« 191105 山行計画:11/9 京都北山「愛宕道から朝日峯、松尾峠」関西ハイク山友会№1644例会 | トップページ | 191106 山行計画:11/17 京都北山「滝又の滝と石佛巡りから雲月坂」関西ハイク山友会№1651例会 »

2019.11.06

191106 山行計画:11/10 京都北山「岩谷峠から半国高山、縁坂峠」11/2下見の続き

  

11月2日(土)に実施した11月17日(日)開催予定の№1651「 滝又の滝から縁坂峠、岩谷峠」の下見は、「滝又の石佛」を発見したり、雲月坂(うんげつさか)で取付を間違えて迷ったこともあって、後半の縁坂峠から岩谷峠の行程は時間切れで歩けませんでした。
11月17日(日)の例会は、行程を変更して「滝又の滝から雲月坂」としてレベルも一般向けに変更して開催させていただきます。
とはいえ、岩谷峠から縁坂峠間の尾根は、薬師峠からの長い尾根の中核でもあり、昨年、一昨年の台風による暴風や増水で登山道が壊滅的な被害に遭っている状況なので、さしあたって例会に組む予定はありませんが、いずれは歩くつもりなので、11月10日(日)に下見の続きをしたいと思います。
11月2日(土)に同行していただいた方のうち、HMDさん、HMMさん、KNKさん、HYSさん、NKZさんは引き続き同行していただける予定なので心強い限りです。ありがとうございます。

【山行計画】
京都北山「岩谷峠から半国高山、縁坂峠」の下見

日 時:11月10日(日) 9:10~16:10

集合場所:JR京都駅 烏丸口 JR2バス乗り場 7時40分

  7時50分発 周山行きに乗車

【雨天の場合】 下見なので雨天決行です  
参加予定者:6名/HMDさん、HMMさん、KNKさん、HYSさん、NKZさん、きよもり/ 11/6現在
 下見に同行していただける方はメールを下さい。

コース:JR京都駅前(集合7:40)7:50(JRバス920円)8:57小野郷―林道終点―奥の三俣―岩谷峠―半国高山670.0m―岩谷峠―P667m―青谷峠―P620m―縁坂峠―縁坂峠分岐―雲月峠下―小野郷(JRバス920円)18:06京都

レベル:中級向き (岩谷峠への登りルート次第)

地 図:2万5千=「周山」、昭文社=「京都北山」
 予定断面図予定ルート図

行 程:約6.7km 所要時間7時間00分(歩行時間:4時間50分、休憩・昼食:2時間10分)、累計標高差+710m-710m
 JR京都駅前(集合7:40)7:50(JRバス920円)8:57小野郷
 小野郷300m(9:10頃)―40分―林道終点420m(10:00頃)―20分―奥の三俣460m―40分―岩谷峠590m(11:20頃)―20分―半国高山669.8m(11:50頃、昼食)―15分―岩谷峠590m―20分―P667m(13:20頃)―20分―青谷峠520m―20分―P620m―15分―縁坂峠535m(14:30頃)―20分―登山道崩壊360m―10分―縁坂峠分岐330m(15:10頃)―10分―雲月峠下330m―40分―小野郷300m(16:10頃、解散)16:53(JRバス920円)18:06京都
 【参考】小野郷発バス時刻 15:53、16:53、17:43、18:53、19:43
 
装 備:昼食弁当、飲み物、防寒具、雨具、スパッツ、ストック、ノコギリ、植木ばさみなど
  林道終点から奥の三俣は倒木を避けての迂回路になります。岩谷峠への登りは倒木があると時間がかかります。のこぎり、植木ばさみなどをご持参ください。

費 用:各自払い/京都駅から乗車の方はバス回数券を利用しますので1,600円集めます。(バス代1,840円)

GPS予定データ トラック(トラックとして読み込み)
 http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191110trk_iwatanitoge_ensakatoge.gpx

GPS予定ポイント マーカー(ルートとして読み込み)
 http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191110rot_iwatanitoge_ensakatoge.gpx

【地図】
予定断面図
191110_iwatanitoge_ensakatogedanmen
予定ルート図
191110_iwatanitoge_ensakatoge

Posted on 11月 6, 2019 at 12:01 午前 |

コメント

コメントを書く