所(ニシンジョ)のバス停が目の前ですが、西所からJR八木駅へのバスは14時12分、17時11分しかありません。予定通りのペースで歩くと、西所には15時00分頃降りてくるので、バスの発車時間まで二時間近く待つことになります。
下山時刻にもよりますが、西所からJR八木駅まで車道を歩かず南西に氷所(ヒドコロ)の集落を抜けて駅まで3.8km、一時間弱を歩くことにします。
【山行計画】
京都北山 『龍王ヶ岳から紅葉峠』 関西ハイク山友会 №835例会
北山の尾根と峠歩き・第28回
日 時:平成28年1月30日(土) 9:00~16:00
集 合:JR山陰線 八木駅 8:20 8時24分発の京阪京都バスに乗車
参考:京都発7:42→8:20八木、または京都発7:35→8:05八木(快速)、京都発7:02→7:39八木
【雨天の場合】
前日(2/13) 17:00発表の気象情報で、京都府南部の降水確率が当日午前(6:00~12:00)、午後(12:00~18:00)いずれかが60%以上(60%を含む)場合は中止します。
℡情報:京都府南部 075-177(前2月13日(土) 17時発表の予報)
参加予定者:39名 /2/13現在
レベル:中級向き (小さなアップダウンと曲折した尾根歩き)
地 図:国土地理院25000分の一「殿田」「亀岡」
コース:JR八木8:24(京阪京都バス530円)8:50どんどん橋―市境尾根―P462m―渋坂峠―P466m―龍王ヶ岳498.7m―P432m―点名:紅葉峠445.3m―紅葉峠―紅葉山―瑞雲寺車道・西所バス停―点名:富本119.4m―JR八木駅16:22(山陰線500円)16:51京都(解散)
行 程:約11.3km 所要時間:7時間00分(歩行:5時間50分、休憩昼食:1時間10分)
JR八木(8:20集合)8:24(京阪京都バス530円)8:50どんどん橋
どんどん橋320m(9:00頃)―30分―市境尾根440m―25分―P462m―10分―渋坂峠410m(10:30頃)―10分―P466m―30分―小P490m―10分―龍王ヶ岳498.7m(11:30頃)―15分―鉄塔400m(11:50頃、昼食)―10分―P432m―15分―車道390m―10分―点名:紅葉峠445.3m(13:20頃)―10分―車道390m―5分―紅葉峠380m―20分―紅葉山380m(14:10頃)―40分―瑞雲寺下・西所バス停120m(15:00頃)―25分―点名:富本119.4m―15分―大堰橋100m―10分―JR八木駅100m(16:00頃)
JR八木駅16:22(山陰線500円)16:51京都(解散)
【備考1】 JR八木~京都 電車時刻
八木14:22→14:51京都(快速) 八木14:47→15:22京都
八木15:22→15:51京都(快速) 八木15:46→16:22京都
八木16:22→16:51京都(快速) 八木16:34→17:14京都
八木16:52→17:29京都 八木17:07→17:44京都
八木17:22→17:52京都(快速) 八木17:35→18:15京都
【備考2】 西所~郷の口~八木 バス時刻
西所14:12→郷の口14:15→14:25八木14:47→15:22京都
西所17:11→郷の口17:14→17:24八木17:35→18:15京都
西所18:51→郷の口18:54→19:04八木19:07→19:37京都
【備考3】 八木駅タクシー
京都タクシー:0771-42-2163、南丹タクシー:0771-42-2233
装 備:昼食弁当、飲み物、防寒具、雨具、着替え、スパッツ、ストック、軽アイゼン(必携)
費 用:500円(参加費込み) /参加費200円+バス代:京阪京都バス行き530円(回数券購入)
集金が煩雑になるので、今回も参加費込みのバス代として500円集金します。
不足分は預り金より補填しますのでご了承下さい。
なお、「亀たんパス」をお持ちの方は参加費200円のみ支払いいただいても結構ですが、かえって割高になります。
Posted on 2月 13, 2016 at 05:36 午後 | Permalink
|
2016.02.11
160211 今日の京都は快晴
ドタサンもあって、今回の下見も参加者9名の盛況です。
京都は3℃しかありませんが、風が無いので意外に寒くありません。
北山でもしばらく雪は降っていないようなので、アイゼンの出番は無さそうです。
今回もにぎやかで楽しい山行になります。
Posted on 2月 11, 2016 at 07:09 午前 | Permalink
|
2016.01.22
160122 梅一輪の寒さ
今週後半は雪が降って、ようやく寒さが本格化しました。
弓弦神社の梅の木も先週までの陽気で花が付きだしましたが、この寒さでは、ひと休みと云った風情です。
Posted on 1月 22, 2016 at 11:55 午後 | Permalink
|
2016.01.20
160120 六甲山は雪
今朝は風が強く神戸の市街地は快晴ですが、摩耶山から六甲山にかけて雪雲がすっぽりかぶっています。
気温は1℃しかないので、山上では雪が積もっていると思います。
この冬初めて暖房を入れました。
京都市内は積雪4cmとなっていて、いつも参考にさせていただいている太秦からのライブカメラ では雪で曇って愛宕山の様子は分かりません。
明日の鏡峠から向山の例会は積雪が10cm位あるかも知れません。
やっぱり、軽アイゼン必携です。
【京都の雪】160120 10:00現在のライブカメラ
アークシステム株式会社
ソーラーWEBライブカメラ配信
Posted on 1月 20, 2016 at 10:19 午前 | Permalink
|
2016.01.18
160118 1/21例会は曇天
昨夜から今朝にかけて神戸でも冷たい雨が降りました。
午前中には止んで少し日差しも出ましたが、夕方になっても雲はスッキリ晴れずあやしい雲行きです。
今週後半、1月21日(木)に予定している京都北山『鏡峠から向山』はかなり冷え込みそうで、前日まで雪交じりの天気ですが、当日は曇時々晴、降水確率30%なので例会は予定通り開催できそうです。
気になる積雪は今のところ ライブ で見る愛宕山もほとんど雪は残っていないようですから、アイゼンはいらないかも知れませんが、1月19日~1月20日(水)にかけて雪が降る可能性がありますから、やはりアイゼン必携としておきます。
最後 向山から大野ダム下の由良川まで450mの急な下り尾根なので滑らないようゆっくり下山したいと思います。
愛宕山のライブ写真(1月18日(月) 17:00頃 太秦周辺から)
Posted on 1月 18, 2016 at 05:33 午後 | Permalink
|
2015.12.23
151223 明日は天気回復
皆さん、こんばんは!
すっかり日暮れが早くなりました。
今日は午後から雨で、まだ降っていますが、明朝にはやみそうです。
本日 12月23日(水) 17時00分発表の明日12月24日(木)の京都南部の降水確率は午前が10%、午後が20%と回復しますので、明日の第811回例会 京都北山『肱谷坂から鏡峠、向山坂』は予定通り開催します。
今日の雨で足元が濡れていますので、スパッツ雨具のズボンも用意してご参加下さい。
高気圧が張り出しますので尾根は風があるかも知れません。防寒の用意もお忘れ無く!
Posted on 12月 23, 2015 at 05:11 午後 | Permalink
|
2015.12.22
151222 今日は冬至、天気は下り坂
今日は冬至。
小中学校も今日が終業式、冬休みに入りますが、風が無いためか神戸は15℃で暖かいです。
日が短くなると共に太陽の沈む位置も今日がもっとも南になって、夏場は高取山の右に夕陽が沈んでいましたが、今日は高取山のかなり左に夕陽が沈みます。
明日は天皇誕生日で祝日ですが、午後から天気は下り坂で夜は雨。
明後日の12月24日(木)は例会を予定していますが、現時点の降水確率は60%になっていますから、雨で中止になるかも知れません。
折角のクリスマスイブ山行なのに残念です。
Posted on 12月 22, 2015 at 05:34 午後 | Permalink
|
2015.12.18
151218 マカロン、ミルクちゃん
今週はめっきり寒くなりました。
昼間でも8℃しかありませんが、やっと冬らしくなったんですね。
ミルクちゃんは昼間は床暖のリビングの座布団の上で丸くなって熟睡しています。
横にあるミルクちゃんのために買ったマカロン型のクッションには、何故か絶対乗ってくれません。
丸くなっている姿はマカロンクッションそっくりなんだけど・・・
Posted on 12月 18, 2015 at 08:48 午後 | Permalink
|
2015.12.11
251211 低気圧通過
昨夜から今朝方にかけて台風並みの低気圧 が近畿地方を早い勢いで通過しました。
今朝は強風警報が出てラジオ体操も中止になり、3ヶ月続いている渦森台への散歩を初めて中止しました。
ラジオ体操は沢山集まったので開催されましたが、散歩は風が強いのでやめました。
8時過ぎには風もおさまり、青空が覗き出しました。
今日は南の高気圧の影響で朝から20℃以上あって暖かいです。
例年より二週間も遅く銀杏の黄葉が見頃になっています。
午後からまた風が強くなり、突風並みの風が吹きました。
開催中の神戸ルミナリエ会場の電飾パネルが強風で倒れ、工事中のJRの新駅、摩耶駅では30mもある足場が落ちてもう少しで通過中の電車の上に落下するところでした。
VIDEO
Posted on 12月 11, 2015 at 10:12 午前 | Permalink
|
2015.12.09
151209 明日明後日は雨、週末は回復
昨日まで好天が続きましたが、今日は午後から雲が出始めました。
予報では明日、明後日は雨のようですが、週末12月13日(日)の降水確率は今のところ30%ですから、予定している第803回例会 洛西『保津峡から高瀬山、水尾(忘年会)』は何とか開催できそうです。
鶏すきを予約しているので雨天決行としていますから、多少の雨でも実行しますが、雨が降ると高瀬山の取付の崩壊箇所は足元が崩れやすいので保津川沿いに迂回して、高瀬山から南に象の鼻のように長く伸びる尾根(仮称:高瀬尾根)の緩い広尾根を登って高瀬山に向かうことにします。
この尾根は日当たりがよいので一面に栴檀の木 が生えていて、楕円形の実 がたくさんぶら下がっていました。
「保津峡ハイキングコース」は前述の崩壊箇所 のため通行止めの表示がありますが、迂回路の案内がないので登山者には不親切です。
高瀬尾根の迂回路をとれば亀岡からJR保津峡まで快適に歩けます。
Posted on 12月 9, 2015 at 11:41 午後 | Permalink
|
2015.12.02
151202 明日は雨、週末は回復
今週は今日まで好天が続いていましたが、夕方から曇り始めています。
天気予報では今夜から明日朝にかけて70%~90%の降水確率で雨が降りそうです。
でも明日は午後から回復して週末にかけてはまずまずの天気のようです。
週末の例会は予定通り開催できそうですから安心しました。
Posted on 12月 2, 2015 at 09:17 午後 | Permalink
|
2015.12.01
151201 茜空
今日も雲一つ無いあかね色の空が広がっています。
12月に入りましたが、風が無いので冷え込みは厳しくなくまだコートはいりません。
それでも室内は14℃まで下がっていますからミルクちゃんはベッドの毛布の上で丸くなって熟睡しています。
Posted on 12月 1, 2015 at 11:09 午後 | Permalink
|
2015.11.30
151130 今日も快晴
昨日の下見も好天に恵まれましたが、今日もすっきりと晴れていて、風がないので爽やかです。
今週末も晴れそうでよかったです。
ミルクちゃんは昼間は日当たりのよい窓際の姫様ベッドで、夕方になって日が陰るとベッドの毛布の上で、ゆったり寛いでいます。
ミルクちゃんの居場所で季節の移ろいが身近に感じられます。
Posted on 11月 30, 2015 at 04:46 午後 | Permalink
|
2015.11.15
151115 明日は快晴
今日は午前中少し雨が残って曇っていましたが、午後からはスッキリ晴れました。
明日の滋賀県北部の降水確率は午前、午後とも0%で、明日も晴れそうです。
若狭の例会は年内はこれが最後になります。
江若丹の国境尾根は12月から3月まで1m~3mもの積雪になるので、下見も含めて3月までは近寄れません。
年明けは3月末位から下見を再開し、マキノから北の乗鞍岳865.2mや野坂岳913.5mへの尾根の登降ルートを確認したいと思います。
10月で中断した県境尾根の能登越から大御影へのルート、高島トレイルの湖北武奈ヶ岳から三重岳への尾根ルートも例会再開は来年4月以降になると思いますが、こちらを片付けてからマキノから北の尾根を例会に企画したいと思います。
日帰りで月一回の例会ではなかなか終わりが見えません。
Posted on 11月 15, 2015 at 07:40 午後 | Permalink
|
2015.11.07
151107 今日は曇天
降水確率は午前中10%午後20%で低いのですが、朝から雲が空いっぱいに広がっています。
たいして降らないと思いますが、覚悟して行ってきます。
Posted on 11月 7, 2015 at 07:50 午前 | Permalink
|
2015.10.29
151029 週末の天気は下り坂
陽が沈みかけていますが、地平近くは雲に覆われています。
予報では週末の日曜日は雨になっています。
泊まりの下見を予定していますのでたいして降らないよう祈ります。
気温が下がるので雨具と防寒着が必携です。
Posted on 10月 29, 2015 at 05:05 午後 | Permalink
|
2015.10.27
151027 週末には寒波
今週末、11月1日(日)~11月2日(月)は丹波・長老ヶ岳916.9m北の念仏726.8mから地蔵杉898.9mの下見 を予定しています。
天気は曇り一時雨ですから多少の雨を覚悟した方がよさそうですが、最高気温の予想が15℃になっているので、一気に寒くなりそうです。
尾根歩きなので大陸の高気圧が張り出すと風も強まりそうですから、防寒具を忘れないようにします。
10月初めから3週間以上続いていた好天がようやく終わり、今夜あたりひと雨きそうです。
雨が降らない割に水不足とかで騒がないのは農繁期が終わり渇水期に入ったからでしょうか?
Posted on 10月 27, 2015 at 05:17 午後 | Permalink
|
2015.10.23
151023 好天が続く10月
10月に入って三週間、ほとんど雨が降らない好天気 が続いています。
秋晴れという言葉があり10月10日は好天の異常日として知られていますが、秋の長雨とか秋雨前線、女心と秋の空という言葉もあり、今年のように長期間好天が続くのは10月以外でも記憶にありません。
大雨や台風での被害が出ないのは有り難いのですが、統計的には年間降水量というのは年によってそれ程大差は無いそうですから、この先まとまった豪雨や冬の豪雪にならないよう祈ります。
10月に入って6日間の山歩きはいずれも晴天に恵まれ爽快な尾根歩きを楽しみました。
唯一気になるのはあまり気温が下がらないので紅葉が遅れたり色付きが悪くなりそうだと云うことでしょうか。
Posted on 10月 23, 2015 at 03:53 午後 | Permalink
|
2015.10.09
151009 秋晴れ続き
今週末から来週に掛けて、10月10日(土)、10月12日(月)、10月15日(木)、10月18日(日)と例会や下見、更にONOさんの例会ゲスト参加と山行が続きますが、おおむね天気が安定しているようなので、頑張りたいと思います。
最近ひと月あまりは、毎朝1時間の坂道歩きを続けて体重が2kg程度落ちていますが、300mの坂道はなかなか馴れません。
無理がない範囲で体力維持に努めたいと思います。
Posted on 10月 9, 2015 at 10:02 午後 | Permalink
|
2015.10.04
151004 快晴
京都は快晴です。
20℃なので涼しくて爽やかです。
Posted on 10月 4, 2015 at 07:01 午前 | Permalink
|
2015.09.30
150930 渦森台公園の展望
秋の深まりと共に空気が澄んで、遠くの山々の展望がよくなりました。
金剛山と葛城山の奧には100km離れた台高や大峰が見えます。
南には淡路島の諭鶴羽山も見えました。
Posted on 9月 30, 2015 at 11:46 午後 | Permalink
|
2015.09.28
150928 小式部と絹雲
まだまだ歩いていると汗だくになりますが、渦森台公園まで上がって来ると、風が爽やかです。
コシキブ(小式部)の紫色の実、刷毛で引いたような絹雲に秋の深まりを感じます。
Posted on 9月 28, 2015 at 08:05 午前 | Permalink
|
2015.09.27
150927 中秋の名月
朝の一時間の坂道山歩は甲南病院までの最初の坂がかなりきついので下の深田池でいつもひと息入れてから歩き始めます。
毎日歩いているので鳩や雀、青鷺もすっかり馴染みになって、たまに顔を見せないと気になります。
青鷺君は今日は東屋の上で鳳凰を決めていました。
今日は中秋の名月と聞いていたので月見をしました。
といってもマンションのベランダは西向きなので、一寝入りして西の空にかかった夜空の満月をめでました。
Posted on 9月 27, 2015 at 11:25 午後 | Permalink
|
2015.09.21
150921 夕焼け空
爽やかな好天が続きます。
今週も前半は天気は安定するようです。
木曜日の下見までは保ちそうでよかったです。
Posted on 9月 21, 2015 at 11:30 午後 | Permalink
|
2015.09.19
150919 明日は好天
明日の滋賀県北部の降水確率は午前午後共に0%です。
連休中なので渋滞が心配ですが、事故渋滞が無ければ予定通り、17時に下山出来ると思います。
Posted on 9月 19, 2015 at 05:46 午後 | Permalink
|
2015.09.17
150917 天気回復
昨日から今日の午前中まで小雨模様でしたが、午後から雨も上がり青空が覗きました。
週末の天気は良さそうです。
9月20日(日)の例会「松屋から大御影山、平池」は最初に白谷の徒渉があるので少し心配していましたが、増水は無さそうなので安心しました。
Posted on 9月 17, 2015 at 05:26 午後 | Permalink
|
2015.09.11
150911 明日は快晴
明日は久し振りに京都北山分水嶺の例会ですが、降水確率 は午前、午後共に0%ですからスッキリ晴れそうです。
朝晩涼しくなりましたから快適な尾根歩きを楽しめそうですが、錯綜したルートなので迷わないよう、GPSと磁石で方向確認しながら慎重に歩きます。
Posted on 9月 11, 2015 at 09:41 午後 | Permalink
|
2015.09.09
150909 明日は天気回復
台風18号は名古屋に上陸して福井へ抜けましたが、衛星画像 を見ると雨のエリアが広く、西日本にもまだ雨雲が掛かっています。
明日も多少曇りそうですが、ひこにゃんに会いに彦根まで行きますから、スッキリと晴れたら好いですね。
彦根城の天守閣へ通じる石段横で土砂崩れがあって天守閣へは登れないようですが、ひこにゃんは城の下にある博物館の庭に登場するそうですから問題ありません。
Posted on 9月 9, 2015 at 03:58 午後 | Permalink
|
2015.09.08
150908 台風18号
台風18号は風速25m程度で小型ですが、秋雨前線と接続して雨雲の範囲が近畿から関東、東北まで日本列島に沿って伸びています。
台風は明日日本海に抜けそうなので明後日には晴れそうです。
8月30日(日)からぐずぐずした天気でしたが、来週からは晴れて秋空が広がるよう期待しましょう。
Posted on 9月 8, 2015 at 08:36 午後 | Permalink
|
2015.09.03
150903 秋雨前線
先週後半から雨が降ったり止んだりの不安定な天気が続いています。
その影響を受けて関西ハイク山友会の例会も8月30日(日)のきよもり、9月3日(木)の金谷さんと連続で中止になってしまいました。
梅雨のようにシトシトと降り続く雨ではなく、小雨が降っているなと思ったら薄日が差したり、急に雨足が強くなったりところころ変わりますから、「おんな心と秋の空」のたとえ通りの秋雨です。
天気図を見ると大陸と南海上の高気圧に挟まれて日本列島全体が気圧の谷間に入っているから天気が安定しないのは当然です。
大陸の高気圧の勢力が強くなれば、天気は回復しますが、1020hPaしかないから秋雨前線を東に追い出すだけの勢力が無いからまだ不安定な天気が続きそうでうっとうしいです。
週末の天気、残念ながら多少の雨を覚悟した方がよさそうです。
Posted on 9月 3, 2015 at 02:30 午後 | Permalink
|
2015.08.29
150829 明日はやっぱり雨?
今日11時発表の明日8月30日(日)の京都南部の降水確率は、午前午後共に60%です。
夕方17時の発表で例会の開催・中止を判断しますが、天気図を見ても気圧の谷間に入るので天気の回復は期待できそうもありません。
残念です。
雨で中止になったら播磨中央公園まで足を伸ばして会社の野球部の応援に行こうと思いますが、こちらも雨なら中止ですから微妙です。
皆さん、こんばんは!
本日17時発表の8月30日(日)の京都南部の降水確率は午前中が70%、午後が60%です。
残念ながら規程によって明日の第735回例会 京都北山『竹次谷から雲取山、国体尾根』は中止とさせていただきます。
楽しみにしていただいていながら申し訳ありませんが、これで三度続いて中止になってしまいました。
次回こそ好天に恵まれるよう祈りましょう。
Posted on 8月 29, 2015 at 11:11 午前 | Permalink
|
2015.08.28
150828 週末の天気は下り坂
週始めには今週末は好天と予想されていましたが、だんだんあやしくなって、今日17時の天気予報では、週末8月30日(日)の京都南部の降水確率は60%になってしまいました。
8月30日(日)に予定している第735回例会 京都北山『竹次谷から雲取山、国体尾根』は昨年10月、今年3月と二度にわたって雨天中止になった行程なので、今度こそと好天を期待していましたが、非常に残念です。
明日の夕方17時発表で好転することに期待しています。
Posted on 8月 28, 2015 at 05:49 午後 | Permalink
|
2015.08.26
150826 台風一過
台風15号は近畿地方にはほとんど影響無く、日本海に抜けました。
神戸の空は爽やかに晴れ渡り、日差しは強いものの、木陰に入ると涼しくて秋の気配が感じられます。
週末の例会は好天に恵まれそうでよかったです。
Posted on 8月 26, 2015 at 12:24 午後 | Permalink
|
2015.08.25
150825 神戸も荒天
台風15号は九州を縦断して日本海に抜けたようですが、神戸の空も重く雲がかぶさって北東の風が強くなっています。
雨はそれ程強くありませんが、どんよりした雨模様の天気が明日午前中まで続きそうです。
Posted on 8月 25, 2015 at 06:19 午後 | Permalink
|
2015.08.24
150824 台風15号接近中
また台風が近づいています。
明日、明後日辺りは近畿地方にも影響が出そうです。
今週末の例会は台風の通過後なので問題ありません。
Posted on 8月 24, 2015 at 03:38 午後 | Permalink
|
2015.08.12
150812 明日の例会は中止で骨休み
Posted on 8月 12, 2015 at 11:13 午後 | Permalink
|
2015.07.31
150731 神戸は34.8℃
暑さが続いていますが、銭湯は満員です。
暑いからこそ、源泉かけ流しでサッパリ汗を流し、美味しいビールを飲もうと考える人が多いんでしょう。
Posted on 7月 31, 2015 at 06:08 午後 | Permalink
|
2015.07.22
150722 明日の下見は雨模様
例会、尾道、下見と一日置きの外出が続きます。
昨日は好天に恵まれて爽やかな青空でした。
久し振りの尾道の海 は明るくて、気温は高いけれど海峡を渡る風 が心地よかったです。
明日の降水確率は午前午後とも60%になってしまいました。
行程は8.8kmですが、尾根歩きの距離3km弱と短いので早めに下山できると思います。
Posted on 7月 22, 2015 at 11:14 午後 | Permalink
|
2015.07.20
150720 夕焼け空
気象庁では今日 近畿地方の梅雨明け宣言を出しました。
きよもりの勝手梅雨明け宣言から一週間遅れですが、桜の開花宣言だとこの花が咲いたら、と決めておけば議論の余地はありません。
でも梅雨明けは梅雨前線が日本海まで北上して消えたらと決めてあっても、今年のように台風の移動と重なると、判定が難しいです。
きよもりの梅雨明け宣言は台風9号が抜けたタイミング。
気象庁の梅雨明け宣言は、台風11号が抜けたタイミング。
どちらが正しいかは主観の問題ですが、きよもりは台風11号の雨は梅雨の雨ではなくあくまでも台風の雨だと思っています。
ともあれ、久し振りにきれいな夕焼け空です。
いよいよ真夏です。
明日は尾道へ日帰りします。
Posted on 7月 20, 2015 at 10:28 午後 | Permalink
|
2015.07.18
150718 明日は曇り空
台風一過、絶好の快晴とはいきませんが、明日は曇り空のようです。
17時発表の明日7月19日の滋賀県北部の降水確率は午前、午後とも40%です。
曇りで最高気温が30℃、最低気温24℃の予想なのでまずまずの山行日和でしょう。
最初の近江坂・古道の取付、昼食後の能登郷跡の二ヶ所で沢を渡ります。
普段は飛び石で簡単に渡れ水量も少ないですが、今朝方まで雨が降っていましたので多少の増水で渡りにくくなっていると思われます。
足元が濡れてもよいよう、スパッツ、靴下の替えなどをお用意ください。
なお、安全のため虎ロープは二本持っていきます。
Posted on 7月 18, 2015 at 05:20 午後 | Permalink
|
150718 久し振りの青空
一昨日午後から今朝まで降り続いた台風11号による雨がやっとあがりました。
明日の例会は好天に恵まれそうですが、二ヶ所、沢を渡るところがあるので、増水に備えて虎ロープを余分に持っていきます。
Posted on 7月 18, 2015 at 04:28 午後 | Permalink
|
2015.07.17
150717 濁流
都賀川の例もあるので、近くの石屋川まで増水の状況確認に雨に濡れるのもかまわず、出かけました。
昨日の夕方からほとんど止まず降り続いたので、普段歩ける川堤は完全に冠水していますが、道路までまだ3メートル以上あるから、心配ありません。
明日は台風一過、すっきりと晴れてほしいものです。
Posted on 7月 17, 2015 at 05:21 午後 | Permalink
|
2015.07.16
150716 台風11号襲来
先週末は台風9号があまり被害を出さず、通過したと思ったら、今週末は台風11号が日本に近づいています。
まだ四国沖にあるのに神戸では昨夜から風が強くなっていて、明日はかなり荒れそうです。
土曜日には日本海に抜けそうなので今週末 7月19日(日)の第718回例会 若狭『能登越から近江坂、大日山』 は予定通り開催できるかどうか、微妙なところです。
晴れたらいいですね。
Posted on 7月 16, 2015 at 03:11 午後 | Permalink
|
2015.07.15
150715 夏空
久し振りに大阪に出てきました。
勝手に梅雨明け宣言しましたが、夏空が広がり今日も真夏日です。
これから本町で飲み会です。
Posted on 7月 15, 2015 at 05:49 午後 | Permalink
|
2015.07.14
150714 梅雨明け
昨夜21時の天気図では梅雨前線が押し上げられて日本海上にあるように見えます。
でもよく見るとこの前線は日本海にある低気圧から出ているので、温暖前線と寒冷前線がそれぞれ東と南西に延びていますが、梅雨前線のような停滞前線 ではありません。
tenki.jp では過去の天気図も閲覧できるので4日前から順に見ていくと納得できました。
先週沖縄に接近して九州に大雨をもたらせた台風9号が熱低になり、そのまま北上して現在日本海上にある低気圧になっています。
それでは元の梅雨前線はどうなったかというと、台風9号の北上につれて、-極が反発し合うようにどんどん東へ押し出されて日本列島の遙か東の海上に移動し、現在は消滅しているようです。
今年は太平洋の高気圧の勢力が弱く、梅雨前線がずっと日本列島の南に居座っていて、雨の日が断続的に続く梅雨らしい気候でしたが、台風9号のお陰?でようやく長い梅雨が明けたようです。
台風11号が来ていますが、夏台風なのでまた雨が降りそうですが、これは梅雨の雨とは異なるから、通過したら真夏になります。
取りあえず、今週末のお天気が気になるところです。
Posted on 7月 14, 2015 at 04:44 午前 | Permalink
|
2015.06.24
150624 明日は曇時々晴
週末にかけて天気が下り坂で心配していましたが、明日までは何とか天気が保ちそうです。
明日の京都南部の降水確率は午前中が0%、午後が10%なので安心ですが、金、土は80%、70%でやはり週末は崩れそうです。
ただし、最高気温が31℃なので蒸し暑くなるかも知れませんから今回も水分は余分に持っていくようにします。
最初の知谷峠までは谷筋ですが、多分ヒルはいないと思いますが、そのあとは藪尾根なのでダニには注意が必要です。
Posted on 6月 24, 2015 at 11:36 午後 | Permalink
|
2015.06.20
150620 明日の№703例会は予定通り、開催します
今朝11時の天気予報では滋賀県北部の明日午前中の降水確率が70%だったので、明日の例会は中止になると覚悟していました。
そのつもりで、焼き肉の舌見を終えて甲山キャンプ場まで足を伸ばし、甲山神呪寺の仁王門から大師道を甲陽園まで歩いてやっと先ほど帰ってきました。
17時の天気予報を見てびっくり、今回も天気予報が好転して明日6月21日(日)の滋賀県北部の降水確率は午前、午後とも50%になりました。
ということで、予定通りの開催になりますので、参加される皆さん、山行の準備をお願い申し上げます。
こちらもこれから 今日汗だくになったシャツやズボンの洗濯やお弁当の用意でバタバタします。
JNKさん、すみません。
Posted on 6月 20, 2015 at 05:16 午後 | Permalink
|
150620 明日は雨? 今日は舌見
明日は三十三間山から能登越えの例会が予定されていますが、11時現在の予報で滋賀県北部の降水確率は明日午前中が70%なので、開催は微妙です。
今日は来年4月に予定している関西ハイク山友会の5周年記念山行の舌見で甲山の社家郷山キャンプ場へ舌見と下見に来ました。
炊事場には屋根はありますが、やはり50人位が限界ですね。
橘屋のヘレ肉は一枚1380円でしたが、舌先でとろけるようでやっぱり美味しいです。
【山行記録】
六甲『社家郷キャンプ場から甲山キャンプ場・舌見』
日 時:平成27年6月20日(土) 9:42~15:30
参加者:2名 /JNKさん、きよもり
コース: 阪神・西宮戎(やまなみバス220円)かぶとやま荘・社家郷山キャンプ場(舌見)―甲山高校―
甲山西―甲山キャンプ場・自然の家―甲山神呪寺山門―大師道―甲陽園・ツマガリ(解散15:30)
レベル:一般向き (甲山キャンプ場へのルートは多少迷いやすい)
地 図: 国土地理院25000分の一「宝塚」、昭文社「六甲・摩耶」
行 程:約9.8km 所要時間:4時間48分(歩行:3時間03分、休憩昼食:1時間45分) 、天候:晴のち曇、気温:8℃→11℃
阪神・西宮/西宮市役所前9:09(さくらやまなみバス220円)かぶとやま荘(270m)9:41―社家郷山キャンプ場(舌見)9:50~13:07―西宮甲山高校(260m)13:07~15―甲山西登山口(220m)13:36~44―甲山キャンプ場入口(150m)14:16―自然の家(170m、27℃、曇)14:30~42―甲山神呪寺山門(180m)14:48~15:00―大師道(110m)―ツマガリ(50m)15:30~15:40―甲陽園15:46(解散)
費 用:220円(バス代) なし
Posted on 6月 20, 2015 at 12:00 午後 | Permalink
|
2015.05.29
150529 降水確率激減80%→50%
今朝5時の予報までは5月31日(日)の京都南部の降水確率は80%でした。
天気図を見ても高気圧が東に移動して週末は気圧の谷にかかりそうですから、中止はやむを得ないと諦めかけていました。
ところが、11時の天気予報を見ると、何と!! 降水確率が50%に下がっています。
気圧の谷が予想より小さく、高圧帯が広がる ため予想が変わったようです。
明日の夕方17時発表まで予断は許しませんが、出町柳発7:50と帰りの菅原発17:33の路線バスの大人数乗車の事前連絡をしました。
参加される皆さんは気持ちを切り替えて参加準備をお願いします。
ヒル除けスプレーも用意しました。
Posted on 5月 29, 2015 at 04:17 午後 | Permalink
|
2015.05.16
150516 明日は快晴
昨夜から今日午前中にかけて雨が降ったので明日の天気を心配しましたが、午後からはすっきり晴れました。
天気予報通り、明日5月17日(日)は天気が好転するようです。
明日、5月17日(日)の滋賀県北部の降水確率は本日17時発表の予報で、午前中が0%、午後も0%となっています。
第680回例会 若狭『倉見峠から三十三間山』 は予定通り開催します。
遅れないように京都駅八条東口の南側「アバンティ」前の団体バス乗り場にお越し下さい。
40名乗りの中型バスですが、補助席を全て使って45名の乗車になります。
狭くて申し訳ありませんが、お互い譲り合って秩序ある乗降をお願い申し上げます。
先月から京都駅の集合場所が変更になっていますのでご注意ください。
Posted on 5月 16, 2015 at 05:42 午後 | Permalink
|
2015.04.18
150418 明日の例会は予定通り開催:4月19日(日) 第664回例会 若狭『天増川口から轆轤山、倉見峠』
日を追うごとに今週末の天気予報が下り坂になって、今朝11時の予報では明日4月19日(日)の滋賀県北部の降水確率は午前中が60%、午後が50%になっていました。
このところ週末の天気が崩れやすくなっていたので、この分では明日の例会はてっきり中止になると腹をくくっていました。
ところが、あっと驚く結果で、17時発表の天気予報では明日4月19日(日)の滋賀県北部の降水確率が午前中が50%、午後も50%に変わっていました。
ということで、明日平成27年4月19日(日) 第664回例会 若狭『天増川口から轆轤山、倉見峠』 は予定通り開催させていただきます。
なお、既報の通り京都駅の集合場所が変わっています。
京都駅八条東口 八条通南側アバンティ前 団体バス乗り場 7時40分出発
京都駅南口広場整備事業のため今回から団体バス乗り場が道路を挟んで、
京都駅東口南側のアバンティ(AVANTI)前に変更になりましたのでご注意下さい。
【山行計画】
若狭「天増川口から轆轤山、倉見峠」 関西ハイク山友会 第664回例会
若丹国境尾根縦走 第26回
日 時:4月19日(日) 10:00~17:00
集 合:京都駅八条東口 八条通南側アバンティ前 団体バス乗り場 7時40分出発
京都駅南口広場整備事業のため今回から団体バス乗り場が道路を挟んで、
京都駅東口南側のアバンティ(AVANTI)前に変更になりましたのでご注意下さい。
バスは京都バスの中型バスです。
【雨天の場合】
前日(4/18) 17:00発表の気象情報で、滋賀県北部の降水確率が当日午前(6:00~12:00)、午後(12:00~18:00)いずれかが60%以上(60%を含む)場合は中止します。
℡情報:滋賀県北部 0775-177(前4月18日(土) 17時発表の予報)
参加予定者:41名 /4/18現在
行き先:若狭「天増川口から轆轤山、倉見峠」
コース:京都駅(貸切バス)天増川口―P358m―風のコル―P384m―P401m―鹿の水場―倉見峠分岐―
轆轤山―倉見峠分岐―小峠―旧倉見峠(貸切バス)京都(解散19時頃)
レベル:中級向き (踏み跡が薄い長い尾根歩き)
地 図: 国土地理院25000分の一「熊川」、高島トレイル運営協議会「高島トレイル詳細マップ」
行 程:約10.0km 所要時間:7時間00分 (歩行:5時間30分、休憩昼食:1時間30分)
京都駅7:40(貸切バス)9:50天増川口
天増川口(120m、10:00頃)―30分―県境尾根(210m)―40分―P358m―40分―風のコル(410m、12:00頃、昼食)―20分 ―P384m― 30分―P401m―20分―迷点(480m、14:00頃)―10分―右折点(500m)― 20分―鹿の水場(580m)―10分―倉見峠分岐(610m)― 20分―轆轤山(662.5m、15:10頃)―10分―倉見峠分岐(610m)―20分―林道分岐(440m)―10分―小峠・ P369m(16:00頃)― 20分―林道出合(280m)―30分―旧倉見峠(110m、17:00頃)
旧倉見峠(貸切バス)京都駅(解散 19時頃)
装 備: 昼食弁当、飲み物、雨具、着替え、スパッツ、 ストック
会 費:3,000円
参加費 200円+貸切バス代2,800円
Posted on 4月 18, 2015 at 05:52 午後 | Permalink
|
2015.03.28
150328 明日の例会は雨で中止になりました
明日3月29日(日)は関西ハイク山友会 第649回例会 京都北山『竹次谷から雲取山、国体尾根』を予定していましたが、本日(3/28) 17時発表の天気予報で、明日3月29日の京都南部の降水確率が午前60%、午後も60%となっていますので、残念ながら例会は中止とさせていただきます。
折角 早春の尾根歩きを楽しみにしていただいていた会員の皆様には申し訳ありません。
次回は三度目の正直になりますので、8月30日(日)の第5日曜日に再々挑戦したいと思います。
7月8月は暑い時期ですが、谷歩きと樹林帯の尾根なので蒸すことは無いと思います。
雲取峠のりょうぶの花に期待しましょう。
よろしくお願い申し上げます。
Posted on 3月 28, 2015 at 05:26 午後 | Permalink
|
2015.03.25
150325 明日も好天
明日の下見は中央分水嶺、鴨瀬谷山から八丁大道です。
陽が長くなったのでゆっくり歩けそうです。
地図読みのベテラン女性お二人と一緒なので気楽に歩けます。
明日も好天です。
Posted on 3月 25, 2015 at 06:40 午後 | Permalink
|
2015.03.24
150324 今週後半は好天
先週末の皆子山西尾根の下見は暖かい快晴に恵まれましたが、今週は3月26日(木)の八丁大道の下見と、3月29日(日)の雲取山から国体尾根の例会と続きます。
昨日から気温が下がりましたが、好天は続いていますから、3月26日(木)までは問題ないようです。
週末3月29日(日)の降水確率が現在40%なので少し心配ですが、この行程は昨年10月に計画した例会のリベンジなので晴れるよう祈っています。
Posted on 3月 24, 2015 at 08:24 午後 | Permalink
|
2015.03.21
150321 春の花Ⅲ:明日は好天
今日もよい天気で暖かい一日でしたが、昼前に空を見上げて、ビックリ!
地震雲かと思いましたが、これは大気の流れが波打っているから現れる雲だそうです。
鰯雲とか鱗雲と言われる中層雲だともっと密着した波状の雲ですが、これだけ離れていると何となく気持ち悪いですね。
きよもりの好きな白木蓮は街中ではすっかり満開です。
この頃になると北山でも六甲でもそろそろタムシバが膨らんできますが、花が開くのは今月末からでしょうか。
今日はベランダの温度計が26.9℃になっていました。
この調子で明日も晴れそうでよかったです。
明日の下見は参加していただける方が増えて、5名になりましたから、鞍馬から5人乗りの中型タクシーで、大見の奥まで入ります。
この気候なら雪も解けて前坂峠までタクシーで入れると思います。
御影周辺の庭先には白木蓮以外にも、山茱萸(サンシュユ)や木瓜(ボケ)の花も満開になっていました。
桜のつぼみもピンクに色付いて明日にでも開きそうです。
Posted on 3月 21, 2015 at 06:05 午後 | Permalink
|
2015.03.20
150320 すっかり春
午後からどんどん気温が上がって、17時前にはベランダは25℃近くになっていました。
つい、昨日まで床暖の上で寛いでいたミルクちゃん。
今日は数ヶ月ぶりに窓際の日差しを受けて姫様ベッドで丸くなっていました。
わが家ではミルクちゃんが一番季節の変化に敏感です。
Posted on 3月 20, 2015 at 05:33 午後 | Permalink
|
2015.03.18
150318 春の花Ⅱ:桜のつぼみ膨らむ
春の花と云えばやはり桜。
先週まで天気が安定せず暖かくなったり、寒さが戻ったりしていました。
でも、昨日から昼間は汗ばむほどの陽気になり、今まで気付かなかった植え込みの沈丁花や雪柳のこぼれるような花々に気持ちも春めいてきます。
春の主役、桜のつぼみも膨らみ始めました。
気象庁の予報では神戸の開花は3月26日(木)、満開は4月4日(土)だそうですから、今月末から4月半ばに予定している5回の山行が楽しみです。
昨日掲載したコゴメバナ(小米花)=雪柳は三宮では花が枝を隠すほどに付いていました。
また、沈丁花も満開で辺りが香りに包まれていました。
やっぱり春は待ち遠しいですね。
Posted on 3月 18, 2015 at 05:36 午後 | Permalink
|
2015.03.17
150317 春の花
一昨日の京都北山はまだほとんど春の花が見られず、わずかにホソバオウレン(細葉黄連)の可愛い白い花が見つかっただけでした。
週明けの神戸はすっかり春めいてきて、マンションの周囲も少しずつ春の花が開き始めています。
今週末の皆子山ではどんな花が見られるでしょうか?
Posted on 3月 17, 2015 at 07:30 午後 | Permalink
|
2015.03.14
150314 明日の例会は予定通り開催
昨日までの天気予報では3月15日(日)の京都南部の降水確率は60%あるいは70%になっていて、明日の例会は中止になる可能性が高いと思っていました。
ところが今朝になって、降水確率が40%に下がってきましたので、このままなら開催できそうかなと思い直しました。
それでも、以前11時の発表で50%だったから開催を決めたら、17時の発表で60%になって大慌てで開催中止の連絡をしたことがあるので、今回は前回の轍を踏まないよう17時の天気予報を首を長くして待っていました。
結果的には3月8日(日)の降水確率は午前中が10%、午後が40%で開催が決定できました。
これで きよもりの例会は月2回開催していますが、昨年の平成26年10月19日(日)以来、12回連続で開催できていることになります。
関西ハイク山友会の例会は月間15回~17回開催されていますが、平均すると月間2~3回は雨天中止になっていますから、きよもりの場合は、確かに雨に遭う確率は低いようで喜ばしい限りです。
晴れ男宣言すると晴れの神様に叱られて突然雨に遭いますから、自分では雨の神様に嫌われている、と表現するようにしています。
気になったので確認してみたら、関西ハイク山友会の昨日までの例会638回のうち雨天中止は107回で16.8%の中止確率でした。
きよもりの例会は80回のうち雨天中止は10回で12.5%の中止確率です。
8回に1回は中止になるということで、まずまずですが、過信は禁物です。
Posted on 3月 14, 2015 at 08:20 午後 | Permalink
|
2015.03.12
150312 梅は咲いたけど天気は下り坂
昨日は神戸でも雪が舞って寒さに震えましたが、今日は日差しが戻って暖かくなりました。
公園の梅もすっかり花が開き、春めいてきました。
でも、週末にかけてまた天気が崩れそうで、3月15日(日)の№639例会 京都北山「三頭山から星峠、千歳山」の開催は微妙です。
12日(木)現在、15日(日)の降水確率は60%になっています。
昨年10月から11回連続で開催できているので、そろそろ雨に遭う頃かも知れません。
Posted on 3月 12, 2015 at 06:24 午後 | Permalink
|
2015.03.03
150303 週末の天気は晴
今週末、3月8日(日)は「唐櫃越から沓掛山」の例会を予定していますが、今日は午後から雨、3月7日(土)も雨が予想されています。
三寒四温で少しずつ春めいてきて、朝夕の気温も上がり、過ごし易くなってはいますが、何となく天気が安定しないので気になります。
天気予報では3月8日(日)の降水確率は20%と晴時々曇の予報ですが、前日の雨がずれるようだと日曜日に持ち越す恐れもあるので予断は許しません。
きよもりの例会は雨になる確率が低く、最近も昨年10月11日以降10回の例会は一度も雨で中止になっていません。
でも過信は禁物、いつかは雨に当たるので、ある程度は覚悟しておかないといけませんが、今回は参加者が50名にもなっているので、晴天を祈ります。
昨日から5月6月の例会と下見の日程を作成していますが、5月から第二日曜に開催していた京都北山の例会を第二土曜日開催に変更します。
交通の便などは土曜日も日曜日もほぼ同じですが、例会に参加していただいている会員の皆さんにはご迷惑をお掛けすることになるかも知れませんがご了承下さい。
第三日曜日に開催していた若狭の山行は従来通り日曜日の開催で継続します。
また、年間4回ぐらいある第五日曜日も例会を開催しますがこれも日曜日開催を継続します。
Posted on 3月 3, 2015 at 11:46 午後 | Permalink
|
2015.03.02
150302 陽は長く
今日の神戸の日没は17:55
1月初めには17:00だったから一時間近く早くなりました。
それ以上に驚くのは太陽の沈む場所が、一月には高取山の右肩だったのが今日は布引ハーブ園辺りまで北に寄っています。
国立天文台の 暦計算室 で確認すると神戸の1月2日(金)は日没が17:00、242.4度だったのが二ヶ月後の3月2日(月)は17:55、261.7度になっています。
日の出も1月2日(金)の7:06から3月2日(月)は6:28に早くなっていますから、日中の時間が1時間半以上長くなったと云うことです。
日の出が38分早くなっているのに、日の入りが55分も遅くなっているのはなぜでしょうか?
Posted on 3月 2, 2015 at 11:24 午後 | Permalink
|
2015.03.01
150301 ナッコ君の四周忌
先代の愛猫ナッコ君 が亡くなった2011年(平成23年)は同じ3月11日に東日本大震災、6月5日には新ハイキング関西の村田代表の逝去と悲しい出来事が続きました。
ナッコ君 は3月2日が命日ですが、昨日お天気がよいので宝塚動物霊園へお墓参りに行きました。
丸四年経っても茶目っ気の多い彼の仕草が目の当たりに浮かびます。
現在の愛猫ミルクちゃん はおとなしいので家の中でもほとんど鳴きませんが、同じ猫でもこれほど所作が違うのは驚きですが甘え振りは同じで二匹ともよくなついてくれて癒されます。
昨日の好天と打って変わって、今日は大荒れの天気で朝から冷たい雨が降っています。
愛宕山もすっかり雪雲を被って見えません。
週末の唐櫃越の天気が心配ですが、参加申込みがどんどん増えたので定員を50名に増員しました。
好天で展望が楽しめたらいいですね。
Posted on 3月 1, 2015 at 09:19 午前 | Permalink
|
2015.02.25
150225 明日の下見は中止します
17時発表の明日2月26日(木)の京都南部の降水確率は午前中が70%、午後が80%になっています。
初めて歩く尾根なので残念ながら明日の京都北山「中央分水嶺/知谷峠から室谷、神楽坂」下見は中止とさせていただきます。
路線バスの便の関係で下見は平日しか行けないので、いつに変更するかは改めて決定しますが、出来ればひと月後の3月26日(木)に実施できればと思います。
Posted on 2月 25, 2015 at 07:02 午後 | Permalink
|
2015.02.07
150207 明日の例会は予定通り催行
本日17時発表の明日2月8日(日)の京都南部の降水確率は、午前中が40%、午後が30%となっています。
やきもきしましたが、予定通り催行いたしますのでよろしくお願い申し上げます。
最高気温が10℃、最低気温が4℃、曇のち雪の予想ですから、寒くはありませんが午後は雪がちらつくかも知れませんので雨具などもお忘れ無く。
それでは、午前8時20分に国際会館の京都バス3番乗り場でお会いしましょう。
Posted on 2月 7, 2015 at 05:04 午後 | Permalink
|
150207 気になる明日の天気 & 2014年の山行記録
11時現在の予報では、明日2月8日(日)の京都南部の降水確率は午前は20%、午後は30%になっています。
予報は曇のち雪で最高気温が10℃、最低気温が3℃でそれ程寒くなくてまずまずのお天気ですが、17時の発表を見るまでは予断を許しません。
晴れたらいいですね。
昨年11月末に掲載した2014年の山行日数は終わってみると年間72日になりました。
貼り付けたEXCELの表は中途半端だったので、12月末まで追記して再掲載しました。
141129 2014年の山行記録
Posted on 2月 7, 2015 at 12:10 午後 | Permalink
|
2015.02.05
150205 京都のライブカメラ
京都北山を中心に山行を続けているので、この時期になると気になるのは京都北山の雪の状態とお天気です。
京都市内や府下には50個所以上のライブカメラ が設置されています。
宝ヶ池自動車教習所 や、大文字山(京都コンピュータ学院) など、これまでもブログでも取り上げさせていただきましたが、カメラが固定だったり、画像が重かったりで、あまり参考になりません。
少し時間が出来たので、京都市右京区で探していたら、新しいライブカメラを二個所見つけました。
一つはパラグライダースクール京北 のライブカメラ
これは城丹国境尾根の天童山にあるパラグライダー基地を中心に麓からの画像 で30秒ごとの更新ですが、方向や角度が変えられますから城丹国境周辺の積雪状態や天候が把握できます。
もう一つはアークシステム が太秦にある本社屋上に設置した リアル更新のライブカメラで、こちらは愛宕山から大文字山まで220度以上の自動首振りですから、愛宕山から嵐山と京都市内の積雪や天候が大画面で把握できます。
アークシステム は防災、防犯用監視カメラのシステムを販売している会社でソーラーパネルと携帯回線を使った24時間ライブや、今話題の無人ヘリやラジコンを使った撮影など幅広く開発しているようです。
無人無電源監視の場合、どの程度の費用になるか気になるところですが、リースで月額15千円から5万円程度までではないかと思われます。
Posted on 2月 5, 2015 at 10:56 午前 | Permalink
|
2015.02.01
150201 京都は大雪
京都に着いたら四条大橋は雪景色でした。
2℃で寒いけど風はありません。
Posted on 2月 1, 2015 at 07:32 午前 | Permalink
|
2015.01.22
150122 気になる週末の天気
神戸は今朝方から雨が降ってうっとうしい天気になっています。六甲の山も雲に覆われ肌寒いです。
今週末の日曜日(1/25)から来週の火曜日(1/27)にかけて、山行計画が続いていますが、昨日までは週明けまで曇の予想でしたが、天気予報を見ると1月26日(月)~1月27日(火)は降水確率50%で曇のち雨、または曇一時雨になっていて、スッキリとは晴れないようです。
1月25日(日)は京都北山ですが低山なので雪の心配はしませんでしたが、今日の雨が雪になっていたら困るので一年ぶりに ライブカメラで大文字 を見ようとしたら、京都の山も雲に覆われていて、山の様子が分かりません。
宝ヶ池の自動車学校 の背山「妙法」は雨で霞んでいますが雪は全く見えないので、今週末の雪は無さそうです。
Posted on 1月 22, 2015 at 03:59 午後 | Permalink
|
2015.01.17
150117 午後から雨
Posted on 1月 17, 2015 at 01:11 午後 | Permalink
|
2015.01.06
150106 今日は雨
元旦、二日の雪以降、しばらく好天が続きましたが、今日は低気圧が通過して神戸も京都も雨模様でした。
ただし、気温が比較的高いので雪にはならず、京都北山の雪もこれでだいぶ解けてしまったようです。
アメダスで見ると京都市内は9.8℃で積雪は0cm、南丹市美山町では3.6℃で積雪は6cmになっています。
明日からまた冬型に戻りそうですが、今週末の尾根歩きは多分輪カンは不要かも知れません。
Posted on 1月 6, 2015 at 04:42 午後 | Permalink
|
2015.01.01
150101 午後から雪景色
今朝は6時過ぎに出掛けて、初日の出の遙拝、ナッコ君のお墓参り、清荒神・清澄寺の初詣を一気に終わらせて、帰宅したらまだ13時でした。
家で写真の整理をしていたら、どんどん風が強くなって、15時過ぎには雪になり、なかなか止みません。
夕方、天気図を見たら、京都も雪でアメダスでは10cmも積もっていました。神戸は1cmだからさすがに京都は寒いですね。
1月4日(日)の毘沙門谷から沢山、吉兆山、桃山の下見は雪中登山になりそうです。
Posted on 1月 1, 2015 at 06:31 午後 | Permalink
|
2014.12.29
141229 元旦は晴
昨日、12月28日(日)は天気が崩れそうだったので、有馬富士の下見を12月27日(土)に行いました。
予想通り、昨日も今日も時々にわか雨が降る不安定な天気で、一昨日の好天で穏やかな日に下見を完了しておいてよかったです。
天気は不安定ですが、冬型の気圧配置が崩れているため、比較的穏やかで暖かい年末を迎えています。
この天気は年内いっぱいで、元旦は冬型の気圧配置に戻るため、好天でもかなり風の強い寒い日になりそうです。
毎年恒例の初日の出は今年も渦森台になりそうですが、スッキリした日の出が拝めるでしょうか。
遅れていた年賀状作りも昨日と今日に集中的にやりましたから、今夜中には投函できる見通しが付きました。
毎年同じデザインですが、今年一年の山行時の写真を中心にピックアップした写真を改めて見直すと、本人はもちろん同行していただいた皆さんも無事故で完了出来て改めて胸をなで下ろしています。
有り難うございました。
今年の山行日数は結局72日になりました。昨年より2日少ないですが、日帰りがほとんどですから、まずまずだと思います。
Posted on 12月 29, 2014 at 08:07 午後 | Permalink
|
2014.12.23
141223 暖かい休日
今日は天皇誕生日で祝日でした。
寒さの峠を越して今日は風もなく暖かい日和でした。
仲谷さんの菊水山例会は絶好の山歩きを楽しまれたと思います。
Posted on 12月 23, 2014 at 05:18 午後 | Permalink
|
2014.12.19
141219 寒波の通過完了
強烈な低気圧が日本列島を通過して、16日から昨日17日にかけて西日本から北海道までかなりの積雪になりました。
960hPaの台風並みの低気圧に発達して神戸でも最高気温4℃まで寒くなりましたが、やっと低気圧が東に通り過ぎたので少し寒さは和らいできそうです。
天候悪化の影響で、今週予定されていた関西ハイク山友会例会は6回とも雨天また荒天の影響で中止になってしまい残念です。
明後日、12月21日(日)にはきよもり担当の例会があります。降水確率は30%なので開催は出来そうですが、周山エリアの残雪の状態が気になります。
深見トンネルを越えた美山エリアの積雪が18cmなので、周山エリアでも雪が残っていそうですから、軽アイゼンを持って行くようにします。
Posted on 12月 19, 2014 at 07:59 午前 | Permalink
|
2014.12.18
141218 寒波
Posted on 12月 18, 2014 at 12:05 午後 | Permalink
|
2014.12.10
141210 「はやぶさ2」探査航行準備完了
12月3日(水)の打ち上げ成功から一週間経ちました。
長い長い旅はまだ始まったばかりですから、順調に航行している間はつい忘れ勝ちになってしまいます。
それでは申し訳ないので、JAXAのHPを見ると12月5日(金)に太陽電池パネルの展開とサンプラホーンの伸展が無事完了したとのレポートがありました。
はやぶさでもお馴染みだったアンテナを左右いっぱいに広げ、一本足を伸ばしたスタイルになって、いよいよ旅立ちです。
【JAXAのHP】 引用記事
さあ宇宙探査ミッションへ!はやぶさ2クリティカル運用期間を完了 2014年12月5日(金)
本日JAXAは、小惑星探査機「はやぶさ2」のクリティカル運用期間が終了し、初期機能確認期間に入ったことを発表しました。現在、探査機の状態は正常です。
小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)の 探査機状態および軌道計算結果について(12月3日発表)
小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)のクリティカル運用期間の終了について(12月5日発表)
“クリティカル運用期間”とは、探査機がロケットから分離した後、最低限の運用ができるようにする重要な期間のことです。ロケットに搭載する時にはたたんでおいた各機器を広げたり、探査機が宇宙空間で一定の姿勢を保てるように制御したり、地上から探査機を追跡管制する設備の機能を確認したり……という作業を、24時間体制で実施していきます。
「はやぶさ2」クリティカル運用期間では、主に次のことを行いました。
・ 太陽電池パネルの展開
・ 太陽捕捉制御
探査機は大量の電力を必要とするので、太陽電池で発電します。
そこで宇宙に出た後まず、太陽電池が貼られたパネルを広げ、パネルに太陽光が当たるよう姿勢制御を行います。これが無事に行われ、「はやぶさ2」は電力を確保できるようになりました。
・ 探査機が所定の軌道に投入されていることの確認
・ サンプラホーンの伸展
太陽電池パネルとおなじく、ロケット搭載時にはたたんでおいたサンプラホーンを伸ばします。
この様子は、多くの皆さまより「はやぶさ2」にいただきましたご寄附により製作・搭載した小型モニタカメラ撮影した画像にて確認できました。
改めまして、ご寄附に対し深く感謝し、心から御礼申し上げます。
関連:「はやぶさ2」には皆さまからお寄せいただいた寄附金が活用されています!
・ イオンエンジンの方向を制御するジンバルのロンチロック解除
搭載機器のなかでも繊細なものは、打ち上げ時の振動で壊れてしまわないようにロンチロック(固定具)で固定しておきます。宇宙空間に出た後、これを解除します。
・ リアクションホイールによる三軸姿勢制御の確立
・ 地上の精密軌道決定システムの機能確認
……など。
これら一連の様子は、次のCGでもイメージできます。
この後、およそ3ヶ月かけて、探査機に搭載されたミッション機器などの初期機能確認を行う予定です。
「挑戦が力を生み、継続が力を深める」。「はやぶさ2」の宇宙探査ミッションが、今始まりました。長い旅になりますが、引き続き温かな応援をおねがいいたします!
はやぶさ2 特設サイト
Posted on 12月 10, 2014 at 09:44 午前 | Permalink
|
2014.12.06
141206 明日も寒冷好天
昨日から冬型の気圧配置になって、神戸ルミナリエではきれいな満月がかかっていました。
日本海側はこの時期にしては早い大量の積雪が続いているようですが、太平洋側はよく晴れています。
明日の京都南部の降水確率は午前中30%、午後20%ですからまずまずの好天になりそうですが、風が強くて寒くなりそうなので防寒の用意を充分して下見に行きたいと思います。
Posted on 12月 6, 2014 at 05:26 午後 | Permalink
|
2014.12.03
141203 はやぶさ2 打ち上げ成功
きれいな打ち上げでした。
まずは第一歩を踏み出しました。
スマホで撮ったライブの動画です。
こちらはJAXAのYoutubeライブ動画です。
3時間11分11秒もあります。
小惑星探査機「はやぶさ2」打ち上げ中継 |Asteroid Explorer "Hayabusa2" Launch Live Broadcast
http://youtu.be/-9TwlwZobc4
【JAXAの公開情報】
「はやぶさ2」打ち上げ成功! 宇宙へ!
http://fanfun.jaxa.jp/topics/detail/3453.html
「はやぶさ2」機器の概要
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/hayabusa2/instruments.html
Posted on 12月 3, 2014 at 01:42 午後 | Permalink
|
2014.12.01
141201 「はやぶさ2」と相乗りする小型副ペイロード
はやぶさ2は明後日12月3日(水)に打ち上げられますが、JAXAのHPを見ると、相乗り小型副ペイロードがはやぶさ2と一緒に搭載されるそうです。
主体となる探査船や衛星と相乗りする場合「小型副衛星」と呼ばれますが、今回は地球を周回する“衛星”ではないため、「小型副ペイロード」と呼ばれるそうです。
「はやぶさ2」と相乗りする小型副ペイロードに注目!
3機それぞれ大きさも形も目的も異なりますが、すべて深宇宙探査が目的なので、地球から打ち出されて一方通行の探査が目的です。
打ち出される3機のうち一番型破りなのは「深宇宙彫刻 DESPATCH」でしょう。
これは多摩美術大学と東京大学のコラボレーションによって進められている「ARTSAT:衛星芸術プロジェクト 」が、現在開発中の「芸術衛星 INVADER2」に続いて提案したもので、地球脱出軌道によって深宇宙に放出される、包絡域の1 辺が約50cm 角、重量約 30kg の小型ペイロードです。
といわれても何のことか判りませんが、説明が難解な割にインパクトが強いのはそのユニークな形によるものです。
要するに、芸術作品を宇宙に打ち出して、地球との交信で宇宙詩を生成するというのが目的で、宇宙詩というのがどのようなものかも判りませんが、電子音楽のようなものでしょうか?
3Dプリンターで制作された外観は薔薇の蕾のようでもあり、蝸牛の殻のようであり、地球独楽のようでもありますが、滑らかな曲線はなかなか親しみが持てる形状です。
Posted on 12月 1, 2014 at 07:51 午後 | Permalink
|
2014.11.29
141129 「はやぶさ2」 打ち上げ再延期→12/3 13:22に変更
天気が下り坂で、気になっていましたが、案の定、打ち上げは再度延期されることになりました。
今度は大丈夫です。
_/_/_/_/_/_/_/_/ 14.11.30 20:55 _/_/_/_/_/_/_/_/
【141130追記2】
2014年11月30日(日)
「はやぶさ2」打ち上げ再設定!ライブ中継は12月3日(水)12:25から!
H-IIAロケット26号機(「はやぶさ2」搭載)の打ち上げ時刻が、12月3日(水)13時22分43秒(日本時間)に再設定!JAXAによる打ち上げライブ中継は12時25分から行います。
【141130追記】
2014年11月29日(土)
「はやぶさ2」打ち上げ日時再設定!ライブ中継は12月1日(月)12:25から!
「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機の打ち上げ時刻が、12月1日(月)13時22分43秒 (日本時間)になりました!
”打ち上げ延期
小惑星探査機「はやぶさ2」を搭載したH-IIAロケット26号機の打ち上げを11月30日(日)に予定していましたが、射場近辺に打ち上げ制約条件の規定以上の氷結層を含む雲の発生が予想されることから、打ち上げを延期しました。”
明日11月30日(日) 13:24に予定されていた「はやぶさ2」の打ち上げは、気象環境が思わしくないので、12月1日(月)以降に延期されたようです。
楽しみにしていたのに残念ですが、ライブ中継HPの告知を注目します。
「はやぶさ2」ライブ中継のHP
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/hayabusa2/hayabusa2_live.html
「はやぶさ2」特設サイト
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/hayabusa2/
Posted on 11月 29, 2014 at 08:47 午前 | Permalink
|
2014.11.25
151125 今日は雨
昨日は綺麗な夕日が沈んだけど、天気予報通り今日は午前中から雨模様でした。
今週は今日明日は天気が悪そうですが、後半は回復するようです。
Posted on 11月 25, 2014 at 09:08 午後 | Permalink
|
2014.11.20
141120 GPS機器の疑問
8月23日にGARMINのGPSをOREGON 650TCJに買い換えました。
使い始めて3ヶ月になりますが、何となく気になる点が2点あります。
1.GPSで表示される高度が実際の地図上の高度と10m~20m位の誤差がある
これはいいよねっと(GARMIN社の日本総代理店)への質問に対し丁寧な回答をいただき、高度気圧計とGPS信号との両方から現在地の高度を測定する仕様になっているので、腕時計やスントの高度計でお馴染みの天候変化などの影響による高度気圧計の誤差は手動によって修正するしかないことが判りました。
気圧高度計では誤差が発生することは山登りをする人にとっては常識ですから、GPSでの衛星補足による高度で表示したいところですが、気圧高度計の機能を切断する方法はないそうです。これでは何のためのGPS機器か判りません。
【いいよねっとへの質問】
8月に長年愛用していた60CSxをやめてOREGON 650TCJを購入しました。
位置情報が比較にならないほど正しく表示されるので満足していましたが、高度が20m~50mも高く表示されます。
開けた場所でも大きな誤差が出るので高度表示は全く信用できません。
もしかすると、GPSで取得されたデータから高度を表示せず内蔵気圧計の高度と連動しているのでしょうか。
気圧計から高度を表示すると山などの高地では誤差が出ますから、G-Shock腕時計などの高度などは信用できません。
正しい高度をGPSで表示してくれるから信用していたのに、気圧計から高度を算定しているのでは何のための高度表示か判りません。
高度算定をGPSからだけに変更する方法を教えて下さい。
【いいよねっとからの回答】
高度値は、衛生測位により求められた値(GPS高度)は、水平精度の約2倍以上の誤差がある事もあるため、気圧センサーを搭載し算出される値をベースに、より精度を保つ設計になっています。しかしながら、気圧センサーで算出された気圧値はその日の気候変化に比例して変動がある為、より精度を保つように「校正」
機能が搭載されています。
「手動校正」 → 正確な高度が認識できる場所でその場の高度を入力し校正する
「自動校正」 → 衛生測位により求められた高度値で校正します。
※「自動校正」で用いる衛生測位により求められた高度値は、水平精度の約2倍以上の誤差がある事もあります。
よって、精度をより保つ為には、「自動校正」をオフにして頻繁に「手動校正」を実施する事が最大限にベストですが、実際にご使用される状況により実施できない場合もあります。
その為、現実的には「自動校正」をオンに設定し、タイミングにより「手動校正」を実施される事が良いかと思います。 2.位置精度が以前の機種より大きくなっているのではないかとの不安
これは今のところ原因が思い当たりません。
一昨日の魚谷南尾根から惣谷山への軌跡を整理していて、林道を歩いた区間の軌跡が5~10mずれています。
以前の機種(GPSMAP 60CSx) と変わったのは、ロシアの衛星システムGLONASSの信号も補足できるようになり、日本の唯一の準天頂衛星「みちびき」の信号も補足できるようになっています。
常識的に考えたら、補足衛星が増えたのだから精度が上がって当然ですが、昔 アメリカ軍が軍事目的で利用していた頃のGPSのようにロシアの衛星による位置情報もわざと誤差をプラスしているのではないかと疑ってしまいます。
とりあえず、しばらくGLONASSの信号補足を切って使ってみます。
【引用:MSAS+WAASについて】
http://www.aoisonic.com/waas/waas.htm
従来のGPS測位では衛星位置誤差・時刻誤差・電離層伝搬誤差により測位に誤差を生じていましたが専用の静止衛星からの補正データを利用した高精度の測位システムで、この総称を静止衛星型衛星航法補強システムSBAS(Satellite-basedAugmentation Systemエスバス)と呼びます。
このうち、米国ではINMARSAT(インマルサット)を利用した広域補強システムをWide Area Augmentation System の略でWAAS(ワース)と言います。
日本ではひまわりの後続機である運輸多目的衛星MTSAT(エムティーサット)を利用した衛星補強システムMSAS(Multi-functional Transport Satelliteエムサス)が運用される予定です。
又、欧州ではEGNOS(European Geostationary-Satellite Navigation Overlay Service イグノス)と呼ばれています。
特徴
1.高精度の測位
地従来のGPS測位では衛星位置誤差・時刻誤差・電離層伝搬誤差により測位に誤差を生
じていましたが、地上に配備した監視局で得たGPSデータをもとに中央制御局から専用の静止衛星を経由して補正データを受信することにより高精度の測位が可能となります。
2.広範囲の受信が可能
いままでのDGPSでは補正データを受信できなかった場所でもGPS衛星と静止衛星が受信可能な場所では何処でも利用可能。
3.安価で小型
静止衛星とGPS衛星の電波が同じ周波数である為従来のGPSアンテナを使用することができ、従来のDGPSに比較し小型で安価となります。
運輸多目的衛星に関する記事
2007.9.27(神戸航空衛星センター)
運輸多目的衛星用衛星航法補強システム(MSAS)信号の送信について
平成19年 9月27日
国土交通省航空局では、航空機がGPSの測位情報を利用して安全に航行できるようにするため、運輸多目的衛星用航法補強システム(MSAS:MTSAT Satellite-based Augmentation System)の整備をすすめて参りました。
MSASは、地上に設置された受信局でGPS信号を受信し、信号に含まれる誤差を補正するためのGPS補強情報を作成し、赤道上空3万6千㎞の軌道上にあるMTSAT(Multi-functional Transport Satellite)を経由して航空機に提供する航法システムです。
MSASが生成する補強情報には、GPS衛星自身に起因する誤差を補正するための情報、GPS衛星からの信号が電離層を通過する際に発生する遅延誤差を補正するための情報、及びGPSと同様な測距情報などが含まれており、これらを利用することでGPS測位の精度・安定性・信頼性が飛躍的に向上し、極めて高い安全性が要求される航空機運航においても主要な航法手段として利用することができるようになります。
平成17年2月26日にMTSAT-1Rが、平成18年2月18日にはMTSAT-2がそれぞれH-ⅡAロケットにより打ち上げられ、所定の静止軌道に投入されました。MSASはこれら2つの衛星から試験信号を送信しながら、性能が最大限発揮できるようシステムの最適化を図るとともに、MSASが生成するGPS補強情報が所要の性能、安全性を満足していることを確認するために様々な試験をかさねてきました。
これらの試験はすでに完了し、MSASが提供する情報を航空機が安全に利用できることが確認されました。その後運用開始に向けて必要な手続き等がすすめられた結果、平成19年9月27日に試験信号から正式な信号への切換を行い、MSASの供用を開始しました。
Posted on 11月 20, 2014 at 09:37 午前 | Permalink
|
2014.11.19
141119 休養日
先週11月12日(水)から昨日11月18日(火)まで一週間に例会が三回も集中したので、かなり疲れ気味です。
11月12日(水) №568 京都北山「千谷山から井戸峠、狭間峠」
11月16日(日) №573 若狭「横谷峠から寒風山、天増川口」
11月18日(火) №574 京都北山「魚谷南尾根から魚谷山、惣谷山」
三回のうち№573と№574はいずれも7月8月に雨で中止になった行程なので、ようやく肩の荷が下りた感じです。
雨天中止のリベンジは10月5日(日)に計画していた№547 京都北山「竹次谷から雲取山、国体尾根」だけで、これは雪解けを待って来年 平成27年3月29日(日)に再チャレンジします。
ということで、慌ただしい一週間でしたが、今日はミルクちゃんと一緒に久し振りに朝寝を決め込んで、午後からやっと地図と写真の整理を始めました。二回分たまっているので結構手間がかかり、ふと気付くと夕陽が沈みかけていました。
明日もよい天気です。
Posted on 11月 19, 2014 at 11:00 午後 | Permalink
|
2014.11.18
141118 今日は曇り空
今日は火曜日ですが、貸切バス予約の関係で一昨日に続き今日も関西ハイクハイク山友会の例会です。
天気予報では午前中は30%午後は40%の降水確率なのでまずまずの天気ですが、京都は15℃で底冷えします。
Posted on 11月 18, 2014 at 06:57 午前 | Permalink
|
2014.11.15
141115 明日は曇り、例会は予定通り催行
明日11月16日(日)は関西ハイク山友会 第573回例会 若狭『横谷峠から寒風山、天増川口』です。
17時発表の明日の滋賀県北部の降水確率は午前午後とも20%です。
多少曇りそうですが、風はそれほど強く無さそうですから、紅葉が楽しめると思います。
最高気温が15℃、最低気温が6℃の予想なので山の上は10℃前後と寒くなりますので防寒具もお忘れ無くお持ちください。
午前7時40分、京都駅八条口集合です。
Posted on 11月 15, 2014 at 05:12 午後 | Permalink
|
141115 明日は好天、11月18日(火)は微妙
11月15日(土) 午前11時現在の明日11月16日(日)の滋賀県北部の降水確率 は午前午後とも10%になっています。
明日は8月に雨で流れた 若狭『横谷峠から寒風山、天増川口』のリベンジなので、今回は開催できそうでよかったです。
3日後の11月18日(火)も続いて例会でこちらは平成25年11月10日、平成26年7月13日と二回も雨で中止になった 京都北山『魚谷山南尾根から魚谷山、惣谷山』です。三度目の挑戦なので何とか天気がもって欲しいところですが、火曜日の京都南部の降水確率 は30%です。
天気図を見ると気圧の谷間にかかりそうなので微妙です。
この時期は若狭も京都北山も紅葉がきれいなので楽しみにされておられる方も多いから何とか好天を祈りましょう。
11月16日(日)の滋賀県北部の降水確率は10%
11月18日(火)の京都府南部の降水確率は30%
Posted on 11月 15, 2014 at 12:28 午後 | Permalink
|
2014.11.12
141112 今日の京都は曇天
京都駅前6:50のバスに乗るのでまだ暗い時間に家を出ました。
神戸は少し雨が降っていましたが、京都に着いたら雨は止んでいましたが、どんより曇っています。
風が無いからこの天気なら快適に歩けると思います。
Posted on 11月 12, 2014 at 07:26 午前 | Permalink
|
2014.11.05
141105 寒いけど快晴
冬型の気圧配置になり、よく晴れていますが朝が早いので15℃しかありません。
風は無いので陽が昇れば暖かくなるでしょう。
今日はHMDさんと二人で深見峠から弓削山の下見です。
Posted on 11月 5, 2014 at 07:28 午前 | Permalink
|
2014.11.01
141101 今日は雨/10月19日の例会と10月23日、10月26日下見の写真を公開
今日予定していた下見山行「中央分水嶺/深見峠から弓削山」は昨日の午後段階で雨になりそうだったので11月5日(水)に延期しました。
昨日の17:00現在、降水確率が60% 50%で無理すれば行けないことはなさそうでしたが、今朝になって神戸でも小雨がぱらつき、終日 雨が降ったり止んだりのはっきりしない天気でしたから、中止が正解だったと思います。
今週はほとんど外出もせず、たまっていた山行の写真整理に明け暮れました。
やっと10月19日(日)の第553回例会、若狭「高島トレイル/西峰山から二の谷山」と10月23日(木)の下見、京都北山「千谷山から鴨瀬谷乗越」の写真の整理とYouTubeのフォトムービーをブログにアップ完了しましたので時間のある方はご覧下さい。
141019 高島トレイル「西峰山から二の谷山」№553
141023 京都北山「千谷山から鴨瀬谷乗越」
【追記】 141102
10月26日(日)の下見、京都北山「中央分水嶺/鴨瀬谷山から掛橋谷山」の写真整理も完了し、YouTubeのフォトムービーをブログにアップ完了しました。
141026 中央分水嶺「鴨瀬谷山から掛橋谷山」
Posted on 11月 1, 2014 at 10:47 午後 | Permalink
|
2014.10.23
141023 快晴
心配していた天気は回復して、京都駅前は雲一つない青空が広がっています。
快適な尾根歩きが出来そうでよかったです。
Posted on 10月 23, 2014 at 06:57 午前 | Permalink
|
2014.10.22
141022 不安定な天気
明日は京都北山「千谷山から鴨瀬谷」の下見です。
千谷山の登路以外は10月11日の下見の逆コースなので、問題ありませんが、久し振りの単独山行。慎重に歩きたいと思います。
降水確率は20%10%で雨にはあわないと思いますが、雲行きが怪しいから雨具と傘も持って行くことにしました。
最近の天気予報は気圧配置のせいか、結構はずれるので、雨を覚悟しておいた方がよさそうです。
Posted on 10月 22, 2014 at 06:06 午後 | Permalink
|
2014.10.18
141018 明日も快晴
今日は全国的によく晴れて、風も無く爽やかな秋晴れに恵まれました。
JNKさんはゆるキャラ祭りで朝から彦根へお出かけです。
ミルクちゃんは窓際の姫様ベッドでゆうゆうと寛いでいます。
明日も好天に恵まれそうで、17時発表の明日10月19日の滋賀県北部の降水確率は、午前午後とも0%です。
第553回例会 若狭『西峰山から桜峠、二の谷山』は予定通り開催させていただきます。
最高気温23℃、最低気温10℃となっていますので少し肌寒いかも知れません。
薄手の防寒具があった方がよいかも知れませんが、風は無さそうなので穏やかな山行日和に恵まれそうでよかったです。
Posted on 10月 18, 2014 at 05:05 午後 | Permalink
|
2014.10.16
141016 週末は好天
二週連続の台風襲来で例会が中止になったり、下見計画の変更を余儀なくされましたが、ようやく今年の台風シーズンは終わったようで、今週末は晴れそうです。
少し紅葉には早いですが、湖北の山は少し色付きはじめているかも知れません。
Posted on 10月 16, 2014 at 11:01 午後 | Permalink
|
2014.10.13
141013 台風19号来襲
今週も週末に台風が接近していて、神戸でも風が強くなっています。
雨はまだ降り始めていませんが、台風接近に伴って16時以降は近畿地方のJR在来線は全線運転を取り止めるそうです。
若狭三十三間山から三重山、大御影山へ行っていたら、今日は敦賀からJR湖西線は止まって帰って来れないところでした。
計画中止してよかっです。
Posted on 10月 13, 2014 at 06:16 午後 | Permalink
|
2014.10.10
141010 夕焼け
台風19号が近づいていますが、明日までは好天が続きそうで、きれいな夕焼けが西の空いっぱいに広がっています。
明日は、京都北山・鴨瀬谷から千谷山、井戸峠」の下見ですが、風が強そうだから、防寒着も持って行きます。
Posted on 10月 10, 2014 at 08:59 午後 | Permalink
|
2014.10.06
141006 台風18号来襲
Posted on 10月 6, 2014 at 07:00 午前 | Permalink
|
2014.10.04
141004 雨天中止→明日の例会№547 京都北山「竹次谷から雲取山、国体尾根」
台風18号接近の影響で、明日の京都南部の降水確率は午前中60%、午後90%となっています。
残念ながら規程により明日の例会は中止とさせていただきます。
変化があって展望もよいコースなので、来春に再度計画したいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
今日は穏やかなよい天気だったのに残念です。
Posted on 10月 4, 2014 at 05:12 午後 | Permalink
|
2014.10.02
141002 天気は下り坂
10月2日(木) 17時現在、今週末10月5日(日)の京都南部の降水確率は60%になっています。
10月5日(日)の例会「竹次谷から雲取山、国体尾根」の開催は微妙です。
何とか好転を祈りましょう。
Posted on 10月 2, 2014 at 11:41 午後 | Permalink
|
2014.09.27
140927 御嶽山が大噴火
木曽の御嶽山が9月27日(土)の昼前に大噴火したそうです。
”NAVERまとめ”の転載記事には、すぐ間近で噴火の様子を撮ったYoutubeの画像を含めていろいろな記事や写真が掲載されています。
【速報】御嶽山が噴火 現地画像まとめ 更新日: 2014年09月27日
http://matome.naver.jp/odai/2141179008771760701
登山者153名が避難中という書き込みもありますから、かなり被害が出ていると思います。
【噴火の現場動画】
御嶽山 大噴火!
kuroda terutoshiさんのYoutube
Posted on 9月 27, 2014 at 03:03 午後 | Permalink
|
2014.09.23
140923 今日も秋晴れ
今日は8月24日に雨で途中打ち切りにした京北の尾根歩きのリベンジです。
一月前とは打って変わって、絶好の快晴になり、気持ちいいです。
Posted on 9月 23, 2014 at 06:08 午前 | Permalink
|
2014.09.20
140920 明日は予定通り例会開催
心配していた週末のお天気ですが、17時発表の滋賀県北部の明日9月21日(日)の降水確率は午前中が0%、午後が10%で、好天に期待できそうです。
参加者の皆さん、よろしくお願い申し上げます。
山行計画:9/21 若狭「横谷峠から行者山、搦谷越」 関西ハイク山友会 第539回例会
Posted on 9月 20, 2014 at 07:37 午後 | Permalink
|
2014.09.14
140914 快晴
今日も秋晴れの好天に恵まれました。
湯槽山からの展望に期待出来そうです。
Posted on 9月 14, 2014 at 06:14 午前 | Permalink
|
2014.09.12
140912 絹雲
Posted on 9月 12, 2014 at 08:00 午前 | Permalink
|
2014.09.07
140907 京都は曇りのち晴れ
今朝まで少し雨が残っていましたが、雲が切れ出したので天気は回復しそうです。
やっぱり晴れている方がいいですね。
Posted on 9月 7, 2014 at 06:47 午前 | Permalink
|
2014.08.21
140821 夕焼け空
一年振りに甲子園球場へ行きました。
今年も滋賀県代表は負けてしまって残念でしたが、カンカン照りではなくて助かりました。
夕焼け空が見事です。
Posted on 8月 21, 2014 at 07:14 午後 | Permalink
|
2014.08.20
140820 不安定な天気
昨日、今日は夏空が広がって夏日になりました。
でも夕方にはあやしい雲が流れています。
日本列島に停滞前線が居座って広島では集中豪雨で大きな被害が出ています。
秋雨前線のような気圧配置になっているせいですが、今年の夏は異常気象が続いています。
やっぱりエルニーニョ現象で太平洋の高気圧の勢力が弱いことが原因のようです。
Posted on 8月 20, 2014 at 07:20 午後 | Permalink
|
2014.08.18
140818 京都へ
雨混じりのすっきりしない空がやっと晴れて暑くなりました。
18時から京都で会議なので出掛けます。
京都は34℃で暑そうです。
京都駅に着いたら、意外に涼しいので安心しました。
日差しが遮られているおかげですが、それでも神戸と違って風がないから少し蒸し暑いです。
Posted on 8月 18, 2014 at 03:36 午後 | Permalink
|
2014.08.17
140817 今日は休養日
今日予定していた若狭「横谷峠から寒風山、天増川口」例会は昨日の予報で降水確率が午前中70%で中止になりました。
今朝8:00の予報では50%に下がっていて残念です。
たまには休みなさいとの天の思し召しでしょうから、ゆっくり映画でも見て休養します。
Posted on 8月 17, 2014 at 10:51 午前 | Permalink
|
2014.08.16
140816 明日の例会は雨天中止
17時発表の天気予報で明日8月17日の滋賀県北部の降水確率が、午前中が60%、午後が50%となっています。
折角 50名もの方に参加申し込みをいただいていたのに残念ですが、規程により明日の例会 若狭「横谷峠から寒風山、天増川口」の開催は中止とさせていただきます。
この行程は冬場、12月から3月までは1m以上の雪では入れませんので、リベンジは来年5月頃になると思います。
よろしくお願いします。
Posted on 8月 16, 2014 at 05:20 午後 | Permalink
|
2014.08.10
140810 寿司と雨
東京は日が暮れてからかなり雨が激しくなりました。
錦糸町の「寿し常 」で寿司を食べて雨宿りしていました。
台風は能登半島から日本海に抜けたようです。
ξ きよもり
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
>見れました。雨上がってきましたよ。
>ミルクは、けたたましい放送とぐるぐると非常階段を降りるのが怖かったんだと思います。今ベッドの頭の方の隅っこに隠れて出てきません。
>JNK
Posted on 8月 10, 2014 at 07:43 午後 | Permalink
|
140810 台風11号
台風11号は6時に四国に上陸し北上中です。
このまま神戸に再上陸しそうなので心配です。
JNKさん、無事を祈ります。
Posted on 8月 10, 2014 at 09:28 午前 | Permalink
|
2014.07.30
140730 茜雲
Posted on 7月 30, 2014 at 07:08 午後 | Permalink
|
2014.07.26
140726 神戸も真夏日
Posted on 7月 26, 2014 at 09:43 午前 | Permalink
|
2014.07.18
140718 飛行機雲
飛行機雲 は天気が崩れる前兆ですが、明日、明後日の天気が気になります。
明日は業界の野球大会の準決勝戦、勝てば午後から決勝戦ですが、三連休でメンバーが揃わないで苦心されているようです。
明後日は、関西ハイク山友会の例会 若狭「駒ヶ岳西尾根から駒ヶ岳、横谷峠」ですが、先週の例会が中止になっているので今週は是非開催したいです。
Posted on 7月 18, 2014 at 06:10 午前 | Permalink
|
2014.07.08
140708 台風8号接近中
先週末は予想外の雨で下見も結構苦戦しましたが、週明け早々、台風が沖縄に近づき今週後半には本州を縦断する予想です。
今週末は土曜日に業界の野球大会の二回戦、日曜日は関西ハイク山友会の例会で魚谷山南尾根から惣谷山を歩く予定なので、7月11日(金)には台風が通り過ぎてくれるよう祈っています。
今の時期の台風は梅雨前線との相乗作用でかなりの雨を伴いそうですが、週末にはスッキリ晴れると期待しましょう。
Posted on 7月 8, 2014 at 11:07 午後 | Permalink
|
2014.06.28
140628 明日のお天気は?
朝早く起きたので前庭に出ると霧雨が降っています。
風も強くて、満開の小紫陽花や額紫陽花が風にあおられて大きく揺れていました。
天気予報では、明日6月29日(日)の京都南部の降水確率は午前中10%、午後30%なのですが、ちょっと心配です。
17時の予報待ちです。
Posted on 6月 28, 2014 at 06:17 午前 | Permalink
|
2014.06.26
140626 黄砂
雨は降らないけど、何となくすっきりしない天気が続いています。
今年の近畿地方は空梅雨で終わるかも知れませんが、ひと雨来てこのすっきりしない黄砂を吹き飛ばして欲しいですね。
来週から7月、夏です。
Posted on 6月 26, 2014 at 11:36 午後 | Permalink
|
2014.06.22
140622 明日は晴れ
今日予定していた「佐々里峠から衣懸坂、井ノ口山」は花背峠が道路工事のため終日通行止めになったため、明日6月23日(月)に順延しました。
今日は昼前まで小雨模様でしたが、順延が幸いして明日はスッキリ晴れそうでよかったです。
Posted on 6月 22, 2014 at 11:08 午後 | Permalink
|
2014.06.12
140612 天気回復
週があけて、雨模様の不安定な天気が続きました。
今日午後になってやっと青空が広がり、夕方には風が強くなり明日からの好天 を約束してくれます。
今夜は満月 がスッキリした夜空に輝いています。
Posted on 6月 12, 2014 at 08:57 午後 | Permalink
|
2014.06.06
140606 夕立?
出かけていて帰り道で突然の雨に遭いました。
夕立にしては30分以上かなりの勢いで降り続いているからゲリラ豪雨かも知れません。
都賀川や石屋川の増水が心配です。
Posted on 6月 6, 2014 at 05:25 午後 | Permalink
|
140606 不安定な天気
神戸の空は昨日午後から雨は止んでいますが、風が強く雲がかかっています。
天気図を見ると低気圧と高気圧が混在していて、梅雨前線は下がっているものの気象予報官泣かせの気圧配置です。
明日の京都南部の降水確率は30~40%、6月8日(日)の降水確率は40%ですから、このままいけば6月8日(日)の例会は開催できますが、スッキリした青空にはならないと思われます。
暑くは無さそうですがにわか雨が降るかも知れませんから、雨具もお忘れ無くご持参下さい。
Posted on 6月 6, 2014 at 07:58 午前 | Permalink
|
2014.06.01
140601 京都は真夏日
京都タワー浴場で汗を流してサッパリしましたが、駅前は炎天下で35℃も有ります。
山も雲一つ無い快晴で22℃〜27℃あったけど、ブナ林のプロムナードは下界とは別天地でした。
Posted on 6月 1, 2014 at 03:49 午後 | Permalink
|
2014.05.31
140531 黄砂
昨日は朝からすごい黄砂でした。
夕方のニュースでは播磨ではPM2.5が97もあり、警報が出ました。
マンションから見る摩耶山や三宮も黄色く霞んでいました。
今日は朝二で安曇川に向かっていますが、琵琶湖も霞んで対岸が全く見えません。
今回の山行は展望には期待できません。
Posted on 5月 31, 2014 at 06:55 午前 | Permalink
|
2014.05.26
140526 明日は晴れ
昨日は終日好い天気に恵まれて、汗ばむほどでしたが、今日は一転、午後から雨が降り出して、16時現在まだ結構降っています。
でも、天気予報を見ると明日の京都南部の降水確率は午前中が10%、午後は0%なので晴れそうですからよかったです。
明日はOGTさんの発案で、ISHさん、IWMさんと4人で能見のコウンド(光砥)谷の東尾根からP951mに上がり、西尾根を下る予定です。
長い尾根ですが、植林と広葉樹林の混成林ですから、踏み跡はあると思います。
あとは今日の雨でヒルがいるのではないかという心配だけです。
ヒルスプレーと雨具の下は必携です。
Posted on 5月 26, 2014 at 04:39 午後 | Permalink
|
2014.05.10
140510 明日の降水確率は 0%
17時発表の明日の京都南部の降水確率は午前、午後共に0%です。
予定通り、関西ハイク山友会 第479回例会 京都北山「深洞山から小野村割岳」を開催します。
雲一つ無さそうです。
最高気温は27℃の予想で今日より4℃も高くなっていますから、熱射病対策で、日除けと、飲み物の用意をお忘れ無くお持ち下さい。
では、午前7時40分に京都駅八条口でお会いしましょう。
25℃を超すとヒルが出ますが、尾根歩きなので多分大丈夫だと思います。
念のため何本かヒル除けスプレーを持っていきます。
Posted on 5月 10, 2014 at 05:18 午後 | Permalink
|
2014.04.19
140419 気になる明日の天気は?
明日4月20日(日)は過去二度も雨天中止になった関西ハイク山友会 第467回例会 若狭「オバタケダンから八ヶ峰」です。
12月から3月いっぱいまで県境尾根は深雪で近づけなかったので満を持しての山行ですから楽しみです。
でも昨日までの予報では週末の降水確率が50%でまたまた中止かと気を揉んでいました。
今朝起きて、天気予報を見ると3時の発表で京都北部の明日の降水確率が午前中が10%、午後が20%まで下がっていてホッとしました。
天気図はかなり変則な形でスッキリと晴れることは無さそうですが、寒冷前線が太平洋側に下がっているので日本海側は比較的天気が好くなりそうです。
17時の発表まで予断は許しませんが、三度目の正直で無事開催できそうですからよかったです。
Posted on 4月 19, 2014 at 07:34 午前 | Permalink
|
2014.04.12
140412 明日は好天?
17時発表の明日4月13日(日)の京都南部の天気予報は降水確率が午前中20%、午後10%で、予想外の好天になりそうでよかったです。
ということで、明日の第463回例会 京都北山『峰床山から久多峠』は予定通り開催させていただきます。
ちょっと気になるのは天気図です。
15時現在なので何とも言えませんが、日本列島にかかっている高気圧の形がいびつで、ところによって、にわか雨があるかも知れません。
西から近づく前線の延び具合も気になるところですが、前線は南に下がるという予報のようなので、信用するしかありません。
最低気温が7℃、最高気温が19℃ですからしのぎ易い気候です。
Posted on 4月 12, 2014 at 05:56 午後 | Permalink
|
2014.03.30
140330 雨のち晴
ONOさんの例会が雨で中止になって、久し振りに自宅で日曜日の朝を迎えました。
午前中手持ちぶさたになるかと思っていたら、関西ハイク山友会の会報16号(5月6月号)の原稿がHTYさんから届いたので、HP作成の作業にかかりました。
二ヶ月一回の集中作業ですが、流石に馴れてきて、一覧表の作成から詳細計画書の転載とリンク作成まで大体3時間あれば完成できます。
5月6月は例会が35回も予定されていて、会員の皆さんも楽しんでいただけるでしょう。
きよもりは 3月に途中でショートカットした行程の続き を歩く追加例会も含めて5回担当します。
午後から雨が上がったので、図書館まで散歩がてら出かけました。
雨上がりで黄砂も消え、青空が広がり山がくっきり見えすがすがしい昼下がりでした。
帰宅途中、桜が満開を迎えていて、思わず足を止めて見とれました。
神戸の桜も満開です。
Posted on 3月 30, 2014 at 11:43 午後 | Permalink
|
2014.03.21
140321 虹
昨日の雨は朝方には止んで、西の空にきれいな虹が立ちました。
三ノ宮の市街地から六甲の御影山手に懸けて半弓を描いています。
虹を見ると3年前のナッコ君が亡くなった日の朝虹 を思い出してしまってつらいです。
虹の橋を渡っていったナッコ君は雲の上で元気に甘えているでしょう。
Posted on 3月 21, 2014 at 04:25 午後 | Permalink
|
2014.03.20
140320 今週も木曜日は雨
今日は神戸も気温が下がって小粒の雨が降っています。
何故か先週も先々週も木曜日は雨で週末の日曜日は晴れましたから、今週も週末3月23日は晴れそうです。
三寒四温、一週間経つ度に春めいてきます。
Posted on 3月 20, 2014 at 06:02 午後 | Permalink
|
2014.03.08
140308 明日の例会は予定通り開催
心配していましたが、明日の京都南部の天気予報は午前中が0%、午後が20%なので、予定通り「余野坂から栗尾峠」の例会を開催できます。
参加者が36名と多人数になりますが、藪はほとんど無いので雪さえ少なければ予定より早く細野口へ降りてこれると思います。
雪の状態が心配ですが、2月23日(日)の下見では尾根に上がったところから最後まで輪カンを付けての縦走になりました。
その後 雪はほとんど降っていませんが、先週の俵坂峠のように残雪で足を取られる可能性がありますから、念のため輪カンを持って行きます。
気圧配置では高圧帯にかかるので天気が崩れることはありませんし、風も弱そうなので、下見の時のような好天を期待したいと思います。
Posted on 3月 8, 2014 at 11:11 午後 | Permalink
|
2014.03.07
140307 好天寒冷 ホビットⅡ
今朝も寒かったけれど、風がおさまったので意外に過ごし易い一日でした。
三ノ宮の背山もスッキリした夕映えで、帰宅して西の空を見るとほとんど雲のない西空に鮮やかな夕陽が沈むところでした。
先月末からカシミール3Dで5月6月の山行予定ルートの作成を始めていましたが、ようやく三日くらい前から例会の計画作りのまとめに入りました。
最後の仕上げを昨夜24時頃から始めて、やっと今日の昼頃に例会や下見の計画書が出来て、行程表、バス配車依頼などの送信も終わりホットしました。
何となく気分転換をしたくなったので三宮へ出て、食事のあと半年ぶりくらいに映画を見ました。
半年ぶりくらいかと思ったら、最後に映画館で見たのは昨年7月と判りましたので、9ヶ月も前でした。
見た映画は「ホビット Ⅱ」ですが、超大作の割にあまり宣伝もしていなくて、きよもり自身も2月末から封切りしていたのに気付きませんでした。
そういうことであまり期待しないで、映画館の中で寝てしまわないか不安でしたが、案に相違して3Dのせいだけではなくすごい迫力で息を呑んで寝ている暇はありませんでした。
前作の「ロードオブザリング」も三部作でしたが、この「ホビット」も三部作で、Ⅲは来年2月公開予定だそうです。
きよもりのような年寄りや、若い女性が見るたぐいの映画ではないし、かといって子供が見るには長すぎるし、結局 冒険ファンタジーファンが多い海外でしか評価されないのかも知れません。
でも、このホビット Ⅱ」は竜が主役 と言ってもよいくらいで、日本人がイメージする竜とは全く形が異なりますが、会話も出来、ユーモアセンスもあり、火山でもへっちゃらと云う不死身のキャラですから、登場人物なんか束になって蹴散らされて全く歯が立ちません。
「ホビット Ⅲ」で殺されるはずですが、予告編でもほとんど姿を見せないのは、宣伝としては逆効果だったかも知れません。
Posted on 3月 7, 2014 at 08:43 午後 | Permalink
|
2014.02.26
140226 春の訪れとPM2.5
Posted on 2月 26, 2014 at 08:00 午前 | Permalink
|
2014.02.22
140222 明日は晴れ?
今週は比較的好天が続いて、新しい雪は降っていないようです。
でも、美山の積雪は今週初めの6cmから9cmに増えているようなので油断は出来ません。
天気図 では高気圧が覆うようなので、天気はよさそうで好かったです。
西高東低の気圧配置は続いていますが、高気圧が北に位置しているので、何となく春の兆しが感じられます。
11月頃から姿を見せなくなっていたムクドリの群れが久し振りにマンションの前の広場で餌をつついていました。
ムクドリ は渡り鳥ではなく留鳥ですが、寒い時期には移動するそうです。冬場は和歌山辺りまで移動していたのかも知れません。
Posted on 2月 22, 2014 at 11:52 午後 | Permalink
|
2014.02.18
140218 映像記録3.11 あの日を忘れない
平成23年3月11日(金)の東日本大震災から3年経とうとしています。
3年前の震災直後から、NHK等で放映された震災の記録や「シンサイミライ学校 」などの防災対策、「MEGAQUAKE 巨大地震 」などの警告など、自宅のビデオデッキに保存してあるたくさんの映像で、J-COMのBDデッキのハードディスクがいっぱいになりました。
これ以上HDDに入らないので、ブルーレイディスクにダビングして、いつでも見られるようダウンロードすることにしました。
ビデオ変換ソフトを使って、ダビングし始めましたが、データが大きいので結構時間がかかります。
落としながら3年前の地震発生時の動画を見直すと、今更ながらマグニチュード9.0、震度7 の迫力が伝わってきます。
Posted on 2月 18, 2014 at 11:49 午後 | Permalink
|
2014.02.15
140215 明日も曇りのち晴
17時を過ぎたので天気予報を見ると、明日の京都南部の降水確率は午前中が30%、午後は0%になっています。
明日の例会「ダルマ峠から芦見峠」は予定通り、開催させていただきます。
神戸の空はまだ雨が降っていますが、摩耶山 も雪ではなく雨雲が懸かっているので、雪景色は消えています。
西の空 は山の端が明るくなっているので明日は神戸も晴れます。
京都も宝ヶ池ドライビングスクールのライブカメラでは舟形 の雪は消えているし、美山の積雪 も昨日の18cmが12cmに減っていて雨に変わっているようです。
気温が上がっているので明日の尾根歩きは雪が重そうですから、滑らないよう注意したいと思います。
軽アイゼンと濡れますので手袋の換えをお忘れ無くお持ち下さい。
Posted on 2月 15, 2014 at 06:04 午後 | Permalink
|
2014.02.14
140214 週末はまた雪中登山?
昨夜からまた雪が降り出しました。
午前中降り続いた雪は京都市内でも3cm、美山では18cmの積雪 になっていますから、先週末と同じ状況です。
宝ヶ池ドライビングスクールのライブカメラ を見ると教習所のバックの舟形は真っ白に雪を被っています。
神戸ではたいして降らず街中は積もりませんでしたが、六甲や摩耶山 は雪化粧です。
今週末、2月16日(日)の例会『ダルマ峠から芦見峠 』は先週同様新雪を踏んでの尾根歩きに期待できそうですが、2月16日(日)の京都南部の降水確率は40% なので、例会が開催できるか否かは明日の天気の回復次第になりそうです。
Posted on 2月 14, 2014 at 05:41 午後 | Permalink
|
2014.02.12
140212 今週後半はまた雪? &関西ハイク山友会・会報15号発行
先週末は土曜日に雪が降って、例会の日曜日2月9日『ウジウジ峠から八丁尾根 』は最高のタイミングで新雪の尾根歩きが出来ました。
今日の京都南部の天気予報を見ると、今週後半も金曜、土曜と雪の予報になっていますが、日曜日2月16日の降水確率は30%に下がっているので、運がよければ、また新雪の尾根歩きが楽しめますが、運が悪いと雪または雨で例会が中止になる微妙なところです。
今週末の例会もロングコースなので、快適に歩ける適度な積雪に期待したいですね。
関西ハイク山友会 は発足から三年目を迎え、月平均15~17回の例会 を開催して、会員数も400名と大所帯になっています。
目下の悩みは会員数の割にリーダーが少ないため、各例会に参加される会員が30名を超えることが多く、リーダーの負担が大きいことです。
贅沢な悩みと言われそうですが、折角申込みいただいても定員オーバーで参加できない会員もおられるので対策の必要性を痛感しています。
Posted on 2月 12, 2014 at 10:47 午後 | Permalink
|
2014.02.08
140208-3 明日は晴れ
17時発表の明日2月9日(日)京都南部の降水確率は午前、午後とも20%です。
関西ハイク山友会 第427回例会 京都北山「ウジウジ峠から八丁尾根」は予定通り開催させていただきます。
南丹市美山町の積雪 は17時現在、21cmになっています。
京都北山の尾根筋も20cm程度の積雪が予想されますので軽アイゼンをお忘れ無くお持ち下さい。
新雪なので、お持ちの方は輪カンも持っていただければ有り難いです。
では、明日朝、京都駅でお会いしましょう。
Posted on 2月 8, 2014 at 06:08 午後 | Permalink
|
140208-2 今日は雪、明日は晴れ
神戸の雪は朝方には雨に変わり、シトシトと降っています。
六甲油コブシ や摩耶山の山上 はまだ雪が降り続いているようで、雪雲がかかり、白く積もり始めています。
京都のライブカメラを見ると宝ヶ池自動車学校は後ろの舟形 が真っ白、東山の大文字火床 も真っ白になっています。
山城高雄もみじ家ライブの峰山の南斜面 の有名なツツジが白く霞んでいます。
11時の天気予報では京都南部の明日の降水確率は午前、午後共に20%なので、例会は予定通り開催できそうでよかったです。
新雪を踏んでの尾根歩きなので念のため輪カンも持って行きます。
アメダスで見ると南丹市美山 の積雪は24cmになっていました。
Posted on 2月 8, 2014 at 11:47 午前 | Permalink
|
140208 神戸も雪
気圧の谷に懸かって神戸もみぞれ交じりの雪が降り始めました。
風が無く意外に暖かいので、積もらないかも知れませんが、兵庫県南部の2月8日(土)の降水確率は雪で午前中が80%、午後が70%になっていて、京都南部も雪の予想で90%、80%なので、今日は夕方まで降る可能性が強いようです。
18時以降は天気が回復するようなので、明日の例会は雪中登山になりそうです。
地元にお住まいのGTUJさんからのメールでは愛宕山もすっぽりと雪に覆われているそうです。
Posted on 2月 8, 2014 at 12:11 午前 | Permalink
|
2014.01.25
140125 今夜は雨、明日は曇り /S・ハンター「魔弾」
明日は京都北山「ウジウジ峠から八丁尾根」の下見で、9目の参加が予定されています。下見としては大人数になりました。
2月9日(日)に予定している例会本番も参加予定者が34名で満席になっています。
今回の行程は三角点もなく、ウジウジ峠以外は目立ったポイントもありませんが、八丁尾根も含めて歩く人が少ないので参加される方が増えたのかも知れません。
心配していた天気は今夜から明朝にかけての降水確率が60%~70%で雨になりそうですが、温度が高いので山間部でも雪になる可能性は低いように思います。
幸い明日は午前午後とも降水確率は40%なので雨中の縦走になることはないとは思いますが、足元が悪く濡れているので雨具は必携でしょう。
前半、田尻谷から尾根への取付と小さなアップダウンが続く藪尾根が勝負だと思います。
取りあえず、週末と来週早々の山行計画は出来たので、週の後半は久し振りにスティーヴン・ハンターの文庫本を読みました。
「魔弾」はボブ・リー・スワガーシリーズで有名なスティーヴン・ハンターの処女作ですが、アメリカでは1980年に出版されているのに、日本で訳出されたのは20年も後の2000年で、ハンターの作品は最高傑作と云われる「極大射程」が1993年なので何故これほど遅れたのか不思議なくらいの傑作でした。
第二次大戦終結間近のヨーロッパ戦線でドイツ軍の天才的な狙撃手をわずかな手掛かりから探し求め、追い詰めていく過程が両者の行動を交互に描くことで緊迫感を盛り上げて描かれます。
1月21日(火)に図書館の本棚で見つけて、立ち読みを始め、引き込まれてそのまま貸し出して、3日間掛けて読み終わりました。
読後感が爽やかなのはお互いが終戦直前の究極の状況下にあって、何物かに取り憑かれたようにそれぞれの目的に向かって命を懸けて突き進んでいく様子が、追い詰められた獣が本能に従って命がけで生き抜く様に似て共感できるからかも知れません。
感情移入できるという面では「極大射程」以上の傑作と言ってもよいと思います。
すでに本屋の書架には並んでいませんから、図書館などで探して是非お読み下さい。
Posted on 1月 25, 2014 at 08:05 午後 | Permalink
|
2014.01.17
140117 不安定な天気
今日は阪神淡路大震災から19年目、地震や火災で亡くなられた6595名の方々の冥福を祈って、ラジオ体操のあと黙祷を捧げました。
合掌!
1995年は阪神淡路大震災で開けて、地下鉄サリン事件、Windows95発売によるインターネット社会の幕開けと、歴史に残る重要な出来事が起きました。
日本はこの年を境に成長に急ブレーキが掛かり、国としての基盤や価値観の変化、科学技術の競争力の低下により、長い負の時代が始まりました。
1月19日(日)は先週の続きで京都北山「笠峠から朝日峯」の例会が予定されています。
参加申込が35名になっていて、JRバスが満席になりそうですが、途中乗車の方もおられるので、早い目に並べば座っていただけると思います。
天気予報では1月19日の降水確率は40%ですが、京都北部(舞鶴)では70%になっていますので、京都北山もこれから雪が降るかも知れません。
Posted on 1月 17, 2014 at 08:22 午前 | Permalink
|
2014.01.11
140111 明日の例会は予定通り開催します
17時現在、明日1月12日(日)の京都南部の降水確率は、午前中は0%、午後は10%となっています。
天気図を見ても高気圧が西から移動して、西日本を覆いそうですから、風が弱くて暖かい縦走日和が期待できそうです。
京都北部の雪も昨夜から止んでいます。
Posted on 1月 11, 2014 at 05:19 午後 | Permalink
|
140111 明日は快晴?
Posted on 1月 11, 2014 at 04:14 午前 | Permalink
|
2014.01.10
140110 好天寒冷
Posted on 1月 10, 2014 at 07:33 午前 | Permalink
|
2014.01.08
140108 今週末は寒波襲来
昨年末、12/22頃から雨も雪も降らず、年が明けても曇天になっても雨は降らない比較的暖かい日が続きました。
やっと昨夜辺りから雨が降り出して、今日は終日弱い雨が降り続いてうっとうしい日でした。
でも意外に暖かいので、京都北山辺りでも雪にはなっていないかも知れません。
天気図を見ると前線が通過していて天気が崩れていることが判りますが、大陸には大きな高気圧がありますので、明日辺りから寒くなりそうです。
週末は天気はよさそうですが、山は雪かも知れませんのでやっとアイゼンや輪カンが出番かも知れません。
期待半分不安半分と云ったところですが、今週末の行程 は人里が近くエスケープルートが豊富なのでその点では安心です。
Posted on 1月 8, 2014 at 11:16 午後 | Permalink
|
2014.01.02
140102 謹賀新年と初山歩
あけましておめでとうございます。
ブログを始めて丸10年が経ちました。
10年間、一日も休まずで書き連ねた記事が5870件、一日平均1.6件になります。
もちろん、山行中で更新できない日もあったけど、バックデートや事前登録の裏技を使って、一日も抜けないようにカバーしました。
アクセスカウントも124万回にもなっていますから一日平均340回。
飽きずに毎日ご覧いただいている皆さんに深く御礼申し上げます。
昨年末に作成した年賀状です。
会社を退職して交友関係も会社中心から山仲間中心にシフトしましたが、関西ハイク山友会の会員の方々からいただく年賀状が増え、こちらからお送りする年賀状も三分の一が山友会の方になりました。
出す賀状の枚数をあまり増やすわけにもいきませんので、心ならずも会社関係の方には欠礼してしまい、お詫び申し上げます。
年賀状のデザインは毎年同じ構成で代わり映えしませんが、左上から時計回りで1月から12月の写真を並べています。
中央は昨年はミルクちゃんでしたが、夫婦が比較的まともに撮れているのでひこにゃんとのスリーショットをお借りしました。ミルクちゃん、ゴメンね!
1997年1月に神戸に来てから17年、毎年山上で初日の出を見るのを楽しみにしていますが、今年も歩いて行ける一番近い標高340mの渦森台公園で日の出を迎えました。
近いといっても自宅からだと約4km、70分かかりますから、今年も5時過ぎに御影を出発しました。
夜明け前の谷沿いの道はヘッドランプも持ってきましたが、街灯もあって意外に明るく、6:24に無事渦森台公園に到着しました。
会場は替わったけど、6:30から恒例のラジオ体操に参加し、7:05の初日の出に備え満を持して待機しましたが、今年は大阪平野から東は一面厚い雲に覆われていて、曙光の兆しさえ見えず、早々に見切りをつけて高羽道に向かいました。
初風呂は元旦ではなく、二日を指すようですが、神戸は元旦から開いている、というか年中無休の銭湯が多いので、灘温泉も結構混んでいました。
ちなみに最近よく行く「六甲おとめ塚温泉」も年中無休です。
【山行記録】
六甲「渦森台から高羽道、灘温泉」 初日の出(空振り)と初風呂
日 時:平成26年1月1日(水) 5:17~9:20
参加者:1名 /きよもり
コース:中御影―大仏橋―渦森台公園―高羽道―六甲ケーブル下―灘温泉
レベル:一般向き (散歩に毛が生えた程度)
地 図: 国土地理院25000分の一「神戸首部」「西宮」、昭文社「六甲・摩耶」
歩行断面図 、GPSトラックの歩行ルート図
行 程:約9.8km 所要時間:4時間03分 (歩行:2時間56分、休憩:1時間07分)、天候:曇りのち晴、気温:10℃→8℃→7℃→6℃→7℃→10℃→14℃
中御影(国道3号線、20m)5:17―御影霊園上(70m)5:35―大仏橋(150m、渡って鴨子ヶ原へ、10℃)5:50―渦森台入口(230m、8℃)6:04―渦森台公園(340m、ラジオ体操、初日の出待機、6℃)6:24~7:12―坊主山分岐(350m、日の出撮影)7:21~27―展望岩(440m、7℃)7:40~44―高羽道―油コブシ分岐(440m、7℃)7:55―ケーブル展望台(310m、7℃)8:10―六甲ケーブル下駅(250m、10℃)8:26~35―大土神社(210m)8:40―灘温泉9:40(40m、14℃、入浴\410)10:35―阪神・大石駅10:50
費 用:410円/入浴料
【写真】
PicasaのWEBアルバム、写真は位置情報付きで36枚あります。
Posted on 1月 2, 2014 at 12:07 午後 | Permalink
|
2013.12.29
131229 江若丹国境尾根は大雪
5、6年前なら今頃は年末の雪の積もり具合を見ながら、若狭の山へ入る機会を狙っていたものですが、最近は12月から3月まで国境尾根へは近づかないようになったので積雪に一喜一憂することもなくなりました。
2004年の大晦日に大雪 に見舞われて尼来峠から撤退したときには、カモシカ と競争するようにして、名田庄へ下りました。
昨夜から、北陸や北日本に大雪警報が出ているので、久し振りに「雪みち情報ふくい 」を見ると、熊川や敦賀の刀根では40cm以上の積雪になっていて、まだ降り続いているようです。
時系列で見ると1時間に3~5cm降り続いているから、明朝まで止まなければ、70~80cmまで積もるかも知れません。
県境尾根は1m以上の積雪になりそうだから、このまま根雪になると思われます。
Posted on 12月 29, 2013 at 12:59 午前 | Permalink
|
2013.12.27
131227 初日の出は明神平
昨日のブログで、来年の初日の出も渦森台で迎える予定と書きましたが、今年の元旦に渦森台で迎えた初日の出の写真を見直してみると、今年は雲の端からではなく、山の端から太陽が出ていることが確認できました。
山の形から見てもどこの山なのか判然としないので、元旦の日の出の方位をネットで調べてみると、渦森台から117.2度の方向、東南東(112.5度)の少し南寄りであることが判りましたので、カシミール3Dで確認すると、台高の明神平辺りになります。
2001年5月3日~5月7日にかけて、高見峠から日出ヶ岳(1694.9m)まで台高縦走した時の記録を元にカシミール3Dでルート図を引き直し、断面図を見ると、太陽の位置が、おおむね明神平付近、左の山は国見山(1418.7m)、水無山(1440m)、右の山は明神岳(1432m)だと思われます。
きよもりがGPSを使いだしたのが2001年10月の常念岳からなので、2000年5月の大峰奥駆・吉野山から玉置山はもちろん、2001年5月の台高縦走・高見峠から日出ヶ岳も地図と磁石だけを頼りに単独行 で試行錯誤して歩きました。
あの頃の苦労を思い出す度に、いまのGPS利用環境は恵まれていると思いますが、ルートを大きく外すことが無くなった代わりに、台高の父ヶ谷源頭で14:59から18:17まで3時間18分も迷うような一生忘れられない貴重な経験をすることが無くなって、何となく寂しいです。
もちろんその時は日暮れが迫って必死だったので余裕なんてありませんでしたし、そのせいで4日で完了する台高縦走の予定が5日かかることになりました。
Posted on 12月 27, 2013 at 10:49 午後 | Permalink
|
2013.12.26
131226 元旦の天気は曇り
年賀状の印刷も無事終わったので、年内の作業はほぼ完了しました。
あとは、来年3、4月の例会と下見の山行計画が残っています。
積雪と交通の便を考えると行けるエリアがかなり限られるのは仕方がないところですが、引き続き京都北山の北東エリア・峰床山から小野村割岳の周辺に的を絞ろうと考えています。
また、4月からの江若丹山行再開に備えて、下見は終わっているものの例会が二度も中止になった「オバタケダンから八ヶ峰」のロングコースも下見から1年以上経っていますから、残雪の状態や台風18号の影響を確認するため、再度下見に行きたいと考えています。
毎年欠かさず摩耶山や渦森台へ元旦のご来光を拝みに行っているので、元旦の天気が気になります。
天気図を見ると、明日から大陸の高気圧が張り出してきて、太平洋側は晴れそうですが、大晦日から元旦の頃は次の気圧の谷に懸かりそうだから、元旦の朝もスッキリとは晴れないかも知れません。
年末年始の各地の天気予報を見ても、大阪エリアの元旦は曇り時々晴になっているようなので、今年も一点の雲もなく二上山から昇るご来光は期待できません。
ということで、今回もバスで渦森台に上がって、6:30からのラジオ体操にも参加してから大阪湾の初日の出を拝むことにします。
兵庫県神戸市の日の出時刻は7時06分です。
Posted on 12月 26, 2013 at 11:31 午後 | Permalink
|
2013.12.14
131214 明日は好天
天気図 を見ると大陸の高気圧が張り出してきて、太平洋側は快晴ですが、今日の最高気温は神戸で8℃しかありませんから今冬一の寒さです。
明日の京都南部の降水確率 は12/14 5:00現在の予報では午前午後ともに30%なので快適な冬の尾根歩きが楽しめると思います。
もっとも、山行後、水尾で鶏すき忘年会を予定していますから、雨天決行ですが、やっぱり晴れている方がいいですね。
Posted on 12月 14, 2013 at 09:47 午前 | Permalink
|
2013.12.10
131210 寒波襲来とハンバーグ
18時の天気図を見ると986hPaの低気圧が通過して、昨日今日と天気が悪かったようですが、大陸には1036hPaの大きな高気圧が張り出し始めています。
週の半ばは気圧の谷で天候が安定しないようですが、今週末は好天で寒くなりそうです。
京都北山も北部や山間部では雪が来るかも知れませんから、例会には念のためアイゼンを持って行くことにします。
今週末は例会+水尾の鶏すきを予定しているので雨天決行ですから、防寒具、懐炉など用意して臨みたいと思います。
今日は結婚記念日だそうです。
結婚式は6月なのに、何故今頃・・・? といつも思い出さないのですが、前年の12月に駆け込みで結婚届を提出した日だそうです。
もちろん年末調整対策ですが、女性にとっては結婚記念日は何回もあって好いのかも知れません。
お昼はお寿司を食べに行ったので、夜は手作りのハンバーグとカボチャのポタージュスープでささやかに祝いました。
最近のハンバーグは煮込みハンバーグ専門でソースとマッチして結構おいしいです。
グラススタジオ のガラス食器とよくマッチして、見るからにおいしそうです。
Posted on 12月 10, 2013 at 09:11 午後 | Permalink
|
2013.11.15
131115 ラジオ体操 今日は雨
クラッセ広場で毎朝開催されている【年中無休毎日ラジオ体操】に参加し始めて、やっと10日経ちました。
今日はあいにくの雨ですが、いつも通り50人以上の参加者でした。
この会場は大屋根があるから多少の雨なら濡れないので便利です。
昨夜から、うちのミルクちゃんが何度も吐くのでJNKさんは心配してほとんど寝ていない様子です。
そのためか、二度寝してしまって起きたら6:30!
飛び起きて体操会場へ走りました。
猫の嘔吐は毛繕いした毛玉を吐くので、普段はあまり心配しませんが、こんなに頻繁に吐いたのは初めてです。
嘔吐だけで、熱はなく、身体が震えているようですが、これだけでは病名が判らないから病院へ連れて行きます。
猫の病気大辞典
週末は久し振りに雨は無さそうです。
毎週末の雨がかれこれ2ヶ月も続き、週末の日曜日に例会を組んでいるから2回連続で中止になってしまいました。
気圧の谷にかかっているから、今日は一日雨模様ですが、週末は回復しそうでよかったです。
Posted on 11月 15, 2013 at 07:26 午前 | Permalink
|
2013.11.14
131114 今週末は曇り空
週末11月17日はおにゅう峠から百里ヶ岳の例会です。
二回連続で例会が雨で中止になっていますから、今度は開催出来そうでよかったです。
そろそろ寒くなっていますから、防寒具を忘れないようにしましょう。
紅葉にも期待しています。
Posted on 11月 14, 2013 at 03:02 午後 | Permalink
|
2013.11.11
131111 台風30号がフィリピンを直撃/風速90m、瞬間最大風速100m超
FNNニュース 2013年11月10日 17時46分
フィリピン中部で台風被害拡大 レイテ島で死者1万人との見方
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00257568.html
超大型の台風30号の直撃を受けたフィリピン中部では、被害は現在も拡大しており、現地警察幹部は10日、死者の数が、1万人にのぼるとの見方を明らかにした。
フィリピン中部を襲った台風30号について、国家災害対策本部は10日、これまでに151人の死亡を確認したと発表した。
また、台風が直撃して、最も大きな被害が出ているレイテ島の当局関係者は、300~400体の遺体を回収したとしているほか、地元警察の幹部は、島の7~8割が壊滅的な被害を受け、死者の数は、1万人に達するとの見方を示している。
地元の警察幹部は「死者は、レイテ島全体で1万人にのぼるとみています」と話した。
首都マニラの日本大使館によると、レイテ島にいる日本人、およそ100人の安否の確認を急いでいるが、これまでに死傷者が出たとの情報はないという。
レイテ島の北西に位置するサマール島でも、300人が死亡、2,000人が行方不明になるなど、フィリピン各地で被害が拡大していて、ユニセフなどが現地で支援活動を開始した。
ハフィントンポスト 2013年11月09日 16時07分
観測史上最大規模」の台風30号、フィリピン・セブから現地レポート
http://www.huffingtonpost.jp/katsutoshi-dobashi/30_1_b_4244438.html
台風30号(国際名:ハイヤン、現地名:ヨランダ)が、8日午前にフィリピン中部へ上陸した。事前予測は最大風速87m、最大瞬間風速98m。2005年にアメリカで発生したハリケーン・カトリーナに匹敵する「観測史上最大規模の台風となるのではないか」と想定されていた。
気象解説者 片平 敦氏の記事 2013年11月8日 12時39分
台風第30号、フィリピンへ 中心気圧「895hPa」は3年ぶり
http://bylines.news.yahoo.co.jp/katahiraatsushi/20131108-00029610/
【コメント】
最大風速90m、中心気圧895hPaとはどの程度の風なのか、想像もつきませんが、トラックが横転すると書かれていますから、竜巻の大規模なものと考えるとイメージできます。
おそらく人も舞い上がる程のすさまじさでしょう。
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます。
まだまだ情報が不足していて、断片的ですが、次第に明らかになって、更に驚くことになるでしょう。
地震、津波、台風などの被害状況は現地との連絡が途絶え勝ちになるから、被害が幾何級数的に拡大するのが常です。
Posted on 11月 11, 2013 at 03:35 午前 | Permalink
|
2013.11.09
131109 明日の例会は雨の為中止
11月9日(土) 17時の天気予報で、明日、11月10日(日)の京都南部の降水確率は午前中が70%、午後が80%になっています。
残念ですが、規程により明日に予定していた関西ハイク山友会 第381回例会 京都北山「魚谷山南尾根から惣谷山」は中止とさせていただきます。
11/10 9:00の予想天気図 を見ると気圧の谷にかかっていて、日本海を大きな前線が通過する予想になっていますから、天気の回復は望めそうもありません。
西から大きな高気圧が張り出してきているので、月曜日以降は急に寒くなると思われます。
明日は突然予定が無くなったから、先週の赤坂山から野坂岳の下見山行の写真整理とようやく使えるようになったWACOMのペンタブレットと「水彩」で京都北山の尾根概念図を書いてみようと思います。
Posted on 11月 9, 2013 at 05:28 午後 | Permalink
|
2013.10.22
131022 今年は週刊台風の秋
9月15日(日)の「オバタケダンから八ヶ峰」の例会が中止になってから、10月20日(日)の「朽窪峠からおにゅう峠」の例会も中止になって、若狭の国境尾根は年内は11月17日(日)の「おにゅう峠から百里ヶ岳」を残すだけになってしまいました。
昨年はきよもりの例会は雨による中止が全くなかったので様変わりです。
特に9月半ばの台風18号以降、週末毎に24号、26号、今度の27号と今年は台風の当たり年のようで、各地での被害も重なっているようでお気の毒です。
現在接近しつつある台風27号はまだ動きが読めませんが、過去のパターンだとまた週末に本土に近づきそうで油断できません。
Posted on 10月 22, 2013 at 01:19 午後 | Permalink
|
2013.10.20
131020 今日は雨の一日
今朝5時の天気図では、西日本に気圧の谷が架かっていて、広い地域に雨が降っています。
京都北部の降水確率も午前80%、午後も80%と高くなっていますから、例会中止はやむを得ません。
たいした雨でなければ裏山へ山歩に行こうかと思っていましたが、こんな日はゆっくり読書でもしているのがよさそうです。
外出するにしてもすっかり肌寒くなってきましたから、上着を着ないと風邪を引きそうです。
Posted on 10月 20, 2013 at 05:26 午前 | Permalink
|
2013.10.16
131016-2 台風は房総半島へ
台風26号は午前5時現在新島の南南東にあって、最大風速35m、955hPa、と少し弱まりながら、房総半島の沖を通過するようです。
神戸は風は強いですがもう雨は止んでいますので、今回は台風18号の時のような暴風雨は無さそうです。
首都圏は通勤時間にぶつかるから、混乱は避けられません。
被害が少なくてすむようお祈りします。
Posted on 10月 16, 2013 at 06:34 午前 | Permalink
|
2013.10.15
131015 またも台風直撃か? 台風26号本土上陸
950hPa、最大風速40mの大型台風が関東に接近しています。
前回の台風18号も焼津に上陸したけど、台風の影響で発達した雨雲が、京都府や滋賀県に記録的豪雨をもたらしました。
台風26号の進路 と雨雲に十分注意しておきたいと思います。
今週末10月20日(日)は生杉からの県境尾根縦走なので、前回のように針畑川の車道が通れなくなったりしないよう祈ります。
天気概況
16日は、台風26号が朝には関東にかなり接近または上陸する見込みです。午後には三陸沖へ進むでしょう。近畿から北海道の太平洋側を中心に雨や風が非常に強まる見込みです。特に首都圏では、ここ10年から20年で最強クラスの台風となる恐れがありますので、厳重な警戒が必要です。不要な外出はお控え下さい。なお、北海道の北部では雪の交じる所もあるでしょう。
Posted on 10月 15, 2013 at 09:22 午後 | Permalink
|
2013.09.25
130924 天気は下り坂
10日以上続いた快晴の空模様は曇り空に変わり、小雨がぱらつき出しました。
週末は久し振りに山へ行くつもりですが、天気はどうでしょうか?
Posted on 9月 25, 2013 at 11:50 午後 | Permalink
|
2013.09.17
130917 9月21日(土)~9月22日(日)の下見は中止
台風18号の影響で朽木周辺には400mmもの集中豪雨が降ったようです。
被害の様子はまだはっきり分かりませんが、お気の毒です。
このような状況下、朽木エリア、安曇川流域は台風18号の豪雨による崖崩れにより道路は通行止めになっていて、高島市バス、江若バスともに運行を停止しています。
復旧の見通しはまだ立っていないようなので、取りあえず今週末9/21~9/22で予定していた江若国境「木地山~駒ヶ岳西尾根~駒ヶ岳~横谷峠~池原山の登降路確認」の下見は中止させていただきます。
折角好天になりそうなのに残念ですね。
なお、9月29日(日)も峰床山の下見を予定していますが、2週間先なので、あとしばらく様子を見ての判断とさせていただきます。
高島市の公報ページ では以下のようになっていて、現時点では木地山まで入ることは難しいようです。
大雨に伴う道路の通行止め状況(9月16日16時30分現在)
台風18号の影響により、16時30分現在、次の路線が通行止めとなっています。
<朽木地域>
・県道麻生古屋梅ノ木線 小川地先
・県道小浜朽木高島線 麻生口~木地山付近および三ツ石休憩所付近
・国道367号 保坂~三ツ石および大津途中~梅ノ木
○所 属:高島市災害対策本部広報班
○電話番号:0740(25)8114
○ファックス:0740(25)8101
被害状況がどの程度か気になって、検索してみました
台風通過後の朽木の道路状況(9/17)
国道367号(鯖街道)もかなりの被害を受けているようなので、9月29日(日)の下見も難しいかも知れません。
Posted on 9月 17, 2013 at 11:33 午前 | Permalink
|
2013.09.16
130916 台風18号襲来
今朝夜半から吹き始めた暴風はどんどん強くなって、5時過ぎには神戸で38.3mの瞬間最大風速 を記録したそうです。
マンション前の山桜やエゴノキも根元から強烈な北風になぎ倒されるのではないかと思うほど大きく揺れています。
TVの台風情報によると、京都、滋賀、福井の三府県に特別警報が発表されました。
画面を見ると嵯峨嵐山の渡月橋の欄干を洗うほどに増水した桂川(大堰川)の様子が映されていますが、水位が川幅いっぱいに上がって、堤に沿った遊歩道や店舗なども完全に冠水しているようで心配です。
台風は潮岬をかすめて、御前崎方面に向かっていますから、東海、関東に被害が広がるのではないかと懸念されます。
Posted on 9月 16, 2013 at 08:32 午前 | Permalink
|
2013.09.15
130915 台風にご用心
今日予定していた第345回例会 若狭「オバタケダンから八ヶ峰」は雨の為中止になりました。
今朝起きて、天気図を見ると台風18号の影響で気圧配置が昨日とは大きく変化し、日本列島全体を厚い雲が覆っています。
台風の進路 によっては近畿から東海にかけて大雨の恐れがある、との予報 が出ています。
また雨雲の範囲 も近畿全体にかかっていますから今日から明日にかけて雨が降り続きそうです。
こういう日は外出せず、家でたまった写真の整理でもします。
今週末は木地山周辺の登降路の確認に行く予定です。
台風の進路予想
雨雲の範囲
Posted on 9月 15, 2013 at 05:55 午前 | Permalink
|
2013.09.14
130914 明日の例会は中止/若狭「オバタケダンから八ヶ峰」
一昨日からやきもきしていましたが、9月14日(土) 17時発表の京都府北部の9月15日(日)の降水確率は午前中は50%ですが、午後が80%となっています。
再度の延期で非常に残念ですが、雨には勝てませんので、明日の例会は中止とさせていただきます。
この行程は12月~3月まで積雪のため多人数での登降は困難なので、再度のリベンジは2014年5月とさせていただきます。
その節はまた参加していただくようお願い申し上げます。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
E-mail : kgh03517@nifty.com
ブログ: http://morii3.cocolog-nifty.com/
TEL : 078-766-8070
FAX : 050-3156-3814 (ペーパーレスFAX)
携帯(au):090-4491-0586
_/_/_/_/_/_/_/_/ 13.09.14 17:15 _/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 9月 14, 2013 at 05:15 午後 | Permalink
|
2013.09.12
130912 すっきりしない天気
昨日までは青空がひろがって秋らしい好天でしたが、今日は六甲山には雲が掛かって曇り空です。
週末の天気が心配です。
Posted on 9月 12, 2013 at 12:22 午後 | Permalink
|
2013.09.07
130908-2 明日の例会は予定通り開催
明日9月8日(日)の関西ハイク山友会 第345回例会 京都北山「皆子山南尾根」は予定通り開催になります。
9月7日(土) 17:00発表の明日9月8日(日)の京都南部の降水確率は午前、午後とも50%に下がりました。
尾根歩きのショートコースなので、多少の雨でも問題ありませんが、蛭除けスプレーは自宅にあるだけ4~5本持って行きます。
雨具の下、スパッツは持ってこられた方がよいと思います。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
E-mail : kgh03517@nifty.com
ブログ: http://morii3.cocolog-nifty.com/
TEL : 078-766-8070
FAX : 050-3156-3814 (ペーパーレスFAX)
携帯(au):090-4491-0586
_/_/_/_/_/_/_/_/ 13.09.07 17:11 _/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 9月 7, 2013 at 05:11 午後 | Permalink
|
130907 またまた天気は下り坂
今朝早く起きて、天気予報を見ると、明日9月8日の京都南部の降水確率は、午前中60%、午後50%なのでこのままだと明日の例会は中止にせざるを得ません。
このところ、週末に天気が崩れるパターンが続いています。
先週、8月31日(土)~9月1日(日)の若狭・大御影山から大谷山は雨を避けて9月1日(日)~9月2日(月)に日程をずらせたのに二日間とも雨でした。
先々週、8月25日(日)に予定していた皆子山南尾根の下見は雨の為、8月26日(月)に順延してなんとか無事下見を完了しました。
今週末は関西ハイク山友会の例会なので順延というわけにはいきませんから、今日17時の天気予報で明日午前中または午後の降水確率が60%以上なら、ルール通り中止しますので、よろしくお願いします。
いつもなら、集合場所まで行って来られる方がいないのを確認していますが、明日は今のところそのつもりはありません。
明日の予想天気図を見るとまたまた日本列島に停滞前線がかかっています。
秋雨前線がかかるのは太平洋の高気圧と大陸の高気圧がどちらも勢力が弱く、気圧の谷が出来やすくなるからです。
大陸の高気圧の勢力がもっと強くなると天気が安定して秋空が広がるのでしょうが、来週あたりまでは不安定な天気が続きそうで来週の例会も心配です。
Posted on 9月 7, 2013 at 06:16 午前 | Permalink
|
2013.09.04
130904 夕焼け空
やっぱり、晴れた空はいいですね。
まだ雲は低いけど、明日は晴れそうでよかったです。
Posted on 9月 4, 2013 at 06:34 午後 | Permalink
|
130904 雨上がり
5日間降り止まなかった雨がやっと止んで、青空が覗きました。
東の空に見事な虹が掛かり、天気は回復に向かっています。
Posted on 9月 4, 2013 at 06:14 午後 | Permalink
|
130904 雨も帳尻合わせ?
8月は真夏日が20日以上続く猛暑で、甲子園の高校野球も雨による順延も試合中断もなく日程を終えましたが、きよもりが行った8月13日(火)の観戦もかち割りを二度買い換えるほど暑かったです。
その反動でもないのでしょうが、8月末から降り始めた秋雨前線による雨がほとんど晴れ間を見せることもなくもう5日も続いています。
天気図で今朝と3日前とを比較してもほとんど停滞前線の位置は動いておらず、太平洋の高気圧に行く手をふさがれて日本列島を縦断したまま居座っています。
大御影山から大谷山へ江若国境尾根の下見縦走は台風を避けて当初予定を1日ずらせたにもかかわらず、2日目の方が更に雨脚が強くなって全身濡れ鼠になりました。
やっと神戸に帰ってきて濡れた衣類やリュック、テント、シートなどをいざ干そうとしても断続的な雨でなかなかからっとは乾きません。
折角15号が熱低に変わったと思ったら、また17号が近づいて秋雨前線と合体しそうですから、今週末に予定している皆子山南尾根例会も雨で中止になるのではないかと懸念しています。
東京の山仲間は今週末に北アルプスの北穂高岳に遠征する計画 になっていますが、よく天候を見極めて無理をせず、上高地温泉にでもゆっくり浸かって岳沢から穂高 を眺めながら迫る秋の気配を感じられるのがよいかも知れません。
Posted on 9月 4, 2013 at 11:07 午前 | Permalink
|
2013.08.30
130830 週末の天気は?
今週末8月31日(土)~9月1日(日)に予定していた江若国境尾根の下見「大御影山から大谷山 」は台風が近づいているのとゼンセンが日本列島を横切っているので、9月1日(日)~9月2日(月)に順延します。
予想天気図や台風の進路予想を見ると9月1日(日)の午前中くらいで雨や風の峠を越して前線も東へ移動しそうなので、9月1日の午後からは天気が回復すると期待しています。
雨でも下見は中止しないのが基本方針ですが、雨中の幕営はどうしても気持ちも萎え勝ちになるので、折角順延するから快適なテント泊に期待したいと思います。
最近の下見は何故か順延続きで、雨の神様に好かれているのでしょうか?
Posted on 8月 30, 2013 at 11:27 午前 | Permalink
|
2013.08.24
130824 明日の下見は順延
神戸でも昨日夜から小雨が降り出して、今日も小降りが続いています。
明日8月25日(日)は皆子山南尾根の下見を予定していましたが、明日の降水確率が午前中80%なので、早々と順延を決めました。
明後日は降水確率30%なので大丈夫だと思いますが、ヒノコから林道を東に進み、皆子谷を渡って、南尾根に取っ付くので、今日明日の雨量によっては皆子谷を渡るのに苦労するかも知れません。
その場合は、ヒノコの北側の尾根、皆子山西南尾根に取っ付いて皆子山へ登ることにします。
Posted on 8月 24, 2013 at 10:02 午前 | Permalink
|
2013.08.15
130815 猛暑の峠
甲子園の熱戦が続いていますが、今年は昨年以上に好天高温が続いているようで、運営する方は雨の心配が無くてよいけど、選手はもちろんのこと、観客席の応援やお客さんは大変です。
きよもりも、一昨日は朝5時から夕方16時まで甲子園にいましたから、日差しの中でビール3杯、お茶と氷を4本位飲みました。
更に翌日は人間ドックで胃カメラを飲んだから、何となく体調が狂っています。
でも、昨夜辺りから夕方には浜風が吹いて涼しくなったようなので、やっと猛暑も峠を越したのかも知れません。
Posted on 8月 15, 2013 at 11:26 午後 | Permalink
|
2013.08.10
130810 猛暑にステーキ、明日の例会は予定通り開催します
今年の夏は昨年よりも暑さが厳しく感じます。
夏の暑さは覚悟していても、何となく空気がよどんでモワーッとしているのは、PM2.5のせいもあるのかも知れません。
今日はついに四国で40度を超したそうですから、全国的に厳しい暑さです。
それにもかかわらず東北では集中豪雨で大きな被害が出ているのには心が痛みます。
高知・四万十市で40.7度 国内6年ぶりに40度超え
日本列島は10日も晴れて各地で厳しい暑さとなった。気象庁によると、全国927の
観測点のうち、正午までに171地点で35度以上の猛暑日となった。同日午後1時過
ぎ、高知県四万十市で気温40.7度を記録。今夏の全国最高気温を更新した。東京都心
でも午前、気温36.9度の猛暑日を記録し、今年一番の暑さとなった。気象庁による
と、最高気温が40度を超えたのは、2007年8月以来、6年ぶり。
暑さに参って、家に引っ込んでいても身体によくないから、最近味を占めたステーキランドのランチステーキを食べに行きました。
160gの神戸ビーフが1380円ですから、お奨めです。
明日の京都南部の降水確率は午前中が20%、午後が30%ですから、予定通りに例会を開催します。
ヒルの心配はなくなりましたが、一部日差しの下を歩きますから、飲み水や、水分のあるものを余分にお持ちください。
下山後バスの待機場所まで車道を20分程度歩きますから、日傘などもお忘れ無く。
、
Posted on 8月 10, 2013 at 05:04 午後 | Permalink
|
2013.07.04
130704 天気は不安定
ここ数日、天気が安定せず、午前中に雨が降ったり、夕方突然豪雨になったと思ったら、1時間で止んだりしています。
週末はまた江若国境縦走ですが、テント泊なので雨が降らないよう祈っています。
降水確率 は土日とも30%なので雨は無さそうに見えますが、予想天気図を見ると前線が日本海を横切っているので予断を許しません。
Posted on 7月 4, 2013 at 05:25 午後 | Permalink
|
2013.06.22
130622 夏至
今日は中リーダーのサブで加賀の富士写ヶ岳の下見に行きます。
例によって朝イチのJRで石山に向かっています。
2、3ヶ月前ならまだ夜が明けていなかったのに、すっかり明るくなりました。
暦の上では昨日は夏至なので当然ですね。
Posted on 6月 22, 2013 at 06:12 午前 | Permalink
|
2013.06.15
130615 17:15 あす例会は予定通り開催します
神戸も大阪もまだかなりの雨が降っていますが、京都府北部の明日の降水確率は午前、午後とも10%です。
予定通り例会を開催します。
参加される48名の皆さん、よろしくお願いいたします。
森井 潔 【関西ハイク山友会】
E−mail : kgh03517@nifty.com
ブログ: http://morii3.cocolog-nifty.com/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Posted on 6月 15, 2013 at 05:23 午後 | Permalink
|
2013.06.14
130614 明後日の例会山行、天気は曇り
夕方17時の天気予報を見ると、京都府北部(舞鶴)の降水確率は6月16日日曜日が20%となっています。
先週までは今週末は天気が崩れる予報だったので、よくなりそうでよかったです。
季節外れの台風がやってきて関東に雨雲を引っ張り込んで雨を先に降らせてくれたお陰でしょうか。
天気図 を見ると、大きな高圧帯に日本列島全体が覆われているように見えますが、週末には東へ移動しそうだから、日曜日の天気も変わりやすいと思いますが、降水確率が60%以上になることは無さそうなので開催できることは間違いありません。
6月16日(日)の第309回例会 若狭『五波峠から権蔵坂 』は前回5月19日(日)『オバタケダンから八ヶ峰』が雨で流れたから是非開催したいと願っていたのでホッとしています。
行程はスタートが五波峠(600m)なので長い登りがなくて楽そうに思われ勝ちですが、県境尾根はアップダウンが多く、杉尾坂まで足を伸ばしますので、高低差50m前後の小さなピークが10個以上あります。
また、当初計画を変えて、杉尾坂から福井県側に下りますから虫谷への350mの急な下りと、集落まで3kmの林道歩きがあるので、19時に京都へ帰り着くためには16時30分には虫谷集落へ降りてきたいと思います。
逆算すると14時30分までに杉尾坂に着いていないといけませんが、今回の参加者48名はほとんどがきよもりの例会にいつも参加していただいているベテランばかりだし、下見にも同行していただいたIWMさん、OKMさんが例会本番にも参加していただけるので不安はありません。
よろしくお願い申し上げます。
Posted on 6月 14, 2013 at 11:56 午後 | Permalink
|
2013.06.08
130608 エゴノキの実と山法師の実
Posted on 6月 8, 2013 at 12:53 午後 | Permalink
|
2013.06.07
130607 6月9日の降水確率20%
今週末、6月9日(日)は関西ハイク山友会の例会で「比叡北稜② 伊香立峠から途中越 」が予定されています。
参加者は25名できよもりの最近の例会としては少なめですが、コースのアップダウンが厳しいので、25名位の方が皆さんの様子が見えるので安心です。
下見の時には朝から下山してくるまで雨がほとんど止まなくて、ずっと雨具を着けたままだったので、例会本番は是非晴れてほしいですね。
幸い降水確率は20%になっているので、大丈夫だと思いますが、明日(6/8) 17:00の天気予報で決まりますので予断は許しません。
平年より10日も早く梅雨入りした翌日5月29日(水)に雨が降ったあと、まとまった雨は降らず、先週末6月1日(土)~6月2日(日)の江若国境の下見もほとんど雨に遭いませんでした。
6月7日(金)12時の天気図 を見ると梅雨前線が大陸の高気圧に押し戻されて、太平洋上から日本列島に上がって来られないため雨が降らないようですね。
でも、6月9日(日) 9:00の予想天気図 を見るとあちこちに前線や低気圧、気圧の谷があるので、山では天気が変わりやすいと思われます。
雨具や、ヒル対策を忘れないように持って行きます。
【天気図】
6月7日(金) 12:00
6月9日(日) 09:00予想
Posted on 6月 7, 2013 at 04:02 午後 | Permalink
|
2013.05.30
130530 ソラマメ君
今日は昼前からPM2.5が異常に高くなっています。
10時から15時まで40~50μg/m3でかなり高い数値でした。
Posted on 5月 30, 2013 at 11:50 午前 | Permalink
|
2013.05.17
130517 悩ましい天気予報
5月17日(金) 17:00発表の京都府北部の降水確率は明日5月18日(土)は終日0%ですが、例会開催の5月19日(日)は降水確率が50%です。
例会は60%以上だと中止ですが、天気の推移によっては予断を許しませんから、悩ましいところです。
5月19日(日)の例会は参加予定者が49名と多くの方から申込みをいただいていますし、途中で増車した関係でマイクロバス2台になり、しかも手配の都合でバス会社が二社に分かれているので、予定通り例会開催が出来るよう祈っています。
48時間後の予想天気図 では確かに西から低気圧が来て気圧の谷に入りそうですが、現在の高気圧が横長なので、何となく雨はあまり降らないようにも思われますが、こればっかりは、お天気の神様にお祈りするしかありません。
【5月19日(日) 9:00の予想天気図】
Posted on 5月 17, 2013 at 05:55 午後 | Permalink
|
2013.04.20
130420 明日の例会は予定通り開催
天気が下り坂でやきもきしましたが、3月20日(水) 17時発表の天気予報では、今晩は雨模様ですが、明日の午前(6:00~12:00)の降水確率は50%、午後(12:00~18:00)の降水確率が30% です。
朝方まで雨が残るかも知れませんが、予定通り開催 いたします。
朝7:40に京都駅でお会いしましょう。
【山行計画】
若狭「八ヶ峰から五波峠」 関西ハイク山友会 第276回例会 若丹国境尾根縦走・第10回
日 時:平成25年4月21(日) 10:30~16:30
集 合:JR京都駅・八条西口 団体バス乗り場 7時40分
【雨天の場合】 以下の通り、降水確率が50%以下なので実行します。
前日(4/20) 17:00発表の気象情報で、京都府北部の降水確率が当日午前(6:00~12:00)、午後(12:00~18:00)いずれかが60%以上(60%を含む)場合は開催を中止します。
℡情報:京都府北部 0773-177(前4月20日(土) 17時発表の予報)
Posted on 4月 20, 2013 at 05:19 午後 | Permalink
|
2013.04.07
130407 春嵐一過
昨日の荒天が嘘のように午後から綺麗に晴れ上がりました。
天気図 を見ると台風並みの低気圧が日本列島を西から東へ通り過ぎたようです。
今日はJNKさんは順延になった姫路城へひこにゃんに会いに行きましたから、きよもりは珍しく家でお留守番。
普段ひとりでキッチンに立つことがないから、ラーメンを作るのさえ一苦労です。
空気が澄んでいるから、淡路島の先の四国や紀淡海峡までくっきり見えています。
Posted on 4月 7, 2013 at 02:12 午後 | Permalink
|
2013.04.05
130405 明日明後日の下見は4月9日、10日に延期
明日の京都北部の降水確率は午後から90%。
雨天決行としていましたが、山は大荒れになりそうなので、3日ずらせて4月9日(火)〜10日(水)に下見に行くことにします。
参加者は6名になりました。
ということで、今日は嵐の前の最後の花見で、再度北山公園から甲山を歩きました。
Posted on 4月 5, 2013 at 06:56 午後 | Permalink
|
2013.03.16
130316 明日の降水確率は0%
明日3月17日は第255回例会 湖東『三上山から妙光寺山』の開催を予定しています。
四人一組でアルミプレート8枚、32名分の食材や食器などの用意は完了しました。
肉は木曜日に予約したので雨で中止になったらどうしょうかと心配していました。
でも、3月13日(水)あたりまで、17日の降水確率が50%だったのが、昨日には30%まで下がり、今日昼間に肉、約11kg、タマネギ6kgなどを購入しました。
今日17時の降水確率を確認したら午前午後とも0%になっていますから、これで雨の不安はなくなり正直ホッとしています。
最悪のことを想定して、屋根のある場所の確認や、タープまで用意しましたが、杞憂に終わりそうです。
天気図を見ると気圧の谷が東に去って日本列島西部は大きな高気圧におおわれているので、風も穏やかな絶好の焼き肉日和になりそうでよかったです。
きよもりは昔から雨の神様に嫌われていますから天気運がよいのだと思います。
天気の神様に感謝申し上げます。
では、明日8時に野洲駅でお会いしましょう。
Posted on 3月 16, 2013 at 05:24 午後 | Permalink
|
2013.03.15
130315 寒の戻りの功罪/PM2.5低下
最近は黄砂、花粉、PM2.5と春の三大汚染に知名度を上げたPM2.5ですが、3月10日(日)の昼に日本列島を通過した寒冷前線 のあと、それまでぽかぽか陽気で初夏の気分から突然10度以上も気温が下がって震え上がりました。
きよもりが参加した京都北山「狼峠から芹生峠 」の例会でも午後から霰混じりの北風が吹きすさんで肝を冷やしました。
久し振りに「そらまめ君 」を見ると、3月10日(日)の昼を境にそれまで40~60μg/m3だったのが10~20μg/m3に下がっているのが一目瞭然です。
春は恋しいけど、これだけ汚染度に差があると「めでたさも 中ぐらいなり おらが春」ですね。
Posted on 3月 15, 2013 at 01:07 午前 | Permalink
|
2013.03.09
130309-2 明日は予定通り例会を開催します
心配していた明日の降水確率は午前、午後とも50%なので、予定通り第250回例会 京都北山「狼峠から芹生峠」は執行します。
最終28名になりましたので、小型タクシー7台手配完了しました。
参加される皆さん、よろしくお願い申し上げます。
昼の天気図 を見ると高気圧が東に移動していますので、多少崩れるかも知れません。
雨具などお忘れ無くお願いします。貴船神社・奥宮から貴船口までは車道歩きなので折りたたみ傘も便利かも知れません。
Posted on 3月 9, 2013 at 05:05 午後 | Permalink
|
130309 3/10 「狼峠から芹生峠」例会開催の留意事項/関西ハイク山友会
明日3月10日(日)は関西ハイク山友会 第250回例会 京都北山「狼峠から芹生峠」ですが、同じ日に京都マラソンが開催されます。
交通規制図 を見ると御薗橋や西賀茂橋は8:25から通行止めになるようですが、北大路駅集合が8時なのでおそらく問題はないと思います。
参加者が29名なので4人乗り小型タクシー6台と5人乗り中型タクシー1台をヤサカタクシーに予約し、交通規制がある場合の迂回路などを確認しました。
もう一つの懸案事項は、空模様です。
今朝5時の天気予報 では京都南部の明日3月10日(日)の降水確率は午前、午後とも50%なので、予定通り開催できそうですが、例会開催の可否は今日3月9日(土) 17時の天気予報で降水確率が60%以上の場合は中止になります。
タクシーの予約も含め、本日17時の天気予報を確認しての決定になります。
心配していた雪については、今週は暖かい日が続いて天気も安定していたので、雲ヶ畑・岩屋橋の先の祖父谷林道も路面凍結も残雪もないと思われます。
例会案内では輪カンを持っている方は持参としていましたが、輪カンは不要です。念のため軽アイゼンは持参して下さい。
きよもりの例会は過去28回のうち雨天中止になったのは2回だけで93%の開催確率ですが、中止の1回は今回リベンジする「狼峠から芹生峠」ですから、明日は何とか晴れてほしいものです。
Posted on 3月 9, 2013 at 09:44 午前 | Permalink
|
2013.03.08
130308 黄砂襲来
暖かくて風もないから、三宮方面は霞んでいます。
今年は黄砂と花粉とPM2.5の三重奏
雨が降れば落ち着くのかも知れませんが、当分マスクは手放せません。
Posted on 3月 8, 2013 at 04:47 午後 | Permalink
|
2013.02.22
130222 アイゼン修理とPM2.5
Posted on 2月 22, 2013 at 05:59 午後 | Permalink
|
2013.02.18
130218 今日明日は雨
昨日の好天から一転して、今朝から雨が降り続いています。
肌寒い鬱陶しい天気で、三宮のビル群も低い雨雲に隠れています。
天気図 では長い停滞前線が西日本に掛かっているから、明日も天気が悪そうです。
例会が昨日で好かったですね。
Posted on 2月 18, 2013 at 02:25 午後 | Permalink
|
2013.02.09
130209 明日は晴れ
今日も夕焼けが綺麗です。
明日の降水確率は午前が10%、午後が20%なので例会は予定通り開催します。
参加者は少し減って25名の予定です。
よろしくお願いします。
Posted on 2月 9, 2013 at 05:32 午後 | Permalink
|
2013.02.08
130208 京都市左京区のライブカメラ Ustream画像
ゆきみち福井で熊川や山中の雪の状態をよく見ていますが、最近は京都北山へ毎週行きますので、北山周辺の積雪状態が気になります。
「京都 ライブカメラ」で検索すると色々 出てきますが、北山の南部山裾辺りの画像が精一杯のようです。
左京区・宝ヶ池自動車教習所 のライブカメラ
正面は松ヶ崎の妙法で妙の字 がはっきり見えます。
Ustreamですから、リアル画像です。
http://www.ustream.tv/channel/takara-live
高尾の料亭「もみぢ家」 のライブカメラ
画像は10分おきの更新です。階段は神護寺でしょうか?
リアルで見たい時には画像の更新が面倒です。
画像が小さいのであまり参考になりません。
http://live.the-kyoto.jp/live_momiji.php
京都コンピューター学院 のライブカメラ
背景は大文字で画像が大きくて綺麗です。18秒ごとに自動で更新されます。
大文字焼きを見る時には最高かも知れません。
http://www.kcg.ac.jp/daimon/index_f.html
Posted on 2月 8, 2013 at 07:52 午前 | Permalink
|
130208 PM2.5対策:そらまめ君(環境省大気汚染物質広域監視システム)
【日経の記事】
環境省、PM2.5観測強化 2013/2/7 22:10
環境省、PM2.5観測強化 健康への影響解析
【そらまめ君】
「そらまめ君」とは正式には「環境省大気汚染物質広域監視システム」という堅苦しい名称ですが、大気汚染の監視システムで日本各地のポイントでの大気汚染の状況を1時間単位で測定した数値を表示するサイトです。
現在、中国の北京スモッグの影響で九州から中四国、近畿まで晴れているのに霞がかかったような状態が続いていますが、これはPM2.5(微小粒子状物質)が滞留しているためと思われ、杉花粉以上に細かい粒子のため人体への影響が懸念され、社会問題になっています。
花粉症やインフルエンザ感染防止に効果があるとされてきたマスクでは防ぎきれないため、国家検定で認可された防塵マスク の着用が必要だと思われます。
PM2.5の濃度の基準値は20μg/m3だそうですが、地域、時間によっては、この基準値を上回るケースもあり、「そらまめ君」による状況把握が可能になります。
「そらまめ君」の表示システムは結構よくできていますが、PM2.5に関してはまだ測定ポイントすべてでの観測は出来ていません。特にシステムを見た限りでは東京都ではまだ一ヶ所も測定されていないようです。
地元、兵庫県では何個所の測定値が公開されていて、直近の数値は基準値以下なので何となく安心しました。近畿圏では宝塚市や堺市の観測ポイントで基準値を上回っていますので、快晴無風の天候が続く時には注意が必要です。
「そらまめ君」のホームページ
そらまめ君 (環境省大気汚染物質広域監視システム)
数値地図
そらまめ君の測定時報値(ポータル)
① 表示項目を選択する → 微小粒子物質(PM2.5)を選択
② 測定曲種別を選択する → 全局を選択
③ 表示地域を選択する → 近畿などを選択
④ 右下の「測定値ランクを選択・・・」 → 3ランクの警告レベルから黄色を選択
表示日時はデフォルトでは現在時刻が表示され、矢印で動かせます。
しかし、県地図をマウスでクリックし、一覧表を別窓で表示した方が時間別推移が一覧できて便利です。
測定値別の推移グラフ表示方法
① 上記、数値地図から見たい県の地図をマウスでクリック
② 別窓で表示される県別の測定ポイント一覧から測定局名称をクリック
③ 別窓で該当ポイントの1時間ごとの全測定値が1週間分表示される
④ 時系列グラフを見たい時は測定項目名の4段目にある波形アイコンをクリックする
ただし、東京都のように時系列グラフが表示されない県もあります
凡例:各測定値の解説、基準値、警告レベル
大気汚染物質(常時監視測定項目)について
事例:神戸市東灘区のPM2.5測定値グラフ (過去1週間の推移グラフ)
測定位置 測定局コード:28101510 測定局名称:東部自動車 住所:神戸市東灘区青木4丁目
微小粒子状物質(PM2.5)の測定値推移グラフ
【参考】
各地域の推移グラフ(2013年2月1日~7日)
全地域に共通するのは、2月1日(金)が他の日より数値が高いことで、これは快晴無風状態で気温も高かったせいだと思われます。
当然ですが、冷え込む夜間より気温の上がる昼間、特に昼下がりの数値が高くなっています。
四国丸亀を掲載したのは先月末1月31日(木)に讃岐の綾歌三山の山行で讃岐富士が霞んでいて北京スモッグの影響と聞いたから、翌日の数値を見てみました。
堺市と宝塚市の推移グラフを表示したのは、2月8日(金)3時現在、近畿圏で唯一基準値20μg/m3を上回っていたためです。
【基準値の解説】
Posted on 2月 8, 2013 at 06:01 午前 | Permalink
|
2013.02.07
130207 明日は晴れる
今日は春一番が吹き荒れたそうです。
例年なら2月末から3月始めにかけて、日本海を台風並みの低気圧が猛スピードで通過して、北アルプスなどで雪崩が起きたり、季節外れの猛吹雪で遭難が起きたりします。
今年はちょっと早すぎるから、3月までにもう一度か二度春二番とかが吹き荒れると思います。
神戸ではこの二、三日はっきりしない天気が続きました。
今日の夕日が綺麗なので明日は晴れそうですが、何となく空が霞んで見えるのは北京のスモッグのせいでしょうか?
そういえば、昨日のブログ で取り上げたせいでもないでしょうが3Mの防塵マスク は3個入りのパッケージも含めてすべて売り切れています。
これは花粉シーズンが近いのと北京のスモッグの影響でしょう。
天気図を見ると日本海にある低気圧と大陸にある大きな高気圧の間、等圧線の間隔が迫っているので、今週後半は北風が強くなって、日本海側ではまた雪が降りそうなので、2月10日(日)の京都北山も雪が期待できるかも知れません。
日曜日は西高東低がゆるみ高気圧におおわれそうだから、またよい天気に恵まれそうでよかったです。
Posted on 2月 7, 2013 at 05:30 午後 | Permalink
|
2013.02.06
130206 中国の大気汚染が日本列島にも飛来 対策は優れものの【防塵マスク】
Posted on 2月 6, 2013 at 06:52 午前 | Permalink
|
2013.01.18
130118 雪日和
山越えの雪が舞って陽射しが陰っています。
京都西山辺りも雪景色かも知れません。
風が無いのでそれほど寒くありませんが、週末はさらに冷え込むかも知れないので、1月20日の例会は暖かい服装で出掛けようと思います。
足の具合は良くなったので大丈夫です。
Posted on 1月 18, 2013 at 04:06 午後 | Permalink
|
2013.01.05
130105 明日は雪曇り
明日は3週間ぶりの山歩きで、1月13日(日)に予定している関西ハイク山友会 第224回例会、京都北山「薬師峠から持越峠」の下見です。
心配(期待?)していた積雪はほとんど無さそうですが、17時の天気予報では明日の降水確率 は午前中は雪または雨が20%、午後は雪が30%の予想になっていて、最高気温が8℃、最低気温が1℃、なので冬らしい気候です。
天気図を見る限りは冬型の気圧配置が崩れているので、風は弱いと思われます。
病み上がりなので、ゆっくりペースで慎重に歩きたいと思います。
Posted on 1月 5, 2013 at 05:33 午後 | Permalink
|
2012.12.15
121215 明日は晴れ
明日の京都南部の降水確率は午前午後とも10%です。
最高気温は13℃、最低気温は8℃
快適な山歩きが期待できそうでよかったです。
明日
0時 12℃ 0mm
3時 12℃ 0mm
6時 11℃ 0mm
9時 10℃ 0mm
12時 9℃ 0mm
15時 11℃ 0mm
18時 12℃ 0mm
21時 10℃ 0mm
Posted on 12月 15, 2012 at 05:07 午後 | Permalink
|
2012.12.13
121213 12/16の天気は下り坂から回復?
今週末、12月16日(日)は関西ハイク山友会 第213回例会「地蔵山から水尾」が予定されています。
参加者は31名の大人数で、水尾の鶏すきには23名が参加されます。
予約の関係で雨天決行としていますが、天気の変化が激しくてなかなか予想が付きにくいです。
12/16例会当日の予想天気図では前線が通過後なので天候は回復しそうですが、降水確率は40%になっていますので、多少の降雨を覚悟しておいた方が良さそうです。
明日辺りもう一度天気が崩れそうなので、愛宕・地蔵山周辺はまた雪が降ると思われます。
12月16日(日)参加していただく皆さんは軽アイゼンと雨具をお忘れ無くご持参下さい。
Posted on 12月 13, 2012 at 10:18 午前 | Permalink
|
2012.12.11
121211 雪みち情報:今年は大雪の年末?
今年も【雪みち情報ネットふくい 】の世話になるシーズンになりました。
江若丹の国境尾根を毎週のように歩いていた5年前までは、年末から翌年4月にかけて、毎日のようにこのページを開いては、熊川宿(天増川)や国境(山中)のライブ中継をやきもきしながら見ていました。
今日の熊川宿の積雪は22cmになっています。
この写真のカメラが設置されている天増川口のJRバス停は標高120mくらいですから、ここで20cm以上雪がある時は三十三間山や三重岳(さんじょうがたけ)、湖北・武奈ヶ岳の山頂付近ではすでに1m~1.5mの積雪があります。
例年だと、天増川口の積雪は年内はほとんど無くて、年が明けてからどっと積もるのですが、今年は先週来の寒波の影響でこのまま根雪になるかも知れません。
過去のブログ記事を見ると2005年12月 も雪が早く、そのまま更に積雪が増えました。
この年は、大雪に腰が引けて、江若国境へ行くのをやめて、熊野古道へ方向転換 しました。
今年4月から始めて、関西ハイク山友会の例会で若狭・三国岳から八ヶ峰の手前まで歩みを進めましたが、若丹国境尾根縦走は3月までお預けで正解でした。
【検証】
「1212113.wav」をダウンロード
Posted on 12月 11, 2012 at 04:13 午後 | Permalink
|
2012.12.08
121208 明日も快晴?
寒くなったからもっと空っ風の快晴かと期待していましたが、夕方になってぐずついたり、朝方に雨が降ったりで、何となくスッキリしません。
今日は朝から雲が切れてスッキリした青空なので明日もこの調子で晴れてほしいですね。
天気図 を見ると大きな高気圧が張り出してきているので、西高東低の冬型で風が強く寒さが厳しくなりそうです。
17時の天気予報では明日の京都南部の降水確率は午前午後とも20%です。
例会は予定通り開催します。
よかったです。
Posted on 12月 8, 2012 at 02:23 午後 | Permalink
|
2012.12.07
121207 津波警報
17:30頃、宮城でM7.3の地震があり、津波警報が発令されました。
石巻で1mの津波が観測されたそうです。
19:30頃、警報は解除されました。
被害が無くてよかったです。
Posted on 12月 7, 2012 at 06:28 午後 | Permalink
|
2012.11.15
121115 寒波と木星
ただいま5時、今朝は8.4℃
天気図 を見ると、北の寒気が下がって昨日辺りから風が強く、今朝は今年初めて10℃を切りました。
週末の天気はまた下り坂です。
山は寒くなるので防寒具を忘れないよう、また、日没が16時50分と早くなっているので念のためヘッドランプも忘れずに持ってきて下さい。
夜明け前の西空にすごく大きな星が見えます。いちばん明るいシリウスとオリオン座の三連星を挟んだ正反対にシリウスの倍以上の大きさで茶色っぽく明るく輝いています。
普段は大きな星がない位置なので惑星と考えて、ネットで調べたら木星 だと判りました。
等級 -2.8、シリウスが-1.4位ですから、倍くらい明るいと云うことです。
視半径とは聞き慣れない言葉ですが、視半径 24.0'(度ではなく分)というのは目で見た半径が24/60度ということなので、直径は48/60度、今朝見えた木星の直径は1度近いと云うことです。
ちなみに視直径1度 は腕をいっぱいに伸ばした時の人差し指の爪の幅くらいだそうです。その時、握り拳の幅が約10度なんだそうです。角度というのは頭では判ってもなかなかピンと来ないけど、握り拳が10度と判ると、結構よい目安になります。
Posted on 11月 15, 2012 at 05:25 午前 | Permalink
|
2012.11.12
121112 負け惜しみ
ISHさん、こんばんは!
はい、昨日は完全な雨日和でした。
いずれは雨が降ると覚悟していたので、これでお祓いが出来たとスッキリした気持ちです。
雨は降るなら大雨と思っていたので、昨日くらいの雨なら良しとしましょう(負け惜しみ)。
それにしても一度も止まない雨でした。
雨中の行軍での収穫は二つ。
1.まほら谷の登山ルート確認
こちらは前回の下見で鞍部からすぐの谷を主稜に登りましたが(赤い線)、もう一つ先にある谷まで回り込んだ谷を詰めて主稜に登るのが正しいルート(青い線)のようです。
地図参照
2.P760からの尾根末端部にトラロープを固定
幸い?雨で足元が悪かったため、P760mの尾根は最後の岩混じりの100mの下降は、右側が50m切れ落ちていて、滑りやすくて緊張しました。
いったん下り切ってから、荷物を置いて、虎ロープを担いで岩の上まで登り直し、25mの虎ロープを固定してきました。
例会でこの尾根を下るのはいつになるか判りませんが、ほかの登山者でも役に立てば、それでよいと思います。
写真参照
> きよもり様
>
> 北山 雨にもめげず・・・・・!歩かれたんですね~!
> それも 予報通りの降雨の中を!
> 晴れ男さんの神通力は?
>ISH
Posted on 11月 12, 2012 at 08:22 午後 | Permalink
|
2012.11.10
121110 明日の例会は中止になりました。
明日に予定していた京都北山「狼峠から芹生峠」は17時発表の京都南部の天気予報が明日午前中の降水確率が60%、明日午後も60%となっているため、まことに残念ですが、開催を中止致します。
森井は念のため明日8時に北大路駅に行く予定です。
雨でも歩きたい方は歓迎します。
例会は中止です。
ξ森井 潔
Posted on 11月 10, 2012 at 05:13 午後 | Permalink
|
2012.10.28
121028 下見は明日に延期
週の後半になって天気が崩れそうなので、10月28日(日)に予定していた例会の下見を10月29日(月)に順延しました。
10月の後半になっても好天が続いていましたが、今日だけは前線通過 で全国的に天気が悪いようです。
写真は3日前の夕方の三宮方面の夕焼け空です。このように雲一つ無い空が紅色一色に染まるのはしょっちゅうあるわけではないので思わずシャッターを押しました。くれないとは紅と書きますが、暮れない という言葉から転化したのかと思うほど見事な色合いでした。
Posted on 10月 28, 2012 at 12:23 午後 | Permalink
|
2012.10.01
121001 台風
Posted on 10月 1, 2012 at 04:56 午後 | Permalink
|
2012.09.28
120928 天気は下り坂
今日も神戸・三宮はきれいな夕焼け空が広がっていますが、天気予報 は明日明後日は台風17号が接近して荒れ模様と予想しています。
台風の進行速度に左右されますが、明日はともかく、明後日は崩れるかも知れませんので、早めに下山するようにします。
Posted on 9月 28, 2012 at 07:20 午後 | Permalink
|
2012.09.11
120911 暑の戻り
先週辺りから涼しくなって、インディアン平原でもススキの穂が秋風にたなびいていました。
このまま涼しくなればいいなと期待していましたが、秋雨前線が東に移動したらまた夏に戻ったようです。
ベランダの温度計は38.2℃になっています。
暑の戻り、なんて言葉はないけど、いい加減涼しくなって欲しいです。
そう言えば二百十日が過ぎたのに今年は台風も遅れているようです。
こちらは来ない方が有り難いです。
Posted on 9月 11, 2012 at 04:11 午後 | Permalink
|
2012.09.10
120910 天気は下り坂
マンションのベランダからは時々目を見張る景色に会えることがあります。
今朝は外が異様に明るいので窓の外を見ると、朝日を浴びた三宮のビル群が日の光を反射して輝いていました。更に山側と海を結ぶように真上に虹が架かっていて思わず見とれていました。
でも、朝虹は天気が崩れる前兆だそうですから、今日は午後から雨が降るかも知れません。
Posted on 9月 10, 2012 at 06:12 午後 | Permalink
|
2012.07.31
120731 盛夏
日曜日丸一日と月曜日を半日かけて、土曜日の野球2試合で撮り貯めた531枚の写真から、180枚ピックアップして一枚ずつスコアを見比べながらコメントを追記していました。
やっと終わって休む間もなく、18年間に自分で撮った初期の焼き付け写真や戴いた焼き付け写真約800枚を一枚ずつ撮影日や場所を確認しながら、日付順に並べ始めました。
スキャナーで読み取ってデジタル化するつもりです。
でも整理はまだ前段階ですから読み取りにどれくらいかかるやら先が思いやられます。
二日間一歩も外へ出なかったから、外気が新鮮です。
34.7℃、25%で乾燥しています。
でも抜けるような青空で日なたは焼け付いていますが、日陰はサッパリしてしのぎやすいから助かります。
Posted on 7月 31, 2012 at 01:03 午後 | Permalink
|
2012.07.30
120730 続く好天・猛暑
衛星画像を見ると日本列島にはほとんど雲が無くて絶好の快晴のようです。
こんな時は三千メートルの雲表を山歩するとすばらしく快適ですが、下界は猛烈な暑さですね。
天気図を見てもこの好天は今週前半は続きそうだから、当分お湿りには期待できません。
Posted on 7月 30, 2012 at 03:53 午後 | Permalink
|
2012.06.30
120630 天気は下り坂
折角、4月の青葉山以来、久し振りにKRKさんが参加していただけるのに、今日明日の天気は最悪のようで残念です。
梅雨前線が上に押し上げられて、これまで太平洋岸の方が雨が多かったのに、梅雨明けが近いせいか、今回の前線は日本海側までかかっています。
早ければ今日午後から雨になりそうなので、今日午後の谷下降には要注意です。
谷筋には源流に近い詰め付近以外は倒木はたいしたことはありませんが、増水するようなら登山道のある左岸の尾根に逃げたいと思います。
Posted on 6月 30, 2012 at 03:44 午前 | Permalink
|
2012.05.22
120522 5/21 金環日食観測会/御影高等学校校庭
VIDEO
連日の山歩きで大忙しですが、昨日は早朝から世紀の天体ショーの観測会。
早くから準備された兵庫県立御影高等学校・天文地学部 の部員の皆さんやお手伝いの先生、学生さんに深く御礼申し上げます。
会場には山仲間のKMRさんご夫妻、ARMさんも来られて久し振りにご一緒しました。
秋葉で480円で買った日食観測グラスはデジカメにセットして撮影するにはよかったけど、レンズの透明度が低いせいか画像がくっきり撮れなかったのは残念でした。
これほど好天に恵まれてきれいに見えるんだったら、もっと本格的なカメラ用の遮光フィルターを買っておけばよかったですね。
日本本土では今世紀中には次のチャンスはないから、まさに一期一会のイベントで満足しました。
Posted on 5月 22, 2012 at 05:02 午前 | Permalink
|
2012.05.21
120521-2 山法師と日食観測
Posted on 5月 21, 2012 at 08:44 午前 | Permalink
|
2012.05.18
120518 明日は快晴
明日は関西ハイクの例会に愛宕山へ行きます。
九輪草が見頃だそうですから、楽しみです。
ロングコースなので水分塩分補給とJNKさんは蛭対策をしっかりして行きましょう。
明後日もきよもりの例会だから久し振りに日帰り連チャンです。
Posted on 5月 18, 2012 at 06:30 午後 | Permalink
|
2012.05.16
120516-2 日食観測の予行演習
観測用めがねを使って太陽を撮影してみました。
秋葉で500円で買ったけど接眼部分はガラス製でフラットだから意外に使いやすいです。
光が遮断されるので、手持ちではどうしてもブレます。
本番では三脚でカメラと観測用眼鏡を固定してズームで撮ると結構良い写真が撮れるかも知れません。
もちろん天候次第ですけど・・・
翌日、デジカメを使って、観測用眼鏡をレンズに固定して再度写真を撮りました。
あいにく太陽に雲がかかっていて、はっきりした輪郭は撮れていませんが、ブレは気にならない程度で、5倍ズームでも問題ないことが判りました。
【写真】デジカメの写真
Posted on 5月 16, 2012 at 01:01 午後 | Permalink
|
120516 5月21日の朝は金環食
来週初めの5月21日は日本のかなりの地域で金環食が観測できます。
本州で見られるのは1883年以来と云うことですから、実に130年ぶり、いま生きている人々には次のチャンスはありません。
見える時間は朝7:30頃なので、ちょうど通勤時間中ですが、JNKさんなら、御影高校へ行って天文地学部の学生さん達の解説をお聞きしながら校庭でゆっくり観測できますね。
真円のダイヤモンドリングが見られるのは東京、静岡、潮岬、枕崎を結んだ直線上 が最高ですが、神戸市内でも短時間ですが円が欠けない金環状になりますから問題ありません。
金環食観測のガイド頁がありましたので、非常に参考になります。
有り難うございます。
神戸市東灘区の2012年5月21日の金環食予測
【御影高校グラウンドでの観測会のお知らせ】
神戸市東灘区の観測会・日食イベント情報
他にもご存じの方がいましたらぜひ当サイト にお知らせ下さい。自薦・他薦を問わず掲載は無料です!
名称 御影高校金環日食観察会
場所 御影高校グラウンド
時間 7:00~7:45
料金 無料
予約 無し
定員 500名
説明 日食観察用フィルターの無料配布(先着500名程度)
主催 兵庫県立御影高等学校 天文地学部
URL http://www.hyogo-c.ed.jp/~mikage-hs/h24/kinkan_nissyoku/kinkan_nissyoku.html
Posted on 5月 16, 2012 at 10:53 午前 | Permalink
|
2012.04.22
120422 中止でよかった
今日予定していた万路越えから東山、海津大崎のお花見は中止にしましたが、今朝の天気図を見ると気圧の谷にかかって西日本全域が雨雲に覆われています。
計画では雨天決行にしていたけど、これだけはっきり悪天になるとやめて好かったと、あきらめも付きました。
昨日は午後から、外出につきあって、久し振りに都会の雑踏に揉まれたせいか、疲れて帰ってきたら19時頃から先ほど(2:30)まで熟睡してしまいました。
まあ仕事が一段落したおかげもあるのでしょうが、思い出せないほど久し振りの二日連続の休養日でホッとしたのかもしれません。
Posted on 4月 22, 2012 at 03:05 午前 | Permalink
|
2012.04.17
120417 満開
先週末にようやく満開になった裏六甲の桜はチラチラと散り始めて風情があります。
一昨年7月から始まった新システムの開発はようやく昨日から稼働開始しました。
当初懸念した大混乱もなくおおむね順調に流れています。
正直、ホッとしました。
まだまだ個別には修正すべき点がありますが、大勢としては順調にスタート出来たと言えると思います。
最後の2ヶ月、総力を投入した関係者全員の頑張りに深く敬意を表します。
有り難う御座いました。
Posted on 4月 17, 2012 at 01:01 午後 | Permalink
|
2012.04.13
120413 裏六甲も満開
御影辺りでは5日位前に満開になっていましたが、高度150mの岡場ではやっと満開になりました。
今日はひこにゃんの6歳の誕生日でJNKさんは彦根に行きましたが、天守閣広場の桜が綺麗でしょうね。
楽しんできて下さい。
関西ハイク山友会の例会申込みが3日間で121件になりました。定員枠が4回分合計で145名ですから、今回もおかげさまで好評です。
定員枠のある例会はどうしても最初に集中する傾向があるのと、若丹のようにこれまで例会で取り上げる機会が少なかった山域へ、日帰りバスで行けるのは関西ハイク山友会ならではの魅力だと思います。
会員数も400名を超えて、各リーダーの例会参加者数も30名から40名の大人数になっていますので、村田さんも喜んでおられるでしょう。
よかったです。
超多忙だった仕事も最後の山を越えて、来週から本番予定。
こちらも土曜日も出勤して皆さん対応された結果、なんとか形が付いてきましたから、微力ながらお手伝い出来てよかったです。
Posted on 4月 13, 2012 at 11:26 午前 | Permalink
|
2012.03.31
120331-3 晴れました
晴れ男の面目躍如!
朝の雨が嘘のように晴れました。
雲一つないきれいな夕闇が広がっています。
明日は寒くなりそうだから、防寒の準備を忘れないようにしましょう。
午前中は降水確率50%なので雪がちらつくかも知れません。
午後から晴れたらインディアン平原の手前のピークまで足を伸ばしたいと思いますが、14時には折り返しますから、無理はしないよう狩野会長からもメールを戴きました。
よろしくお願いします。
ξ森井 潔
Posted on 3月 31, 2012 at 06:59 午後 | Permalink
|
120331 今日は雨、明日は?
今朝は暖かくて15.6℃もありますが、こぬか雨が降っています。
天気図では西日本全体に前線がかかっていて、終日雨模様です。
明日の福井県嶺南地方の降水確率は、午前中が70%でこのままでは例会は中止になりそうです。
今日夕方17時の天気予報で決まります。
Posted on 3月 31, 2012 at 06:24 午前 | Permalink
|
2012.03.30
120330 春
今朝は13℃。
すっかり春めいて、コートを着るのが後ろめたいです。
湿度は43%しかないけど、天気は下り坂です。
4月1日の福井県嶺南地方の降水確率は今朝6時現在70%。
例会は前日18時の予報で当日6時から18時の降水確率が60%以上だと中止ですから、微妙な段階です。
例会が中止になったら、3ヶ月振りに家でゆっくりしたいところですが、せっかく青春18切符も買ったし、先日の下見で苦戦した追分三角点のピーク直下の急登斜面に虎ロープをフィックスして次回に備えたいから、独りで二回目の下見に行こうかと、思案中です。
もちろん、例会が開催されたら、当日持参してフィックスするつもりで、20mの虎ロープは用意してあります。
Posted on 3月 30, 2012 at 07:56 午前 | Permalink
|
2012.03.24
120324 春の嵐
天気図 を見ると低気圧が日本列島の上を真東に移動中です。
神戸も10m以上の風ですが、10℃もあるから暖かい春の風です。
明日は再び冬型に戻るからインディアン平原にも雪が降るかも知れません。
防寒と防水、輪カンの用意をしました。
明日は寒そうだから、久し振りに山の上でニシン蕎麦を作ることにします。
Posted on 3月 24, 2012 at 06:35 午前 | Permalink
|
2012.03.23
120323 天気は下り坂・春一番?
今朝03:00時現在の天気図を見ると前線が西日本にかかっていて、天気が悪くなっています。
例会の下見、3/25日の福井県嶺南地方の降水確率は80%
例会なら中止に決まりですが、下見なので予定通り出かけることにします。
この天気図からは推測の域を出ませんが、低気圧は北東に向かっているので、日本海に入ると春一番になる可能性があります。
例会の行程は、二度歩いているので、コースに不安はありませんが、吹雪になるようなら、無理をせず途中から引き返します。
追分三角点(629.5m)までは樹林帯なので北面ですが大丈夫でしょう。
三角点まで上がって風が強いようならとっとと引き返すことにします。
雪の状態さえ判れば4月1日(日)の例会本番のコース状態は予測が付くはずです。
ISHさん、IWMさん、もし雨でも同行していただけるなら、よろしくお願い申し上げます。
いずれにせよ、新疋田駅まで行って、高島さんにご挨拶だけはしたいと思います。
Posted on 3月 23, 2012 at 06:52 午前 | Permalink
|
2012.03.17
120317 明日は晴れ
17時00分の京都北部の降水確率は午前午後ともに30%です。
バス会社にも開催連絡を入れました。
駐車場にも電話して無料で駐車出来ることを確認しました。
今週は雪は降っていないそうです。
電話に出た方が先週下見の時にお会いした方で今日も登ってきたそうです。
ナダレの心配もないそうです。
あとは明日朝、遅れないよう今日は早く寝ます。
ξきよもり
Posted on 3月 17, 2012 at 06:07 午後 | Permalink
|
2012.03.06
120306 啓蟄(けいちつ)
今朝の気温は12.4℃
久し振りに10℃を超えてコート無しでも歩けそうです。
虫も這い出す啓蟄の節気は、気持ちも華やぐ季節の変わり目です。
今年の冬は昨年に比べて京都北山でも雪の量も少なくて、一昨日のナッチョでもアイゼン無しで歩けました。
このまま春にはならず、寒の戻りがあるかも知れませんが、確実に春の足音が聞こえます。
Posted on 3月 6, 2012 at 07:31 午前 | Permalink
|
2012.03.05
120305 雨上がり
二ヶ月一回の緑内障検査で今日は午後から出社
昨日の午後から降り続いていた雨もようやく峠を越したようです。
こちらも久し振りに峠越えで出社しました。
Posted on 3月 5, 2012 at 01:48 午後 | Permalink
|
2012.03.04
120304 今日は曇りのち小雨
昨日夕方、17時の天気予報では今日の降水確率は40%だったから、例会開催が可能だと判断しましたが、今朝もう一度確認したら80%に跳ね上がっていてビックリ!
でも午後からの雨が1mmですからたいした雨量にはならないと期待して、予定通り開催します。
◇ MYお天気メール◇
京都府京都市左京区の天気予報
2012年03月04日(日)
☆今日の天気
晸 のち 暲
80% 2℃/13℃
◆詳細情報
今日
03時 晸 4℃ 0mm
04時 晸 4℃ 0mm
05時 晸 3℃ 0mm
06時 晸 3℃ 0mm
07時 晸 2℃ 0mm
08時 晸 3℃ 0mm
09時 晸 4℃ 0mm
12時 晸 9℃ 0mm
15時 暲 13℃ 1mm
18時 暲 10℃ 1mm
21時 暲 9℃ 1mm
Posted on 3月 4, 2012 at 06:19 午前 | Permalink
|
2012.03.03
120303 明日の天気が心配
明日は関西ハイク山友会例会で京都北山・百井峠からナッチョ、で30名の参加が予定されています。
天気が心配ですが、今日17時の天気予報で明日日中の降水確率60%以上なら中止になります。
晴れたらよいのですが、雨なら二回目の下見かな?
今日も休日出勤
神鉄の車窓から見える高取山、全縦走で頑張ったのはまだ一年ちょっと前なのに、そのあとちょうど1年前の3月2日にナッコ君が亡くなり、3月11日に東日本大震災が起き、更に追い討ちで6月5日に新ハイキング関西の村田さんが亡くなられて不幸が続きました。
身辺での環境も一年前とはガラッと変わりましたから、この一年は慌ただしい変動期でした。
Posted on 3月 3, 2012 at 07:50 午前 | Permalink
|
2012.02.25
120225 小雨模様
昨日夕方の天気予報では、神戸は午前が50%、午後が20%の降水確率でした。
きよもりは出勤だからいいけど、JNKさんは関西ハイク山友会の宮野さん例会で荒地山だから足元に気をつけて登って下さいね。
午後からは晴れそうだから、展望にも期待できるかも知れません。
Posted on 2月 25, 2012 at 07:59 午前 | Permalink
|
2012.02.23
120223 春の兆し
昨日は午後から雨
今朝も細かい雨が降り続いていますが、気温は9.4℃もあって暖かいです。
週末の土曜日はJNKさんが初めて一人でMYNさんの例会・「道畦谷から荒地山 」に参加です。
下りは保久良神社ですから梅が咲き始めているかもしれません。
MYNさん、よろしくお願いします。
日曜日はきよもりの例会下見「花背峠からナッチョ 」です。
雨は今日午後には上がります。
暖かいから、春雨前線でしょうか。
Posted on 2月 23, 2012 at 06:53 午前 | Permalink
|
2012.02.18
120218 薄化粧
昨夜遅く、京都では粉雪がちらついていました。
今朝の神戸は久し振りに氷点下
今朝方、神戸でも雪が降ってお向かいの御影中学校の校舎や校庭も真っ白です。
昨夜からまた寒くなって太平洋側は快晴が続きます。
Posted on 2月 18, 2012 at 06:37 午前 | Permalink
|
2012.02.09
120209 月光値千金
一昨夜は完徹だったので昨夜は何もせず22時前に寝てしまいました。
6時に目が覚めてベランダに出ると夜明け前の月明かりがきれいで、昨年1月の満月下の全縦走を思い出しました。
風があって氷点下だけど空気が乾いていて冬らしい寒空です。
と云うことで、関西ハイク山友会のHP編集追加はまだ出来ていません→KNUさんスミマセン
Posted on 2月 9, 2012 at 07:28 午前 | Permalink
|
2012.02.06
120206 今日は雨
6.3℃、80%で久し振りの雨です。
関西ハイク山友会の例会履歴 を見ても1月の始め以降1月21日以外は一度も雨で中止になっていないから雨に祟られた昨年11月とは様変わりで好かったです。
気圧の谷間に入ったから全国的に今日明日は天気は悪いけど、寒さはゆるむでしょうが、まだまだ春は遠そうです。
Posted on 2月 6, 2012 at 07:32 午前 | Permalink
|
2012.02.05
120205 今日は快晴
今日の天気予報は降水確率0%なので安心ですか、一昨日まで降っていたからどの程度雪が積もっているかが気になります。
輪カンやアイゼンがかさばるので冬山はどうしてもリュックが上に延びます。
京都府京都市左京区の天気予報
2012年02月05日(日)
☆今日の天気
晴れ
0% 0℃/9℃
------------
◆詳細情報
今日
03時 晸 2℃ 0mm
04時 晸 2℃ 0mm
05時 晸 1℃ 0mm
06時 晸 1℃ 0mm
07時 晸 0℃ 0mm
08時 晸 0℃ 0mm
09時 晸 1℃ 0mm
12時 晸 5℃ 0mm
15時 晸 7℃ 0mm
18時 晸 7℃ 0mm
21時 晸 5℃ 0mm
Posted on 2月 5, 2012 at 06:18 午前 | Permalink
|
2012.02.02
120202 氷点下
ベランダに設置した温度計が−0.2℃
風があるから今朝は寒〜い!
夕方には六甲颪(おろし)が吹きそうです。
今朝6時の天気図 を見るとばかでかい高気圧が大陸から張りだしています。
今週末の山は有馬も花背峠も雪で埋まっているかも知れません。
2012/02/01 6:00の天気図
Posted on 2月 2, 2012 at 07:20 午前 | Permalink
|
2012.01.31
120131 快晴無風
今日で1月が終わり
年明けから仕事が忙しくて、バタバタしている間にひと月たった感じです。
今朝は1.5℃しかないけど、風がないので意外に寒くありません。
週末土曜日に有馬の氷瀑ツアーを予定している山仲間の皆さんは見事に凍った百間滝が見られるでしょう。
こちらは土曜日は出勤で日曜日は花脊峠の関西ハイク例会本番です。
イソガシイソガシ!
Posted on 1月 31, 2012 at 07:30 午前 | Permalink
|
2012.01.25
120125 寒い!
晴れているけど、今朝はぐっと冷え込みました。
京都南部でも午前中は氷点下の予報です。
などと考えながら本を読んでいたら、また新開地を乗り過ごしてしまいました。
これで二回目です。
ヤレヤレ
◇ MYお天気メール◇
京都府京都市左京区の天気予報
2012年01月25日(水)
☆今日の天気
晸
20% -3℃/6℃
------------
☆明日の天気
暻 時々 晸
50% -2℃/4℃
------------
◆詳細情報
今日
03時 晸 0℃ 0mm
04時 晸 -1℃ 0mm
05時 暻 -1℃ 0mm
06時 暻 -2℃ 0mm
07時 晸 -3℃ 0mm
08時 晸 -2℃ 0mm
09時 晸 -2℃ 0mm
12時 晸 3℃ 0mm
15時 晸 6℃ 0mm
18時 晸 3℃ 0mm
21時 晸 1℃ 0mm
Posted on 1月 25, 2012 at 07:40 午前 | Permalink
|
2012.01.24
120124 薄化粧
昨夜から一気に寒くなり、今朝起きてみると摩耶山はうっすらと雪をかぶっていました。
東京は昨夜かなり雪が降ったようですね。
今日から大きな高気圧が張り出して寒くなります。
Posted on 1月 24, 2012 at 07:19 午前 | Permalink
|
2012.01.22
120122 三丁目の夕日
Posted on 1月 22, 2012 at 05:19 午後 | Permalink
|
2012.01.06
120106 日曜日は晴れ
今年の歩き初めは1月8日の関西ハイク山友会・第31回例会 京都北山「半国高山から供御飯峠」です。
すでに参加予定者が22名になっていますので昨日 京都バスの有栖川本社に電話して、出町柳でバスを増発していただけるよう要請しました。
天気予報では明後日の降水確率は20%ですから、雨の心配はありません。
京都県警に登山届けも送付してありますので、あとは当日の尾根の様子次第ですね。
嵯峨野にお住まいのGTJのメールでは一昨日もしんしんと雪が降っていたそうですから、薬師峠から縁坂峠の尾根道は下見時と同様、雪が残っていると思います。
輪カンはともかく、軽アイゼンをお忘れなくご用意ください。
では、出町柳でお会いしましょう。
Posted on 1月 6, 2012 at 11:52 午後 | Permalink
|
2011.11.26
111126-4 夕焼け空
三宮から久し振りに梅田まで出てヨドバシへ
帰ってきたら夕焼け空でした。
明日も晴れそうでよかったです。
Posted on 11月 26, 2011 at 05:11 午後 | Permalink
|
111126 快晴の休養日
Posted on 11月 26, 2011 at 07:00 午前 | Permalink
|
2011.11.18
111118 今日から雨
気圧の谷に入ったから週末は雨です。
土曜日は出勤なのでいいけど、日曜日は神戸マラソンなのでランナーや応援は大変です。
滑らないよう気を付けて走って下さい。
Posted on 11月 18, 2011 at 07:26 午前 | Permalink
|
2011.11.15
111115 やっと冬将軍到来
昨日の記事で寒気の訪れが遅いと書いたばかりですが、今日辺りから北日本を中心に寒気団が押し寄せていて、寒さが本格化しそうです。
西日本は二、三日は好天が続きそうですが、また気圧の谷に入るから、週末は崩れるかも知れません。
幸い山仲間の例会は来週水曜日に変更したので、11月23日は好天に恵まれると思います。
Posted on 11月 15, 2011 at 10:01 午後 | Permalink
|
2011.11.12
111112 夕焼け空
今日は久し振りに晴れた週末だったけど、山はお休みにしましたので、JNKさんに付き合って三宮を歩きました。
山は紅葉が色付き始めているでしょうね。
Posted on 11月 12, 2011 at 04:50 午後 | Permalink
|
2011.11.11
111111 11年11月11日11時11分
どうでもよいことですが、これだけ1が並ぶとブログネタになります。
今夜は重陽の節句で満月だし!
Posted on 11月 11, 2011 at 11:12 午後 | Permalink
|
2011.10.29
111029 15時52分無事下山
16時前にダンノ坂から無事降りてきました。
16時30分には花脊峠まで車で戻ってきたから、京都駅には18時00分前に着けると思います。
Posted on 10月 29, 2011 at 04:41 午後 | Permalink
|
2011.10.28
111028 明日明後日の天気
天気図では高気圧の谷間に入っていて天気は下り坂ですが、現在雨が降っているのは山陰と九州北部だけのようです。
降水確率では明日の京都南部は0~10%でまず問題ありませんが、明後日の日曜日は70%になっていて、関西ハイク例会の下見の天候が心配です。
一応60%以上なら中止になりますが、行程は藪漕ぎも急な登降もありませんので、集まった方だけでも下見はしておこうと思います。
明日はOKMさんが廃村八丁に行かれるので便乗させていただいて5年ぶりに品谷山から八丁の尾根歩きを楽しみたいと思います。よろしくお願いします。
Posted on 10月 28, 2011 at 01:07 午後 | Permalink
|