180517 夜明け前の小鳥の鳴き声
毎朝3時から4時過ぎまで弓弦羽神社までお参りに行きますが、出迎えてくれるのは猫ちゃん達だけではありません。
神社の鳥居辺りでは、ぽっぽ-、ぽっぽ-と低い鳴き声が聞こえます。
これはツツドリでしょうか
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1526.html
キジバトかも知れません。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1411.html
神社からマンションの方へ戻ってくると4時過ぎですが、今の時期は日の出が早くなって、そろそろ東の空が白み始めています。
ここ二、三日ですが、10階建てくらいのマンションの屋上辺りでツー、ピー、チーといった甲高い澄んだ鳴き声が聞こえます。
3時過ぎには聞こえないし、5時半頃だと夜が明けているので聞こえません。
鳴き声や生息地、習性などを調べてみると、
オオルリではないかと思います。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1397.html
オオルリの鳴き声(Youtube)
オオルリの鳴き声はYoutubeからお借りしました。
左の画像をクリックすると別窓で鳴き声が聞こえます。
鳥の名前は知っていても、野鳥は滅多に姿を見る機会がありません。
ましてその鳥の鳴き声が聞こえてもそれが何という鳥なのかは、想像も出来ません。
サントリーの愛鳥活動のHPに「鳴き声で探そう」というタブがあります。
https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/nakigoe.html
これと思う鳥をクリックするとその鳥のさえずりや地鳴きが聞こえるので、結構楽しいです。
Posted on 5月 17, 2018 at 04:32 午後 | Permalink
コメント