« 191119 雨のち晴 | トップページ | 191121 夕焼け空 »

2019.11.20

191120 山行計画:11/23 京都北山「小倉山から米買い道」12/14 №1672例会下見

071117_komekaimiti_01 071117_komekaimiti_02 071117_komekaimiti_03  071117_komekaimiti_05
米買い道は車道が整備される以前には水尾から洛西への生活道でしたが、今は登山者のみが通るだけになりました。
しかも、昨年までの台風の影響により倒木で荒れていると思います。
特に、落合橋60mから長坂峠380mまでの谷筋は両岸からの倒木で埋まっているかも知れません。
その場合は、左の山腹に逃げてツツジ尾根に乗ることも視野に入れておきますが、長坂谷の北側の尾根は長いので登路としては適当ではありません。
参考で6月29日(土)のヤマレコ記録を転載しましたが、長坂谷は何とか通れるレベルまで修復されているそうです。

なお、米買い道だけでは行程が短いので嵐山から小倉山を越えて水尾に向かいます。

【山行計画】
京都北山「小倉山から米買い道」12/14 №1672例会下見

日 時:11月23日(土) 8:00~14:00

集合場所:阪急嵐山線 嵐山駅 改札口 8時

【雨天の場合】 下見なので雨天決行です  
参加予定者:7名/HMDさん、HMMさん、KNKさん、OONさん、SDUさん、JNKさん、きよもり/ 11/18現在
 下見に同行していただける方はメールを下さい。

コース:阪急嵐山(集合 8時)―嵐山公園入口―尾根道分岐―小倉山296m―高雄パークウェイ220m―六丁峠―落合橋―米買い道入口―長坂峠―中尾根分岐―水尾「六兵衛」(14:50頃、解散)15:35(バス250円)15:45JR保津峡

レベル:中級向き (米買い道の谷筋は荒れている)

地 図:2万5千=「京都西北部」、昭文社=「京都北山」

行 程:約9.0km 所要時間6時間30分(歩行時間:5時間20分、休憩・昼食:1時間10分)、累計標高差+850m-640m
 阪急嵐山40m(8:10頃)―30分―嵐山公園入口50m―30分―尾根道分岐110m―50分―小倉山296m(10:20頃)―20分―高雄パークウェイ220m―30分―六丁峠180m―30分―落合橋60m(11:50頃)―10分―米買い道入口60m(12:00頃、昼食)―60分―長坂峠380m(13:40頃)―30分―中尾根分岐370m―30分―水尾「六兵衛」260m(14:50頃、解散)
 水尾バス停15:35(バス250円)15:45JR保津峡
 【参考】水尾発 保津峡行きバス時刻 7:45 8:45 14:00 15:35 17:45 料金:250円
 
装 備:昼食弁当、飲み物、防寒具、雨具、スパッツ、ストック、ノコギリ、植木ばさみなど
  落合橋から長坂峠間は未確認ですが、かなりの倒木が予想されますので、のこぎり、植木ばさみなどをご持参ください。

費 用:各自払い

【参考】ヤマレコの記録 2019年6月29日(土)
 愛宕山・最難ルート⁉️明神谷遡上🤔下山ルート長坂谷(米買い道)
 https://yamap.com/activities/3987094
 下山ルートとして、米買い道の長坂谷を下っておられます。
 落合から中間辺りまでは倒木が多いようですが、何とか通れるレベルとのことです。
 中間から長坂峠(荒神峠)までは道標も復元されて歩き易いようです。




GPS予定データ トラック(トラックとして読み込み)

 http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191123trk_ogurayama_komekaimiti.gpx

GPS予定ポイント マーカー(ルートとして読み込み)
 http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191123rot_ogurayama_komekaimiti.gpx

 

【地図】
予定断面図
191123_ogurayama_komekaimitidanmen
予定ルート図
191123_ogurayama_komekaimiti
ルート拡大図:前半
191123_1_ogurayama_komekaimiti
ルート拡大図:後半
191123_2_ogurayama_komekaimiti

Posted on 11月 20, 2019 at 05:11 午後 |

コメント

コメントを書く