160531 山行計画:6/4 京都北山『大比叡から横川越』 関西ハイク山友会 №905例会
初心の山 第8回は比叡山です。
これまでの例会では玉体杉から横川越を経て横高山767m、水井山793.9mの急登で比叡北陵に入り、仰木峠から梶山(大尾山)681.1m、更に伊香立峠420mまでアップダウンの多い尾根を縦走する行程を歩いていますが、今回は比叡山の根本中堂(東塔)、西塔、、横川中堂を巡る延暦寺の塔頭を巡る行程を歩き、比叡山坂本に近い西教寺へ下ります。
長い登りを避けるため、京都駅前から比叡山頂まで一気に運んでくれる路線バスを利用しますので、全体としては下りの多い行程ですが、11kmあり、最後は横川中堂から西教寺まで400mも下りますから、時間に余裕を持ってゆっくり歩くようにしたいと思います。
天気が好さそうなので暑くなりそうですが、延暦寺の寺領で杉の巨木が多く日差しが遮られますので、緑陰の散策を楽しんでいただけると思います。
東海自然歩道歩き、と申告すれば入山料700円は免除されますが、折角の三ヶ所の寺領巡りなので、入山料もお納めしてゆっくり古刹の新緑を堪能したいと思いますのでご了解下さい。
【山行計画】
京都北山『大比叡から横川越』 関西ハイク山友会 №905例会 初心の山 8
日 時:平成28年6月4日(土) 10:10~16:40
集 合:京都駅烏丸口 C6バス乗り場 8時20分 京阪バス 8時30分発 比叡山頂行きに乗車
路線バスを利用します。バス乗り場は京都駅の北側、京都タワーに近い路線バス乗り場です。
C6の乗り場表示を目印に時間に遅れないよう集合をお願いします。
なお、バス定員は40名位ですが、他の乗客も結構乗る可能性がありますので、早めにお越しになるようお奨めします。乗車時間は約1時間20分です。
【雨天の場合】
前日(6/3) 17:00発表の気象情報で、京都府南部の降水確率が当日午前(6:00~12:00)、午後(12:00~18:00)いずれかが60%以上(60%を含む)場合は中止します。
℡情報:京都府南部 075-177(前6月3日(金) 17時発表の予報)
参加予定者:19名/5/31現在
レベル:一般向き (少しロングコース)
コース:京都駅(京阪バス820円)9:52比叡山頂―大比叡848.1m―根本中堂―釈迦堂―青龍寺分岐―玉体杉―横川越―横川中堂―元三大師堂―西教寺分岐―安楽律院下―西教寺(江若バス230円)比叡山坂本(解散 17:10頃)
地 図:国土地理院25000分の一「京都東北部」「大原」/北山トレイルマップは範囲外
予定断面図、予定ルート図
予定ルート拡大図:前半、後半
行 程:合計/約11.1km 所要時間:6時間30分(歩行:4時間40分、休憩昼食:1時間50分)
京都駅(烏丸口C6乗り場、8:20集合)8:30=京阪バス820円=9:52比叡山頂
比叡山頂830m(10:10頃)―10分―大比叡848.1m―20分―根本中堂入口720m―10分―根本中堂680m(11:00頃)―20分―浄土院660m―10分―釈迦堂660m(11:40頃)―20分―青龍寺分岐700m(12:10頃、昼食)―25分―玉体杉710m―5分―横川越690m(13:30頃)―40分―横川中堂600m―10分―元三大師堂610m(14:30頃)―20分―西教寺分岐610m―20分―如意輪観音450m―25分―安楽律院下240m(15:45頃)―15分―元三大師道道標250m―30分―西教寺170m(16:40頃)
西教寺16:56=江若バス230円=17:06比叡山坂本(解散)
【参考】 西教寺→比叡山坂本行きバス時刻
西教寺14:56→15:06比叡山坂本15:15→15:32京都
西教寺15:55→16:05比叡山坂本16:15→16:31京都
西教寺16:56→17:06比叡山坂本17:14→17:31京都
西教寺18:15→18:25比叡山坂本18:32→18:49京都
西教寺19:15→19:25比叡山坂本19:31→19:48京都
装 備:昼食弁当、飲み物、雨具、着替え、スパッツ、ストック
費 用:1,700円/参加費200円+延暦寺入山料700円+バス代1,050円(京都駅~比叡山820円、西教寺~比叡山坂本230円、回数券購入)
【地図】
予定断面図
予定ルート図
予定ルート拡大図
前半
後半
GPSの予定ルートデータ
「160604_Daihiei_YokawaGoe.gpx」をダウンロード