101126 期待はずれの iPad バージョンアップ iOS4.2.1
根っからのAPPLEファンやMacユーザーには叱られるか判りませんが、きよもりの場合は、新しい流れを体感する目的でiPad を購入しましたから、普段は仕事でも自宅でもWindowsパソコンがメインです。
iPad は購入当初、音楽を入れたり、写真のスライドショーを見たり、i文庫でPDFファイルを取り込んでそれなりに楽しんだり、感激したりしていましたが、一通りやってみるとそれで納得して引き出しに入ったままになっていました。
今回はiPadのOSも iTouch iPhoneと同レベルのiOS4.2にバージョンアップしたので、少し遅れて一昨夜バージョンアップしました。
いくつかの大きな変更点がある中で、関係ありそうなのはフォルダー機能と壁紙変更、50音順キーボードの追加、コントロールパネル画面の追加、の4点くらいです。
OSのバージョンアップは従来通りiTuneからスムーズに完了しましたが、完了したはずなのに iPadの画面では見慣れない水滴の背景が出るだけで何も変化がありません。
今日、各誌のネット記事を読んで設定の方法などを見ながらようやく少しずつ新機能をセットアップしてみました。
最初にホームボタンをダブルクリックしたら、画面切り替えとコントロールパネルが出せるようになりました。これって便利かも知れないけどあまり気にするほどの新機能とは思えません。
次は、フォルダー機能を使おうと試行錯誤しましたが、どうしても判らずに、またインターネットで探しまくって、デスクトップのアイコンを長押しして、震えた状態で同じフォルダーに加えたいアイコン同士を重ね合わせたらフォルダーが出来ることが判りました。
今度はスクリーンから別のスクリーンへアイコンを移動したり、スクリーンをまたいでアイコンをフォルダーにまとめる方法が判らず 、また、ネットで調べたら、動かしたいアイコンやフォルダーを長押しして震える状態にしたままスクリーンの端まで持っていくとスクリーンが切り替わるのでそこでドラッグを解除するのだと判りました。
その結果、4つあったスクリーンが2つにまとまりましたから、少しすっきりしました。
残る50音順キーボードなんて使うことはないから、せめて背景を自分が気に入った写真に変更したら少しは見栄えも変わりましたから、良しとしました。
このバージョンアップにどれほどの意味があったのか疑問ですが、少なくともATOKの漢字変換アプリがインストールできることになるでしょうからそれだけは楽しみです。
それが終わったら、やっぱりJail Breakするでしょうね。
『全てのiOS4.2又はiOS4.2.1のJailbreak手順。[iPad,iPhone,iPodtouch]』
違法ではなくなったけど、APPLE非公認なのでもちろん自己責任です。
Posted on 11月 26, 2010 at 03:19 午後 | Permalink
コメント