140221 神戸ステーキランドとiPadを外部ディスプレイに設定
気持ちだけ若いのか、時々、無性に肉を食いたくなる習慣は直りません。
家具の移動や震災のビデオのダビングが一段落したので、神戸ステーキランドへステーキランチを食べに行きました。
150gの神戸牛がランチタイムは1380円なのでお手軽に満足できます。
ステーキで気を良くしたわけでもありませんが、日経パソコンOnLineの記事、
◆コラム 《戸田 覚「iPad大人の活用術」》iPadをパソコンの外付けディスプレイにする
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20140217/1121303/?set=ml
を読んで、家に寝ているiPadをパソコンのセカンドモニターにしてみようと、twomonUSBというソフトをダウンロードして設定してみました。
取りあえず、パソコンの画面がそのままiPadにも表示されるようになりましたが、仮想ディスプレイのようにそれぞれで異なる画面を表示することが出来ません。
intelのグラフィックドライバーがあれば、それぞれ異なる画面を表示できそうですが、自宅のパソコンはAMDなのでグラフィックドライバーが呼び出せず設定を変更できません。
あす、もう一台自宅にあるSONYのVAIOと接続してみて再挑戦したいと思います。
Posted on 2月 21, 2014 at 11:03 午後 | Permalink
コメント
K2さん、こんばんは!
TwomonUSBには更に高機能になったTwomonというソフトがあって、800円ですが、iPad側でメニューが使えて、非常に使い勝手が良くなっています。
https://itunes.apple.com/jp/app/twomon-yuarumonita-pcrimotokontororu/id543483094?mt=8
【140314 TwoMon のバージョンアップ/iPad をパソコンのリモートディスプレイに】
http://morii3.cocolog-nifty.com/sanpo/2014/03/140314-towmonip.html
で紹介していますので、参考にされてはいかがでしょうか。
きよもり 【関西ハイク山友会】
_/_/_/_/_/_/_/_/ 14.03.28 20:04 _/_/_/_/_/_/_/_/
投稿: きよもり | 2014/03/28 20:05:51
すみません、私は逆に「表示画面を拡張する」ことしかできません、「画面を複製する」にはどうしたらいいのでしょうか?
ディスプレー設定から、「画面を複製する」にしたらiPad側に「接続されたPCに拡張画面が存在しません」と表示されます。
なんか方法ありますか?
投稿: K2 | 2014/03/23 22:00:07