« 191123GT 小倉山から米買い道・下見 Tracklog | トップページ | 191126 元気なりんごちゃん »

2019.11.24

191124 山行記録:11/23 京都北山「小倉山から米買い道、水尾」12/14関西ハイク山友会№1672例会の下見

191123_ogurayama_komekaimiti_002 191123_ogurayama_komekaimiti_003 191123_ogurayama_komekaimiti_006 191123_ogurayama_komekaimiti_011 191123_ogurayama_komekaimiti_017 191123_ogurayama_komekaimiti_019 191123_ogurayama_komekaimiti_021 191123_ogurayama_komekaimiti_031 191123_ogurayama_komekaimiti_034 191123_ogurayama_komekaimiti_036 191123_ogurayama_komekaimiti_039 191123_ogurayama_komekaimiti_041 191123_ogurayama_komekaimiti_048 191123_ogurayama_komekaimiti_051 191123_ogurayama_komekaimiti_055 191123_ogurayama_komekaimiti_058 191123_ogurayama_komekaimiti_059

12月14日(土)に予定している№1672例会の下見を行いました。
米買い道は長坂峠から水尾までの行程は谷を渡るところで数ヶ所道が崩れていますが、通過に支障はありません。
しかし、落合60mから長坂峠380mまでの長坂谷の谷道はかなり倒木が多く、苦戦が予想されましたので、覚悟して臨みました。
嵐山から小倉山を越えるのは久し振りでしたが、小倉山山頂手前の展望台からは嵯峨野の大覚寺や大沢池、広沢池が眼下に望め、比叡山や沢山三山を背景にして素晴らしい展望を楽しめました。
落合からの米買い道は取付から下流は倒木がきれいに片付けられて歩き易くなっていましたが、中流付近は谷を埋める倒木を縫うように踏み跡がある状況で、倒木をまたいだり潜ったり、巻いたりして予想通り時間がかかりました。中流を過ぎて150m辺りから先は元の米買い道が残っていて、歩き易くなりましたが、結果的には落合から長坂峠まで二回の休憩を挟んで2時間かかりました。
例会は一般向きとしていますので、同じ行程を歩くのは躊躇されますが、落合から保津峡へ迂回してツツジ尾根を登っても2時間くらいかかりますから、時間に余裕を見ておけば技術的には難しくありませんから、元の計画通り、長坂谷の米買い道を登ることにしたいと思います。

【山行記録】
京都北山「小倉山から米買い道」12/14 №1672例会下見

日 時:11月23日(土) 8:02~15:30

参加者:8名/HMDさん、HMMさん、KNKさん、OONさん、SDUさん、IWMさん、JNKさん、きよもり

コース:阪急嵐山(集合 8時)―嵐山公園入口―尾根道分岐―小倉山296m―高雄パークウェイ―六丁峠―落合橋―米買い道入口―長坂谷―長坂峠―中尾根分岐―水尾「六兵衛」―水尾バス停15:35(バス250円)15:45JR保津峡(解散)

レベル:中級向き (米買い道の谷筋は荒れている)

地 図:2万5千=「京都西北部」、昭文社=「京都北山」
 歩行断面図歩行ルート図
 歩行ルート拡大図:前半後半

行 程:9.9km 所要時間7時間28分(歩行時間:4時間35分、休憩・昼食:2時間53分)、天候:快晴、気温:14℃→16℃、累計標高差+840m-640m
 阪急嵐山40m8:02―嵐山公園入口50m8:20~28―保津峡展望台90m(14℃)8:40~46―小倉山展望台220m9:12~29―小倉山296m9:52~58―高雄パークウェイ220m10:10―六丁峠180m10:24―落合橋60m10:43(昼食)11:56―№4米買い道入口60m12:00―長坂谷中間150m12:35~42―沢渡りの道210m13:02―椿地蔵280m13:22~34―長坂峠380m(16℃)13:50~14:13―中尾根分岐370m14:29―水尾「六兵衛」260m15:04~25―水尾バス停15:30
 水尾バス停15:35(バス250円)15:45JR保津峡(解散)
 【参考】水尾発 保津峡行きバス時刻 7:45 8:45 14:00 15:35 17:45 料金:250円

計画行程:約9.0km 所要時間6時間30分(歩行時間:5時間20分、休憩・昼食:1時間10分)、累計標高差+850m-640m
 阪急嵐山40m(8:10頃)―30分―嵐山公園入口50m―30分―尾根道分岐110m―50分―小倉山296m(10:20頃)―20分―高雄パークウェイ220m―30分―六丁峠180m―30分―落合橋60m(11:50頃)―10分―米買い道入口60m(12:00頃、昼食)―60分―長坂峠380m(13:40頃)―30分―中尾根分岐370m―30分―水尾「六兵衛」260m(14:50頃、解散)
 水尾バス停15:35(バス250円)15:45JR保津峡

装 備:昼食弁当、飲み物、防寒具、雨具、スパッツ、ストック、ノコギリ、植木ばさみなど

費 用:
各自払い

191123_ogurayama_komekaimiti_013【写真】
 Googleフォトの写真アルバム60枚です。
 写真アルバムに歩行軌跡図、断面図も追加しました。
 左の写真をクリックすると写真アルバムが別窓で開きます。



 

 

 

 

 

【地図】
歩行断面図
191123t_ogurayama_komekaimitidanmen
歩行ルート図
191123t_ogurayama_komekaimiti
歩行ルート拡大図:前半
191123t1_ogurayama_komekaimiti
歩行ルート拡大図:後半
191123t2_ogurayama_komekaimiti
GPSの歩行軌跡データ
 http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191123t_ogurayama_komekaimiti.gpx

Posted on 11月 24, 2019 at 08:00 午前 |

コメント

コメントを書く