200205 山行記録:2/1 京都北山「花折峠から西折立山(雪中登山)」関西ハイク山友会№1702例会
1月末になっても京都北山ではなかなか雪が降らず、このままでは今回の例会も先週の百井峠と同様、雪の無い尾根歩きになりそうだと、懸念していました。
ところが、前日になって気温が下がり、京都北山では雨が雪になってかなり積もったので約束通りの雪中登山になりました。
花折峠までは積雪はありませんでしたが、峠から山に入ったらすぐに雪が積もっていて、皆さんの歓声が上がりました。
最初は数センチでしたが、西折立山へ高度を上げるにつれて積雪も増え、山頂付近では10cmで新雪を踏みしめると快い靴音が響きました。
午後から南西尾根を下り始めると更に積雪が増え、銀世界の急尾根を快適に下りました。
600m付近からは雪も消えましたが、林道まで降りてきたら予定より1時間も早かったので、1本早い途中始発バスで堅田へ向かいました。
参加していただいた皆さん、お疲れ様でした。タイトル通りの雪中登山になってよかったです。
【山行記録】
京都北山「花折峠から西折立山」 関西ハイク山友会№1702例会
日 時:2月1日(土) 9:16~14:50
参加者:34名
コース:JR堅田8:50(江若バス700円)9:16花折峠口―花折峠―P624m―P762m―西折立山820m―P812m―右折点740m―左折点690m―P584m―左折点470m―林道出合―途中西側バス停14:56(江若バス590円)15:20堅田(解散)
レベル:中級向き (前半は二度の急登、後半の最後は倒木の多い作業道)
地 図:2万5千=「花背」「大原」、昭文社=「京都北山」
行 程:5.8km、所要時間:5時間34分(歩行時間:3時間53分、休憩・昼食:1時間41分)、天候:曇のち晴、気温:0℃→-1℃→8℃、累積標高差:+480m-630m
堅田8:50(江若バス700円)花折峠口9:16
花折峠口470m9:16~30―花折峠590m(0℃)9:52~58―P624m10:19~25―急登下650m10:34―急登上710m(-1℃)10:45~52―P762m11:08~14―急登Ⅱ下780m11:31―急登Ⅱ上810m11:39~44―西折立山820m11:55(昼食)12:35―右折点740m12:53―境界石標730m12:57―左折点680m13:08―急な倒木尾根660m13:13―急尾根下620m13:23―P584m13:33~44―左折点470m14:06―荒れた作業道―林道出合320m(8℃)14:34~40―途中西側バス停280m14:50
途中バス停14:56(江若バス590円)堅田15:20(解散)
【参考】江若バス時刻
行き:堅田8:50=9:19花折峠口
帰り:途中西側14:56=15:18堅田 または 途中東側16:05=16:30堅田(15:56、花折峠口16:00)
計画行程:6.2km、所要時間:6時間10分(歩行時間:4時間00分、休憩・昼食:2時間10分)、累積標高差:+480m-630m
堅田8:50(江若バス700円)9:19花折峠口
花折峠口470m(9:30頃)―30分―花折峠590m(10:10頃)―20分―P624m―30分―急登上710m(11:10頃)―10分―P762m―30分―西折立山820m(12:00頃、昼食)―10分―P812m―20分―右折点740m―20分―左折点690m―20分―P584m(14:30頃)―20分―左折点470m―20分―林道出合320m―10分―途中東側バス停290m(15:40頃、解散)
途中東側バス停16:05(江若バス590円)16:30堅田/(平発15:56、花折峠口発16:00)
または途中西側バス停14:56=15:18堅田
積雪を予想して無雪期より1時間程度 所要時間に余裕を持たせています。
装 備:昼食弁当、飲み物、雨具、防寒具、スパッツ、ストック、軽アイゼン
積雪は10cm程度だったのでアイゼンは使いませんでした。
費 用:1,200円/集合時に参加費+バス代として1,200円を集金
参加費:200円、バス代:行き700円+帰り590円=1,290円-割引150円=1,140円
費用精算:34名分合計
参加費:6,800円/200円×34名
バス代集金:34,000円/1000円×34名
バス代支払:38,550円
バス:堅田~花折峠口21,060円/700円×34名=23,800円-2,740円
バス:途中西~堅田17,230円/590円×33名=19,470円-2,240円
バス代返金:途中から別行動者返金260円/260円×1名=260円
差引不足金:-4,550円/集金34,000円-支払38,550円=-4,550円
不足金は参加費より補填します 【写真】
Googleフォトの写真アルバム72枚です。
写真アルバムに歩行軌跡図、断面図も追加しました。
左の写真をクリックすると写真アルバムが別窓で開きます。
【地図】
歩行断面図
歩行ルート図
GPSの歩行軌跡データ http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/200201t_hanaoretoge_nishioritateyama.gpx
Posted on 2月 5, 2020 at 12:26 午前 | Permalink
コメント