2020.04.30
200430 渦森台散歩 Tracklog
今日は午後から急遽、尾道へ向かったので、ブログ更新が出来ませんでした。
朝の散歩は二週間を越えましたが、毎朝4km、高低差300mを一時間で歩いているのに、少しずつ体重が増えています。
体調は良いから、そのうち痩せると期待して頑張ります。
薔薇と都草、どちらも色鮮やかです。
---------- Forwarded message ---------
From: 森井潔 <kgh03517@nifty.com> Date: 2020年4月30日(木) 6:56
Subject: 200430 渦森台散歩 Tracklog
To: 森井 潔 <kgh03517@nifty.com>
200430 渦森台散歩
14℃
トラック数 1
ポイント数 748
平面距離 4.3km
沿面距離 4.3km
記録時間 01:14:36
最低高度 14m
最高高度 342m
累計高度(+) 341m
累計高度(-) 47m
平均速度 3.5km/h
最高速度 6.1km/h
消費カロリー 537kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア Y!mobile
接続率 100.0%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
http://geographica.biz/
Geographica GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.keiziweb.geographica
Geographica Google+コミュニティ
https://plus.google.com/communities/101449938338653027895
Geographica facebookページ
https://www.facebook.com/geographica.iphone
Posted on 4月 30, 2020 at 11:14 午後 | Permalink
|
2020.04.29
200429 渦森台への散歩 №16
Posted on 4月 29, 2020 at 09:42 午後 | Permalink
|
200429 政府も野党も嘘つきばかり
今朝8時30分からの補正予算審議で国民民主党の玉木議員から、新型コロナウィルス対策の緊急事態宣言の解除はいつになるのか?、という質問に対して、安倍首相がコロナウィルスの終息がいつになるのか判らないから、緊急事態宣言解除の時期についても専門委員の意見を聞きながら検討しないと判らない、と例によって言い訳答弁に終始していました。
しかし、我が国におけるコロナウィルス感染禍の終息時期は現時点ではほぼ、見えていると思います。
きよもりが4月22日(水)に作成した「感染収束へのシミュレーション」のグラフは厚生労働省の日々の発表数を転記して、更新していますが、波形はほぼ変わりません。
この波形を見ると、平成25年(2013年)公開の「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」に掲載された「対策の効果」というグラフの波形とそっくりであることが判ります。
国会議員なら誰でも知っているこのグラフを現時点の新型コロナウィルス感染者の推移と酷似していることに気付かないはずは無いと思います。
このシミュレーションから導かれる結論は
1.新型コロナウィルス感染の収束は5月末になる
2.緊急事態宣言の解除は、その後の再流行を避けるため、最低限三週間乃至一ヶ月の期間をおいた後になる
3.一般企業や学校などの再開は段階的に復旧させる必要がある
といったところでしょうか。
個人的には、6月末まで待って緊急事態宣言を解除するのが妥当だと思います。
目標を明確化して国民の協力を要請しないと、皆さん我慢の限界に近づいているのですから・・・
以下は一昨日のきよもりのブログ記事からの抜粋です。
タイトル:200428 シミュレーション予測/コロナウィルスの感染拡大ペースは鈍化、しかし終息は5月28日頃
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2020/04/post-766fff.html
感染者や退院者の推移を元に、新型コロナウィルスの終息へのシナリオを書いてみました。
下のグラフがきよもりが作成したコロナウィルス感染者収束へのシミュレーションです。
専門家集団が作成した収束へのシミュレーションとの大きな差異は、収束へ向かう速度が圧倒的に遅いということです。
収束が遅い原因ははっきりしていて、外出規制や、接触機会削減の対応が遅れたということです。
ようやく大都市ではターミナル駅での人出がピーク時の80%減になってきましたが、国家が厳正に外出規制や都市間移動を禁じた中国や、EC圏との規制の差が現れているということです。
このグラフを作っていて、気になったので調べてみると、内閣官房が7年前(2013年)に作成した新型インフルエンザ等対策の「政府行動計画」のグラフが、全く同じ波形を描いていることが判りました。
新型インフルエンザ等対策政府行動計画
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/keikaku/pdf/h29_koudou.pdf
平成25年6月7日 平成29年9月12日(変更)
◆すでに7年前に今回のような新型インフルエンザが国内において大規模に流行することを想定して、政府行動計画を策定されています。
今回の新型コロナウィルスの感染はこの行動計画が初めて適応される事例になりました。
【参考】
厚生労働省・報道発表資料
都道府県別感染者
新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧
更新後のEXCEL表を添付しておきます
国内感染者数推移.xlsx
Posted on 4月 29, 2020 at 10:33 午前 | Permalink
|
200429 一年前
スマホで撮った写真はその時には何気なく写したつもりでも、あとになって見直すとすごく懐かしく思い出すものです。
Google photoでは、アプリのメニューに一年前、二年前などの同日に撮った写真を表示する機能があります。
今朝何気なく一年前の写真を表示したら・・・
熊野古道の写真がぞろぞろと出てきました。
そうです!
昨年の今頃は10泊11日の下見で4月27日から5月7日まで18kgの荷物を担いで歩いていたんですね!
まさか、一年後には二ヶ月も山歩きが出来ない状態になるとは、予想さえ出来ませんでした。
去年の今日は三浦峠を越えていました。
Posted on 4月 29, 2020 at 09:46 午前 | Permalink
|
2020.04.28
200428 渦森台への散歩 №15
Posted on 4月 28, 2020 at 09:18 午後 | Permalink
|
2020.04.27
200428 シミュレーション予測/コロナウィルスの感染拡大ペースは鈍化、しかし終息は5月28日頃
Posted on 4月 27, 2020 at 11:14 午後 | Permalink
|
200427 朝の散歩二週間
Posted on 4月 27, 2020 at 06:40 午後 | Permalink
|
2020.04.26
200426 Google Lens(グーグルレンズ)
Posted on 4月 26, 2020 at 04:48 午後 | Permalink
|
2020.04.25
200425 感染者の減少速度は鈍化
4月22日(水)には退院者が684人になって感染者377人との差引で初めてマイナスになり、差引感染者数がマイナスに転じました。
翌4月23日(木)も差引感染者数が+45人と同じような傾向が見られたので、週末の動きに期待していました。
しかし、4月24日(金)は感染者が469人、退院者がわずか128人、4月25日(土)は感染者が441人、退院者がわずか126人となって、再度差引感染者は増加傾向に戻っています。
気になるのは、日々の検査数が5000人~6000人に増えるにつれて、感染者もおおむね7%~8%と、かなりの高率で感染者が固定化していることです。
これは、かねてから指摘されていたように、検査能力が低いから感染者が見つからなかっただけで、検査能力が増えるにつれて感染者もみつかり易くなってきた結果では無いかと恐れています。
もし、そうであれば、潜在的な感染者がまだまだ存在していることになりますから、きよもりがシミュレーションで予測したような5月28日(木)乃至5月30日(土)辺りでの終息は絵に描いた餅になってしまいます。
いずれにしても、4月7日(火)の緊急事態宣言が発出されて、3週間目になる4月27日(月)以降の数字がどうなっているかで将来が見えてくると思います。
【参考】
厚生労働省・報道発表資料
都道府県別感染者
新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧
更新後のEXCEL表を添付しておきます
国内感染者数推移.xlsx
Posted on 4月 25, 2020 at 11:29 午後 | Permalink
|
200425 すっきり晴れた朝
Posted on 4月 25, 2020 at 06:38 午後 | Permalink
|
2020.04.24
200424 朝の散歩10日目
Posted on 4月 24, 2020 at 11:00 午後 | Permalink
|
2020.04.23
200423 新型コロナウィルスの感染者推移と感染収束へのシミュレーションに変化
Posted on 4月 23, 2020 at 09:45 午後 | Permalink
|
200423 今朝は8℃
Posted on 4月 23, 2020 at 08:36 午後 | Permalink
|
2020.04.22
200422 新型コロナウィルスの感染者推移その3、感染収束へのシミュレーション
4月7日(火)に緊急事態宣言が発出して、二週間経過。
想定通り、感染者の発生ペースは落ちているように見えます。
目に見えて感染者が減るようになるのは、今週末以降でしょうが、昨日書いた院内感染とか自宅療養者の家庭内感染が発生する可能性がありますから、慎重に見極める必要があります。
来週初めには例の専門家会議の答申が出て、5月6日(水)以降の緊急事態宣言の方向が出ると思われますが、いまの感染者の拡大状況、退院者の推移から今後の動向を推定してみました。
感染が拡大しつつある頃に、外部との接触を80%削減したときの感染収束イメージグラフが何度も公開されていましたが、きよもりが作成したシミュレーションでは、流行のピークが過ぎると急角度で、収束に向かうとされているグラフとは異なり、緩やかなカーブで新たな感染者がゼロに近づき、同時に病状回復で退院する患者が増えます。
退院する患者がもっと急激に増えれば、減少カーブは急になるでしょうが、感染して二週間~三週間程度の入院なり経過観察が必要な現状では、想定されているような収束グラフのようにはならないのでは無いでしょうか?
きよもりの予想シミュレーション通りだと:
感染者の増加ピークは、4月28日(火)
新規感染者がゼロになるのは、5月10日(日)~5月13日(水)
入院患者や全員が退院して患者数がゼロになるのは、5月30日(土)
と予測されます。
新規の患者数は4月22日(水)以降、1週間は毎日300名、2週間目は毎日200名、3週間目は毎日100名、と想定し5月13日(水)以降は新規感染者は発生無しと想定しています。
予想が良い方に外れるか、悪い方に外れるか、想像できませんが、いまの流れを見る限り、5月いっぱいは山行活動は難しそうです。
【参考】
厚生労働省・報道発表資料
都道府県別感染者
新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧
更新後のEXCEL表を添付しておきます
国内感染者数推移.xlsx
Posted on 4月 22, 2020 at 09:35 午後 | Permalink
|
200422 今日も曇り空
Posted on 4月 22, 2020 at 03:35 午後 | Permalink
|
2020.04.21
200421 新型コロナウィルスの感染者推移・その3
昨日あたりから見られる感染者の増加ペースの鈍化は、ようやく顕著になってきたようです。
いま気になるのは、通常の感染者の増加より、院内感染のような医療機関での感染拡大が頻発していることです。
特に大阪や兵庫県のような関西圏で医療機関の院内で感染者が多いのは、気になります。
本来もっとも感染拡大が起きにくいはずの環境での感染者増加は管理体制がどうなっているのでしょうか。
あとひとつは、感染者の自宅での待機に伴い、同居家族に感染しているケースで、これは当初から予測されていたことではないのでしょうか。
受け入れ医療機関が無いという理由で個人患者の家族に感染が広まるのは納得がいきません。
北海道では感染者も亡くなり同居していた家族も亡くなられたそうですから胸が痛みます。
自宅待機はあくまでも入院治療が必要の無い軽症者に限定しないと、行政の判断ミスが責められると思います。
【参考】
厚生労働省・報道発表資料
都道府県別感染者
新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧
更新後のEXCEL表を添付しておきます。
国内感染者数推移.xlsx
Posted on 4月 21, 2020 at 11:00 午前 | Permalink
|
200421 春深まる
まだすっきりしない曇り空ですが、気温が上がって、渦森台まで登ってくると汗びっしょりです。
2、3日前まで蕾だった街路樹の花が開き始めました。
蕾の時には何の木か判らなかったけど、特徴のある花びらと雄しべを見てヤマボウシだったと気付きました。
今日もJNKさんと一緒ですが、歩幅では勝っていますが、ピッチは彼女の方が速いので、階段になると必ず追い抜かれます。
二人で歩くとなんとなく競走になって、いつもより5分くらい早く渦森台公園に到着しました。
Posted on 4月 21, 2020 at 10:40 午前 | Permalink
|
2020.04.20
200420 新型コロナウィルスの感染者推移・つづき
昨日、思いついて新型コロナウィルスの感染者推移のデータをEXCELに転記しましたが、緊急事態宣言が発出され、2週間目に入りましたから、宣言後の状況に多少の変化が現れ始めたようです。
感染者の増加は4月12日(日)までの勢いが4月19日(日)までは多少鈍くなっているようです。
特に4月12日(日)の感染者数は720名で過去最高でしたが、一週間後の4月19日(日)の感染者数は566名と20%程度減っているようです。
一時的なものかも知れませんが、累積の感染者グラフも傾斜が少し緩くなっています。
専門家会議で主張している80%の外出削減、接触削減が実現したとき、感染者のグラフは急角度で、右肩下がりになると予測されていますが、現在NHKなどで公開されている折れ線グラフは感染者の累積ですが、急角度で右下下がりになるグラフは、退院者や死亡者を感染者数から差し引きしないと、感染者累計が減少することはあり得ません。
少し考えたら気付くことですが、グラフ作成時には感染者数-退院者数-死亡者数の日計を積み上げていかないと逆V型のグラフにはなり得ません。
昨日紹介した、「新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧 」のデータから県別に日別の感染者リストをEXCEL転記用に編集できるようにしました。
厚生労働省・報道発表資料
都道府県別感染者
新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧
追記後のEXCEL表を添付しておきます。
国内感染者数推移.xlsx
Posted on 4月 20, 2020 at 02:45 午後 | Permalink
|
200420 雨にも負けず
雨に濡れる蔓日々草(ツルニチニチソウ) 渦森台公園の藤棚に白い花が付き始めている
今朝はあいにくの雨、やっと一週間なので、頑張って出掛けました。
6時30分に渦森台に到着したけど、今日はラジオ体操は中止です。
無人の公園を抜けてバス停へ。
帰宅して体重を計ったらまた1kgも増えていました。
運動しても体重が減らないのは何故でしょうか?
毎日1時間でも結構ハードなので筋肉が付き始めているのかも知れません。
JNKさんは今日からフレックス勤務になって、7時出勤なのですれ違いです。
Posted on 4月 20, 2020 at 08:45 午前 | Permalink
|
2020.04.19
200419 新型コロナウィルスの感染者推移
新型コロナウィルス感染者はなかなか拡大のペースが落ち着きません。
潜伏期間が2週間ありますから、4月7日(火)に7都府県に緊急事態宣言が発出されても、外出自粛や80%の接触回避実践の効果が目に見えるのは、4月21日(火)以降ということになります。
都道府県別の感染者数の推移はNHKなどの発表資料から、全国の感染者数、検査数、退院者数、死者数などは厚生労働省の発表資料から抜き出してみました。
厚生労働省・報道発表資料
都道府県別感染者
新型コロナウイルス都道府県別感染者数一覧
統計で日々更新ですから、時々各県からの報告ミスなどもあるようなので累計との差数で転記してみました。
EXCELのデータなので、ご自由に加工していただいて結構です。
添付のグラフは、ついでに作成してみましたが、感染者数の推移は毎週火曜日にボトムになり、日曜日にピークになる傾向が見られるようです。
また、今週火曜日から土曜日の動き(4/14~4/18)は、先週火曜日から土曜日の動き(4/7~4/11)とほぼ同じですから、増加のペースは落ち着きつつあるのかも知れません。
終わったことを今更どうこう言っても始まりませんが、3月19日(木)の専門家会議で地域によって対応を変え、拡大していない県では学校を再開してもよいなどと、答申したため、関西ハイク山友会も含め、事態を舐めて見くびったのでは無いでしょうか。
3月19日(木)時点で緊急事態宣言を発出していたら、3週間早く収束への体制が始められていたような気がします。
国内感染者数推移.xlsx
Posted on 4月 19, 2020 at 04:08 午後 | Permalink
|
200419 朝の散歩5日目
深田池には釣り人の影も無し 渦森台の背山には山桜も咲いている
毎日、渦森台まで1時間かけて歩き始めてやっと5日目。
朝早いのは慣れましたが、深田池の先から始まる20℃の急坂60mはどうしても息切れがします。
渦森台公園まで高低差300mは最初の深田池からの急坂、中間の甲南病院からのまっすぐな坂、最後の渦森台団地の階段、と三回のヤマ場があり脚力トレーニングにはもってこいですが、それなりの我慢と覚悟が必要です。
今日はJNKさんも一緒でなんとなく気持ちがほぐれました。
Posted on 4月 19, 2020 at 03:45 午後 | Permalink
|
2020.04.18
200418 雨の散歩
雨中の散歩、渦森台まで来ると突風が吹く 暖かいから早くもシャガの花が咲き始める
今朝は猫ちゃんに起こされて一度3時頃起きましたが、二度寝してしまい、起きたら6時になっていました。
慌てて出かけましたが、あいにくの雨で、傘を差して渦森台を目指しました。
甲南病院を過ぎ、病院前から始まる長いまっすぐな坂道を登り切って、渦森台団地の入り口まで来ると急に風が強くなって傘をさしていては歩けないほどの突風で、傘をすぼめてあと100mの高低差を息を切らせながら登り切りました。
ラジオ体操はとっくの昔に終わっているから無人の渦森台公園は閑散としています。
いつもなら5月になってから咲く射干が早くも花を付けていて驚きます。
Posted on 4月 18, 2020 at 01:30 午後 | Permalink
|
2020.04.17
200417 季節の移ろい
日の出が早くなってきた 桜が終わると八重桜が満開
今朝も5時30分に自宅を出ました。阪急御影駅の手前で、日の光が差してきて思わず東の空を見ました。
元旦には7時になってようやく初日の出が拝めましたが、4ヶ月で1時間半も日の出が早くなったのですね。
昼間の時間が長くなるから、山歩きも行動時間が長くなりますが、いつになったら自由に山歩きができるようになるでしょうね。
渦森台公園の下では八重桜が咲きそろっています。
八重桜は花の開花期間が長いのでしばらく楽しめます。
昨日のニュースでヨドバシカメラの梅田やAKIBAが当分休業することになったそうです。
梅田や秋葉原では駅に隣接しているので人の流れが大きく変わると思います。
東京にいた頃からヨドバシの全フロアを息子と二人で地下から上のレストラン街まで、数時間かけてゆっくり徘徊するのが休日の日課になっていました。
最近は欲しいものは、電子関係や文房具など、ほとんどヨドバシの通販で購入できるので滅多にショップに行く機会が無くなりましたが、ヨドバシの場合、新宿や錦糸町も休館になりますから、地域一番の集客スポットの休店は80%の外出削減に貢献すると思います。
Posted on 4月 17, 2020 at 03:26 午後 | Permalink
|
2020.04.16
200416 渦森台散歩三日目
ラジオ体操は継続中、参加者30名に減少 花壇にはスズラン水仙が満開
今朝は昨日までより少し早めに家を出発。
渦森台公園に6:30に着きました。
6:30から始まるラジオ体操はコロナウィルス対策で中止しているのではないかと思っていましたが、従来通り毎朝継続されているようなので安心しました。
でもさすがに参加者は30名くらいで、半分になっています。
公園に花いっぱいで、スズラン水仙も満開でした。
草イチゴや木イチゴの白い花も咲き始めています。
Posted on 4月 16, 2020 at 10:28 午前 | Permalink
|
2020.04.15
200415 渦森台への散歩再開
Posted on 4月 15, 2020 at 09:37 午前 | Permalink
|
2020.04.14
200414 緊急通達第2号
関西ハイク山友会では先月3月16日(月)に臨時運営会議を開催して、緊急通達を発信しました。
200317 関西ハイク山友会の新型コロナウィルス対応/3/16運営委員会での検討結果
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2020/03/post-c83bcc.html
その会議の目的は:3月1日(日)から3月19日(木)までの例会開催中止期間を延長するか否かの検討でした。
会議の結論として以下の決議を行い、緊急通達を発動しました。
結論:
1.3月20日(金)以降の例会は計画通り開催する
新型コロナウィルスは飛沫感染、接触感染以外では発症しないので、極端に恐れる必要はない
開放的空間での適度な運動は健康維持のためにも是非再開したい
2.ただし、行程や地域、アプローチ手段などに不安を伴う例会に関しては、リーダー判断で開催中止とする
その場合の中止理由は「リーダー判断で中止」とする
その後、国内の感染者が日々拡大する状況になり、例会も次第に「リーダー判断で中止」とせざるを得ない状況でした。
4月7日(火)に改正新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条第1項の規定に基づく、緊急事態宣言を発出されました。
https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/202004/07corona.html
関西ハイク山友会としても、「緊急事態宣言」の要請を受け、従来の方針の見直しが迫られましたので、昨日4月13日(月)に代表はじめリーダー部長ほか各業務の責任者が参集して、対策を協議し、以下の「緊急通達 第2号」を決議しました。
これにより、5月6日(水・祝)までの例会開催は中止いたします。
以下は「緊急通達 第2号」の内容です。
5月7日以降の対応はそれまでに決定される政府の方針に沿った形で再検討することになります。
緊急通達 第2号「新型コロナウィルス対応 令和2年4月13日」
令和2年4月13日(月) 午後に運営小委員会(幹部会)を開催しました。
先週来の政府の緊急事態宣言、大阪府の緊急事態措置、兵庫県の対処方針、京都府の対応方針などを受けて、例会をふたたび中止するか、それともこのまま中止せずにリーダー判断に任せるか否かの検討を行いました。
結論:
国の緊急事態宣言や各自治体から寄せられた緊急要請に従い、以下の重要事項を遵守することで、新型コロナウィルスの感染拡大防止に最大限協力する。
このことが、会員とその家族の命と健康を守ること、そして一日も早い正常な山行再開、5月6日以降の山行実施につながるとの思いから、4月14日(火)から緊急事態宣言の対象期限である5月6日(水・祝)までの全ての例会を中止する。
重要事項:
1.人と人との接触を8割削減する
2.生活の維持に必要な場合以外の外出を控える
3.無症状感染者による無自覚の感染拡大が多数認められるため、会員各自が無症状感染者であるかも知れないという自覚を持って、慎重に行動する
4.感染が拡大している地域から他府県への往来を自粛する
5.いわゆる三密(密閉、密集、密接)となる場所には近づかない
6.健康維持のために野外で運動や散歩をする場合は、感染防止策を講じた上で、必要最小限の人数で、感染防止距離(2m程度)を確保して実施する
令和2年4月13日(月)
関西ハイク山友会 代表:小野和良、山行リーダー部長:森井 潔
【コメント】
例会開催休止はやむを得ない決断ですが、5月7日以降どうなるかは非常に気になります。
今回も重要事項に書いたとおり、一人ひとりが自分自身が感染しているかも知れないことを認識して対応することが重要です。
自分自身を守ることが社会を守ることになるという自覚を持って、外出を自粛すれば、人と人の接触を8割削減することは不可能ではありません。
昨日、三ノ宮へ久しぶりに出ましたが、サンチカは全店休業で、周辺の食堂街もほとんど閉店していました。
開いているのは「三宮阪急(旧そごう)」の地下食料売り場と「いかりスーパー」ほか数店舗だけです。
この状態が続けば、当然買い物客が自然に減少しますから、8割減少も必ずしも無理な数字では無いと思います。
人と人の接触を8割削減できれば、約ひと月で、感染者の買う大は沈静化することは間違いありません。
諸外国と違って、日本の国民は逆境に直面してもじっと我慢する忍耐強さを持っていますから、自分自身を守り社会を守るため、外出を8割削減できると信じています。
8割減少すれば、
Posted on 4月 14, 2020 at 11:08 午前 | Permalink
|
2020.04.13
200413 大阪神戸と京都では温度差
不要不急か否か悩んだあげく、必要至急と判断して、京都へやって来ました。
JRと地下鉄の違いはありますが、京都の方が人通りは多いような気がします。
Posted on 4月 13, 2020 at 12:29 午後 | Permalink
|
2020.04.10
200410 位置情報把握のスマートタグ
歳をとると、鍵を忘れたり、スマホを落としたりするウッカリミスが頻発します。
ICチップを内蔵したスマートタグを鍵やスマホに付けておくと、Bluetooth機能で位置情報が把握出来ます。
スマホが普及したからスマートタグは2000円位から売っていて、手軽に試せます。
結構使えそうなので、放浪癖のある老人や、わんちゃんに付けておくと、見つけやすくなりそうです。
探し物を「音」で見つけるTile
https://thetileapp.jp/#comparison_area
Posted on 4月 10, 2020 at 06:52 午後 | Permalink
|
2020.04.09
200409 例会別参加者集計のEXCELフォーム完成
先月中頃から集計作業を進めてきた関西ハイク山友会の年度別参加者実績の集計作業は先週末で完成しました。
EXCELでは年度ごとに縦に会員氏名(延べ700件あまり)、横に山行例会(年間約200回)を集計しました。
縦軸に会員が並ぶ集計表では、EXCELのフィルター機能を使うと、例会ごとの参加者名が簡単に抽出できます。
しかしこの集計方法では、例会がキーになるので、特定の会員がどの例会に参加しているかは把握するには向いていません。
コロナウィルス騒ぎで山行が開催できないのを幸いに、集計表を再度加工して、例会別の参加者集計表を作ってみました。
上の表のようなイメージになりますが、縦軸が山行例会、横軸が会員氏名になります。
この表を使うと、会員がどの例会に参加したのか一目で分かりますから、会員にとっては結構興味深いデータになります。
上の表では抽出欄に【〇〇〇〇】と会員名を入力すると、参加した例会の横に氏名が表示されます。
さらにフィルター機能で空白行を非表示にすると、下の表のような個人別参加例会一覧表ができあがります。
EXCEL表はデータが膨大なので、年度単位になっていますが、特定会員分だけ抽出して、まとめれば、個人別の参加例会一覧表ができあがります。
Posted on 4月 9, 2020 at 04:09 午後 | Permalink
|
2020.04.08
200408 御影クラッセはほとんど閉店
御影クラッセは今日から5月6日まで一階の食料品売り場を除いて全館休館です。
Posted on 4月 8, 2020 at 11:35 午前 | Permalink
|
2020.04.07
200407 緊急事態宣言
本日、緊急事態宣言が発令されました。
対象は東京、埼玉、千葉、神奈川と大阪、神戸、福岡の7都府県です。
近畿圏では大阪、神戸だけが対象ですが、それ以外の京都、奈良、滋賀、和歌山の4県については、何の指定も指示もありません。
これら4県はどのような対応を求められるのか、具体的な指示が無いので各県の住民は、各自異なった受け止め方をするのではないかと懸念しています。
Posted on 4月 7, 2020 at 09:42 午後 | Permalink
|
2020.04.06
200406 「緊急事態宣言」が明日発令か?
首相、緊急事態宣言へ意向を固める 特措法に基づき初
2020年4月6日 7時09分
https://digital.asahi.com/articles/ASN4626GLN46UTFK001.html
安倍晋三首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、緊急事態宣言に踏み切る意向を固めた。諮問委員会に諮り、専門家の意見を仰いだうえで、近く宣言を出す方針だ。
緊急事態宣言の規定がある新型インフルエンザ等特別措置法の対象に、新型コロナを加える改正法が3月に国会で成立し、施行されていた。同法に基づく実際の宣言は初めて。
緊急事態宣言は、政府対策本部の本部長を務める首相が、都道府県を単位とする区域や実施期間などを示して出すと、特措法で定められている。該当地域の都道府県知事が、感染拡大防止などで必要と判断すれば、住民への不要不急の外出の自粛要請や、施設の使用停止、イベントの開催制限の要請・指示などの措置をとることができる。
使用制限を要請できる施設には、学校や劇場、百貨店、体育館、ホテルなどがあげられる。スーパーマーケットも含まれるが、食品、医薬品、衛生用品、燃料など厚生労働相が定める生活必需品の売り場は営業を続けられる。こうした要請や指示に違反しても罰則はない。
外出自粛に罰則を設けることなど海外で行われている「ロックダウン」(都市封鎖)と、緊急事態宣言を同一視する見方がネット上などであるが、同じではない。特措法には、強制的に外出を禁じる規定はなく、鉄道やバスなどの公共交通機関の運行をとめて、封鎖する規定もない。首相みずから都市封鎖は「できない」とする。
【コメント】
発令は東京都知事や大阪都知事など各県からの再三の要請に押し切られた形ですが、遅きに失したとしてもようやく国として具体的な動きがあったと言うことです。
特措法では緊急事態宣言を出す要件として
(1)国民の生命や健康に著しく重大な被害を与える恐れがある
(2)全国的かつ急速なまん延により、国民生活や国民経済に甚大な影響を及ぼす恐れがある
――と定めている。
新型コロナウイルスの感染者は東京都で5日に143人、累計で1033人に達し、うち92人は感染経路が不明だった。
首相は全国的な感染に歯止めがかからなくなる恐れがあると判断した。
Posted on 4月 6, 2020 at 12:18 午後 | Permalink
|
200406 参加者集計結果
3月26日(木)から始めた関西ハイク山友会例会の年度別参加者実績の集計作業が2011年11月から直近の2020年2月まで、100ヶ月分の例会別・個人別に集計が完了しました。
会員番号は一意なので、重複することはありませんが、例外としていったん退会された方が再度入会されると、以前の会員番号では無く新たな会員番号が付きますので、一位では無くなり、データが重複したりします。
その辺りの調整と、各年度最終の会員名簿に在籍の会員だけを抜き出す作業も実施したものをまとめました。
会員別、例会単位での参加実績は縦783行(会員累計)、横1721列(例会回数)で135万セルの膨大なデータになり、計算式を数値化して圧縮しても3Mbyteあります。
個人名表示もあり、HPなどでの公開は難しいので、対応は改めて小委員会に諮りたいと思います。
Posted on 4月 6, 2020 at 10:42 午前 | Permalink
|
2020.04.05
200405 桜満開の休日
久し振りに朝からすっきり晴れました。
桜が満開ですが、休日にもかかわらず、人通りは少ないです。
でも御影クラッセの阪急オアシスは買い物客でごった返していました。
コロナウィルス感染が長引くのを見越しての買いだめで誰の買い物籠も溢れそうでした。
Posted on 4月 5, 2020 at 07:30 午後 | Permalink
|
2020.04.04
200404 参加者集計の作業完了
先週から始めていた関西ハイク山友会の2011年11月の設立以来、本年2020年2月まで1721回の例会の参加者を例会別に集計して、名寄せする作業が完了しました。
雨天等での中止例会を除いて1363回の例会が開催されましたが、累計参加者数は38,470名です。
一例会あたり平均28.2名の参加になりますから非常に盛況です。
会員別の例会参加回数を集計すると100ヶ月(8年4ヶ月)で最高の会員は466回参加されたので月平均4.7回の参加ペースです。
最近では年間92回も参加している会員もおられますから、月平均7.7回、毎週2回近く参加されています。
2週間にわたる作業でもっとも苦労したのは名寄せです。
各リーダーから提出される山行報告に記載された参加者名での誤字のチェック修正と会員外参加者の抜き出しで大半の時間を費やしました。
Posted on 4月 4, 2020 at 05:39 午後 | Permalink
|
2020.04.03
200403 個性豊かな居候猫ちゃん
わが家にはミルクちゃん以外に4匹も居候猫ちゃんがいます。
ミルクちゃんはそれこそ借りてきた猫みたいにおとなしくて、ほとんど鳴きません。
それに引き換え、居候猫ちゃんたちは元気が溢れているのか、それぞれ自分のエリアで走り回っています。
三代目居候猫のはなちゃんは昼間はスチールラックの上で潜んでいますが、最近は大分慣れてきて、棚に置いたご飯や水を飲みに来て、しばらくこちらを見つめています。
相変わらず、昼間は棚から降りてきませんが、部屋を暗くすると棚から降りてきて、走り回っているようです。
四代目居候猫のきなこちゃんはまだひと月にもならないのでケージに入ってもらっていますが、先日ご飯をあげようとして、開けた途端にスルッと抜け出ししまいました。
しばらくテーブルの下や、リビングの隅から隅まで走り回り、ピアノの上にも飛び乗ってポーズを取っていましたが、ケージに入れたご飯に引き寄せられて、無事捕獲されました。
Posted on 4月 3, 2020 at 10:00 午後 | Permalink
|
2020.04.02
200402 参加者集計、苦戦
3月26日(木)から始めた関西ハイク山友会の参加者集計の作業について:
3月30日(月)までに設立の2011年11月から2012年10月までの2012年度、2012年11月から2013年10月までの2013年度が終わりました。
2017年11月から2018年10月の2018年度、2018年11月から2019年10月までの2019年度は昨年までに集計は完了しています。
残っているのは2013年11月以降、2017年10月までの4年間ですが、これまでと同様、名寄せで苦労しています。
山行報告から抜き出した参加者名をEXCELに貼り付け、会員名簿の登録氏名とVLOOKUP関数で、照合した参加者数と抜き出した参加者数が一致したら問題ありませんが、二件に一件くらいの割合で、参加者数が1名~3名前後の差が出ます。
原因1.会員外の参加者
これは不特定ですから、目検で抜き出すしかありません。
原因2.山行報告の参加者名の入力ミス
会員の氏名は入会時に本人から申告された氏名が基本になりますが、山行報告の氏名は各リーダーが本人からの申込メールを元に手打ち、もしくはコピペで作成します。
その時、本人もしくはリーダーが登録氏名と異なる文字を使うと、VLOOKUPではマッチングしません。
差異がある例会の参加者をコピーして、関数で一致した参加者のコピーと照合すると何故一致しなかったか判りますから、元のEXCELデータの氏名を修正すると関数に反映します。
ちなみに添付画像できよもりの例会が二件エラーになっていますが、ひとつはきよもりの参加者氏名の誤字、あと一件は会員外参加者でした。
一年、約200回の例会を完成させるには1日半程度かかります。
なんとか今週末4月5日(日)を目標に頑張りたいと思います。
Posted on 4月 2, 2020 at 09:53 午前 | Permalink
|
2020.04.01
200401 きなこちゃん、脱走
きなこちゃんのトイレを掃除しようとして、ケージを開いた途端、スルッと隙間から外へ抜け出してしまいました。
追っかけてもなかなか捕まりません。
やっと捕まえたと思ったら、前足で引っかかれて逃げられてしまいました。
リビングから外へ出ないようにして、元のケージに戻るのを焦らずに待つことにします。
Posted on 4月 1, 2020 at 07:20 午前 | Permalink
|