191211 山行記録:12/7 熊野古道・中辺路2/3「近露から発心門王子」
中辺路二日目の行程は18kmもあり、途中に岩上峠と三越峠の山越えがあるので、民宿にお願いして6時朝食、7時前に出発としました。
今日も曇り空ですが、昨日同様風が無いので、近露の集落を抜け楠山坂から野中への登りにかかる頃には上着を脱ぐくらいになりました。
尾根に沿って東西に3km近く伸びる道沿いの集落はシーズンには観光客で賑わいますが、この時期は閑散とし対面の三日森山893mの尾根を眺めながらゆっくり継桜王子に向かいました。
中川王子を過ぎると人家も途絶え、小広王子の先から林道を離れていったん谷筋まで下ってから草鞋峠へ登り返します。
再び谷沿いの林道まで急坂を下ると、今回の最高点である岩上峠671mへの長い迂回路が始まります。
ようやく岩上峠に着いて、少し肌寒い風を除けながら昼食を摂り、山腹に沿った長い植林道を下ると蛇形地蔵。
湯川王子の立派な祠を過ぎて最後のひと頑張りで三越峠に到着しました。
下見の時は音無川の増水で古道が寸断されていましたが、ようやく修復がほぼ終わり、船玉神社から発心門王子へ向かいました。
発心門休憩所からは当初は路線バスで湯の峰温泉へ移動する計画でしたが、直前になって12月から3月までは発心門休憩所16:23発のバスは「道の駅・奥熊野」発となることが判ったので、貸切バスを予約して、湯の峰温泉「あづまや」に直行しました。
【山行記録】
熊野古道・中辺路2/3「近露から発心門」関西ハイク山友会№1665例会
日 時:12月7日(土) 6:53~15:44
参加者:23名
コース:民宿「ちかつゆ」―近露王子―楠山坂―お地蔵さん・月待供養塔―比曽原王子― 一里塚№33―継桜王子―中川王子―高尾隧道№37―小広峠―熊瀬川王子― 一里塚№41―草鞋峠―迂回路分岐―岩上峠―蛇形地蔵―湯川王子―三越峠―林道分岐階段―船玉神社―猪鼻王子―発心門王子―発心門休憩所15:48(貸切バス)16:17湯峰温泉「あづまや」(宿泊)
レベル:やや健脚向き (三つの峠越えで18kmのロングコース)
地 図:2万5千=「栗栖川」「皆地」「発心門」
行 程:17.9km、所要時間:8時間51分(歩行時間:6時間46分、休憩昼食:2時間05分)、天候:曇、気温:4℃→6℃、累積標高差:+1330m-1320m
民宿「ちかつゆ」(6:00朝食)6:53―近露王子280m6:58~7:01―楠山坂370m№29 7:22~27―車道400m7:31―お地蔵さん・月待供養塔450m7:40―比曽原王子450m7:50― 一里塚№33 480m8:00―継桜王子500m8:09~21―秀衡桜500m8:23―中川王子480m8:37―高尾隧道№37(4℃)480m8:48~55―小広峠540m9:15―熊瀬川休憩所500m9:24~34―熊瀬川王子520m― 一里塚№41 9:51―乗越580m9:55―草鞋峠(4℃)620m10:04~12―車道480m10:29―迂回路分岐450m10:38~44―岩上峠670m11:25(昼食)59―林道520m12:27―蛇形地蔵390m(6℃)12:48~13:02―湯川王子400m13:09―三越峠550m(6℃)13:40~52―林道340m14:23―林道分岐・階段右折310m14:30~41―赤木越取付・戻り250m15:00―船玉神社240m15:08~11―猪鼻王子240m15:17―右折点240m15:25―発心門王子310m15:38―発心門休憩所300m15:44
発心門休憩所15:48(貸切バス)16:17湯峰温泉「あづまや」(宿泊 一泊2食16,650円)
計画行程:16.9 km、所要時間:8時間40分(歩行時間:6時間55分、休憩昼食:1時間45分)、累積標高差:+1660m-1650m
近露280m(7:00発)―20分―近野神社350m―30分―お地蔵さん450m―10分―比曽原王子450m―20分―継桜王子・トイレ500m(8:30頃)―5分―秀衡桜530m―15分―中川王子480m―10分―高尾隧道480m―20分―小広峠540m(9:30頃)―10分―古道分岐490m―20分―熊瀬川王子580m―10分―わらじ峠590m(10:20頃)―20分―迂回路450m―50分―岩上峠670m(11:40頃、昼食)―50分―蛇形地蔵390m―10分―湯川王子420m―20分―三越峠540m(13:50頃)―40分―林道分岐・階段右折310m―20分―船玉神社240m(15:00頃)―10分―猪鼻王子240m―20分―発心門王子310m―5分―発心門休憩所300m(15:40頃)
発心門休憩所16:23(龍神バス530円)17:04湯峰温泉「あづまや」泊(一泊2食16,650円)
【写真】191207 熊野古道・中辺路2/3「近露から発心門」№1665例会
Googleフォトの写真アルバム80枚です。
写真アルバムに歩行軌跡図、断面図も追加しました。
左の写真をクリックすると写真アルバムが別窓で開きます。
【地図】
歩行断面図
歩行ルート図:1/4
歩行ルート図:2/4
歩行ルート図:3/4
歩行ルート図:4/4
GPSの歩行軌跡データ http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191207t_tikatuyu_hosshinmonouji.gpx
Posted on 12月 11, 2019 at 12:00 午前 | Permalink
コメント