200426 Google Lens(グーグルレンズ)
Google Photo(グーグルフォト)はクラウドに写真を保管できるサービスで、日付別に保管できますが、アルバムを作ればまとまったグループでの保管も可能なので写真の管理に重宝しています。
最近始めた渦森台の朝散歩では毎日少しずつスマホで写真を撮りますが、景色や散歩道の様子を写すには問題ありませんが、花や木を写すとその花や木の名前をうろ覚えで書くのははばかれますから、名前を知らない花をブログに掲載するのは躊躇していました。
これまでなら花の名前が分からないときには、「草花を愛でる方々のためのお尋ねBBS」のHPに花の写真をアップして、名前を教えていただいていました。
これは確実で非常に重宝させていただいていますが、一度に何件もお伺いを立てるのは申し訳ないので、自分で調べてどうしても判らないときだけお伺いしていました。
そのような状況下、Google Photoのサービスの中に、Google Lensというのがあるのが判りました。
早速、今日撮った花の写真をGoogle Photoで表示して、Google Lensで花の名前を調べてみました。
一発で出てくるものも多いのですが、そのものズバリでなくても、候補名をキーにしてネットで類似写真や植物名を調べられますから、ほぼ確実に花の名前が判ります。
以下たくさんありますが、これまで、いちから調べていてはどうにもならなかったのが嘘のようです。
Posted on 4月 26, 2020 at 04:48 午後 | Permalink
コメント