191027 山行記録:10/26 京都北山「愛宕道から朝日峯、松尾峠」11/9 №1644例会の下見
久し振りの愛宕道。林道はよく整備されていましたが、田尻川から右の細野尾根は伐採が進んでいて新しい林道がたくさん延びていました。
廃村田尻から田尻峠へ登る道が見つからず苦労しました。藪を直登すると途中で旧峠道に飛び出しましたので、別の登山口があるのかも知れません。
田尻峠からしばらくは以前からある茨の藪でしたが、何とかクリアしてP602mまで登ると、尾根道は藪も無く歩きやすい落ち葉道になりました。
朝日峯への登りは最初が強烈な急登で、前日の雨のせいもあって足元が崩れそうで緊張しました。
朝日峯には2002年7月21日に設置したアクリルの山名板がほとんど現状のまま残っていたので感激しました。
比叡山から長岡京辺りまで視野いっぱいの展望を楽しんでから松尾峠に向かいました。
松尾峠のお地蔵様の伝説は引用記事をご覧下さい。
谷山川への下りは入口で間違いそうになりましたが、左手の細い道に入って正解でした。
下山道はよく踏まれていますが、途中数ヶ所に倒木があり、ノコギリで枝を払いましたから例会では問題ありません。
【引用】
このお地蔵様について私は或る人から次のような話を聞いたことがある。
いつの頃か定かではないが周山の力持ちがこのお地蔵様を運び上げて峠のところまできたところ、お地蔵様が「京都の街が見える。ここはいい処じゃからわしをここで下してくれ」といって動かなくなった。という話であるが、この石仏は相当に大きい。一五〇キロ位は充分にあるのではなかろうか。
金久昌業 「北山の峠・中巻 松尾峠」より引用
【山行記録】
京都北山「愛宕道から朝日峯、松尾峠」11/9 №1644例会の下見
日 時:10月26日(土) 9:11~16:39
コース:JR京都駅前(集合7:40)7:50(JRバス1040円)9:01細野口―愛宕道田尻分岐―田尻峠分岐―田尻峠―P602m―急登下鞍部―急登上―朝日峯688.3m―松尾峠―谷山川林道―浪切不動―山城高雄バス停16:39(解散)16:41(JRバス530円)17:53京都
参加者:4名/HMDさん、KNKさん、KMJさん、きよもり
レベル:中級向き (田尻峠から朝日峯の尾根は倒木と茨に要注意)
地 図:2万5千=「周山」「京都西北部」
歩行断面図、歩行ルート図
歩行ルート拡大図:前半、後半
行 程:約11.0km 所要時間7時間28分(歩行時間:5時間15分、休憩・昼食:2時間13分)、天候:曇のち晴、気温:16℃→18℃→16℃、累計標高差+580m-780m
JR京都駅前(集合7:40)7:50(JRバス1040円)9:10細野口
細野口360m9:11―ペンション「愛宕道」370m(準備)9:23~28―田尻分岐420m9:49~59―田尻峠分岐450m10:30~40―登路探索―取付450m11:05―旧峠道490m11:13―田尻峠540m(16℃)11:26~33―茨の藪―P602m11:59(昼食、18℃)12:39―小鞍部570m13:10~20―急登下鞍部580m13:24―急登上640m13:42~49―朝日峯688.3m(好展望)14:04~30―愛宕北林道620m14:40―松尾峠600m14:44―松尾峠地蔵尊580m14:48~54―登山道左570m14:56~59―谷山川林道260m(16℃)15:50~59―浪切不動150m16:24―山城高雄バス停160m16:39(解散)
山城高雄バス停16:41(JRバス530円)17:53京都
計画行程:約10.8km 所要時間6時間40分(歩行時間:4時間50分、休憩・昼食:1時間50分)、累計標高差+590m-790m
JR京都駅前(集合7:40)7:50(JRバス1040円)9:01細野口
細野口360m(9:10頃)―40分―田尻分岐420m(10:00頃)―30分―田尻峠分岐450m―20分―田尻峠540m(11:00頃)―20分―P602m―20分―急登下鞍部580m―10分―急登上640m―20分―朝日峯688.3m(12:20頃、昼食)―20分―松尾峠600m―50分―谷山川林道260m(14:30頃)―40分―浪切不動150m―20分―山城高雄バス停160m(15:50頃、解散)
山城高雄バス停16:01(JRバス530円)16:56京都
装 備:昼食弁当、飲み物、雨具、着替え、スパッツ、ストック、ノコギリ、植木ばさみなど
田尻峠からP602mまでは茨と倒木が多い。谷山川への下山路にも少し倒木あり。
費 用:各自払い/京都駅から乗車の方はバス回数券を利用しますので1,300円集金。(バス代1,570円)
【参考】
140107 山行記録:1/5 京都北山「笠峠から朝日峯」 関西ハイク山友会 №419下見
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2014/01/140107-15-419-9.html
140120 山行記録:1/19 京都北山「笠峠から朝日峯」 関西ハイク山友会 第419回例会
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2014/01/140120-119-419-.html 【写真】
Googleフォトの写真アルバム46枚です。
写真アルバムに歩行軌跡図、断面図も追加しました。
左の写真をクリックすると写真アルバムが別窓で開きます。
【地図】
歩行断面図
歩行ルート図
歩行ルート拡大図:前半
歩行ルート拡大図:後半
GPSの歩行軌跡データ
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/files/191026t_atagomiti_asahimine.gpx
Posted on 10月 27, 2019 at 11:00 午後 | Permalink
コメント